暑い毎日が続きますね。
こんなに暑いと、
ペットも熱中症にならないか心配ですよね。
犬の場合、暑いからと言って
お散歩をしないわけには いきません。
そこで今回は、
犬のお散歩時に活躍してくれそうな熱中症対策グッズ、
ヒンヤリグッズをご紹介します。
お手軽な100均商品もたくさんあります。
この暑さから、
可愛いワンちゃんを守りましょう。
スポンサーリンク
犬の熱中症対策グッズ100円から揃うおすすめ熱中症予防グッズ16選
目次
犬の熱中症対策グッズ
100均で揃う熱中症対策グッズ
小さめの保冷剤をウェアやバンダナの中に入れる
出典 http://sany.cocolog-nifty.com/blog/cat23332603/index.html
保冷剤は、直接 体にあたると
冷えすぎることがあります。
バンダナ等の布で巻きましょう。
保冷剤は、繰り返し冷凍が可能なので、
経済的にも嬉しいですね。
霧吹き
お散歩の際に、
霧吹きに水を入れて 持って出かけます。
犬の体に シュッシュッとかけてあげます。
ダイソーに、ペットボトルに取り付けられる霧吹きヘッドがあります。
2個入りで100円です。
出典 http://100s.siso-lab.net/daiso-spray-head-2p/
タオル&ペットボトルに氷水
霧吹きの他にも、
タオルを水で濡らし、
犬の地肌を拭いてあげる方法もあります。
夏場は、タオルもすぐにぬるくなってしまいますよね。
ペットボトルに、
氷水を入れてタオルに使用しましょう。
上の画像は、
セリアのタオルホルダーと
ペットボトルホルダーです。
コチラの記事でもペットボトルホルダーや
冷却グッズをたくさんご紹介しています。
ぜひ、参考下さいね。
コチラもオススメ熱中症対策グッズ100均でもこんなに揃う!夏を楽しむための32選
ひんやりシート
出典元 http://blog.livedoor.jp/hh2008214/archives/8610797.html
冷蔵庫で冷やすと、
ヒンヤリ柔らかいままの状態です。
愛犬によっては、
こういったマット型よりも
布団型の方がいい子もいると思います。
その子に合ったものを選んであげてくださいね。
出典http://dcolle-mothersbag.jp/articles/column/2391/
ひんやりエアーまくらは、
中に保冷剤が入っており、
冷蔵庫で冷やしてから空気を入れて、
膨らませることで 冷たいまくらになります。
これにタオルを巻いても、良いかもですね。
冷感タオル
冷感タオルを水で濡らし、
首に巻いてあげると良いですよ。
首の周りには、太い血管が流れているため
冷やすことで体温を下げることができます。
マジックテープ等、工夫して取り付ければ
ワンちゃん用に応用できそうです。
お水の受け皿
出典 https://news.biglobe.ne.jp/animal/0127/whp_180127_0181921983.html
お散歩に持っていける、
持ち運びのできるお水入れの容器です。
大と小とあります。
お散歩の途中で、コマメにお水をあげましょう。
犬の熱中症対策グッズ100円から揃うおすすめ熱中症予防グッズ16選
100均以外のオススメグッズ
冷感ミスト・スプレー
右のクールミストは、
犬の被毛をかき分け、
適量を直接地肌にスプレーします。
特に肉球や脇、おなかなど、
被毛が少ないところです。
必要に応じて1日に数回利用できます。
左のニームは、虫よけのアロマスプレー。
不純物の少ない スプレー成分のものを選ぶと、
犬の体にとっても安心です。
また、冷感スプレーやミストは
犬を持ち運ぶキャリーバッグや
ケージの中に振りかけておくと、
空間が涼しくなる効果があります。
クリーム・シューズ・肉球パッド
いずれも暑いアスファルトの上を歩く
犬の足裏を保護するものです。
クリームは、
犬の足の裏に塗り 暑さから保護。
硬くなりがちな肉球のケアに使います。
シューズは、マジックテープで止められるので、
着脱が簡単になっています。
パッド式もあります。
どれを使用するかは、
犬の特性、好みに合わせてくださいね。
クリーム等を使用しても、
日中の暑さはやけどの原因になり、
治療に時間がかかります。
くれぐれも散歩の時間帯には注意しましょうね。
シャーベット
一口サイズの食べやすいゼリー。
凍らせておいて、
お散歩の途中や帰宅後に与えます。
わんわんシャーベットは、
犬用にさまざまな味の付いていて
美味しいので無理なく食べてくれるはずです。
沢山あげすぎると
下痢の原因になりますのでご注意を。
経口補水液
犬の体液に合わせてつくられた、
経口補水液です。
水素イオン水には、
人と犬が兼用で飲めるものもあります。
お互いに水分補給をしながら、
お散歩するのもオススメです。
クールウエア
お散歩の際、常に犬のからだに触れ、
冷やしてくれます。
気化熱や放温効果のあるウエアです。
サイズもイロイロ。
ベストや半袖、タンクトップや
バンダナ、ケープ、タイ などがあります。
UVカットがついているものがオススメです。
大理石ひんやりボード
最後までご覧いただきありがとうございます。 お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*) にほんブログ村
北九州市ランキング
コチラは関連記事です。
よろしければご覧くださいね!