手作りって楽しいですよね。
何も考えずに、黙々と集中する時間。
カラフルな紙や色鉛筆を、
みるだけでワクワクしてきます。
作品が出来上がると
達成感も味わえますし、
それを、日常で使用していける
と、いいですよね!
今回は、簡単でとっても可愛いい
マグネットの作り方をご紹介します。
作った後も、使えて楽しいですよ!
スポンサーリンク
夏休みの工作にも!100円グッズで可愛すぎる【オリジナルマグネット】
用意するもの
出典 https://terutamago.blog.so-net.ne.jp/2015-02-20
全て100均でそろいます! ホイップデコクリームや ソースも100均にありますよ。 素材がアクリル樹脂の ホイップクリームです。 クリーム自体に接着力があるので、 小さなものなら接着剤なしで デコレーションできます。 ただし、表面がツルツルした面に接着すると クリームの硬化後に 接着面から取れてしまうことがあるので、 その場合は別途接着剤を 使用して下さいね。 【キャップケーキ】 ①ペットボトルのフタの、 4分の3くらいまで 紙粘土をつめます。 その上から、磁石を入れ 周りに紙粘土を詰め、 隙間を埋めていきます。 ②①の周りにケーキの土台になるように、 紙粘土をつけていきます。 ③紙粘土が乾いてから 側面に木工用ボンドを塗り、 リボンを貼ります。 ④ビーズやスイーツデコパーツを、 木工用ボンドで上の面に飾ります。 ⑤ボンドが乾いたら上からニスを塗ります。 【マカロン・ハンバーガー】 ①小麦粘土で、それぞれのパーツを作ります。 一番したの 土台になるパーツに 磁石を埋め込みます。 ②パーツが乾いたら、 木工用ボンドで重ね合わせます。 マカロンタワーを作っても可愛い! ハンバーガーはこんな感じに仕上げます! マカロンの作り方は コチラの動画をご参考くださいね。
マグネット入れずに マカロンタワーも作れます!
【キャンディー】 磁石をクッキングシートや 好きなラッピングペーパーで巻いて キャンディーを作れます。 簡単ですね!
夏休みの工作にも!100円グッズで可愛すぎる【オリジナルマグネット】
作り方
出典https://terutamago.blog.so-net.ne.jp/2014-01-20
出典 https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/47607.html
【動物や鳥、好きなもの】
小麦粘土に磁石を埋め込んで、
好きな形が作れます。
小麦粘土が乾かないうちに、
目や口などのパーツをつけましょう。
出典 https://mayonaka.tumblr.com/post/140851980311/littlealienproducts-ceramic-cat-magnets
【その他】
★キーホルダー・ストラップ
①好きな形を作ります。
乾かないうちにキーホルダーや
ストラップの金具を差し込みます。
※この場合は専用の金具が必要です。
100均にあります。
小麦粘土の乾かし方
お天気の日に風通しの良い日陰で、
表と裏とひっくり返しながら、しっかり乾かしましょう!
ポイント
・パーツは粘土が乾く前に行います。
・粘土はよく乾燥させること(裏側もしっかり)
コチラは参考動画です☆
こちらは樹脂粘度での作り方になります。
夏休みの工作にも!100円グッズで可愛すぎる【オリジナルマグネット】
まとめ
今回は、紙ねんどと 小麦ねんどでの作り方を
ご紹介いたしました。
本もたくさん出ているので、
参考にされるのもいいかもしれません。
いろいろ工夫して、
オリジナル作品を作って楽しんで下さいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。
よろしければご覧下さいね!