楽しい夏休み!
家族で海やプールに出かけたり、
旅行にいったり。
楽しい時間はアッという間ですよね。
そんな中、毎年 気になるのが自由研究。
今年は何にするか決まりましたか?
今回は、身近なアイテムペットボトルで作る工作を、
ピックアップしましたよ。
楽しいアイディアがたくさん!
夏休み、何かすることないかなと思ったら
手軽に作れるペットボトルで
イロイロ作ってみるのも楽しいですよ。
今は工作キットもあるので、
作品作りの参考にしてみたり、
利用してみるのもオススメです。
暑い夏は、
オウチで工作を楽しみましょう!
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適!百均や工作キットも活用
はじめに
ペットボトルやキャップを使用した、
工作の参考例をピックアップしました。
必要な材料と作り方をまとめています。
作り方は動画が分かりやすいので、
動画がある分はアップしています。
スポンサーリンク
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトル銃
- ペットボトル1本
- トイレットペーパの芯 1本
- 風船 1個
- ビニールテープ
- カッター
- はさみ
【作り方】
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
- ペットボトル1本
- トイレットペーパの芯 1本
- 折り紙
- 大きめの風船 1個
- スポンジ
- ビニールテープ
- カッター
- はさみ
- その他好きなシールやマスキングテープなどの飾り
【作り方】
①ペットボトルの底をカッターで切り落とします。
ペットボトルの中に
折り紙を入れたり、好きな絵を描きます。

②風船の頭の部分を切り落とします。
空気をいれるところを結びます。
切った方をペットボトルにハメます。
境目はしっかりと、
ビニールテープでとめましょう。

出典https://ameblo.jp/4714395/entry-12220295576.htm
l③持つところを作ります。
トイレットペーパーの芯に、
シールを貼ったりして飾り付けし、
切れ込みを入れます。
ビニールテープでしっかりと、
ペットボトルに貼り付けます。


④スポンジで弾を作ります。
ハサミで適当な大きさに切ります。

出典https://ameblo.jp/4714395/entry-12220295576.html
これで出来上がり!
実際に飛ばしてみましょう。
スポンジの弾を
ペットボトルの口に差し込みます。
奥まで入れ過ぎないように、
先にちょこと ハメこみます。
的を紙で作り、当てて遊びます。
コチラに、クルクルまわる
的の作り方がありますので、
良かったらご覧下さいね。
コチラもオススメ牛乳パックで自由研究!簡単なモノから上級編まで100均活用12選
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
輪ゴムで作る空気砲
- ペットボトル 500ml×2本
- 輪ゴム
- 紙
- タコ糸
- カッター
- はさみ
- その他、好きなシールやマスキングテープ、ビニールテームなどの飾り
【作り方】
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ソーラーカーキット
エコ自動車のソーラー工作をしながら
太陽光発電を体験できます。
夏休みの工作や自由研究にもピッタリですね。
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
風力発電工作キット
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトル船
暑い夏、みんなで水に触れながら遊べる工作。
ゴムの力で、水をかきわけ
スイスイ進む 外輪船の作り方です。
作る時は、断面が四角いペットボトルを
使ってくださいね!
【必要なもの】
- 四角いペットボトル
- ペットボトルのフタ×2
- ジュースや牛乳の紙パック
- 輪ゴム
- 竹串
- はさみ
- カッター
- 穴を開けるキリのようなもの
- 油性マジック
- グルーガン 使用
【作り方】
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
- 四角いペットボトル(画像は500mlですが1.5LでもOK!)
- プラ段ボール
- ビニールテープ
- 竹串
- 輪ゴム
- セロハンテープ
- ジュースや牛乳の紙パック
- 輪ゴム
- はさみ
- カッター
- 穴を開けるキリのようなもの
- 油性カラーペン・マジック
- グルーガン 使用
【作り方】

廃材や、100均のプラ段ボール、
クリアファイルを使って、
好きなように自分の船を作ります。
防水のモノを選びましょう!
油性カラーペンやビニールテープ、
シールなどで飾り付け。
スクリューを、指でぜんまいのように巻いて、
ゴムを竹串に巻き付けてから指を離すと、
ぐるぐるっとスクリューが回って
水の上を進みます。


ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
水中モーター付きペットボトル船
モーター付きのキットもあります!


※ペットボトル、発泡スチロールは付属していません。
※単3乾電池1本使用。(付属していません)
船を発砲スチロールを使って作ったり、
ペットボトルの2つ使用も良いですね!
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
サイクロンクリーナー組立キット
気圧が学べる掃除機組み立てキットです。
500mlのペットボトルを利用して
組み立てる自作の掃除機。
モーター、プロペラのシンプルな機構で
身近な掃除機の構造が分かるとともに、
空気が気圧の高いところから
低いところに流れる科学の原理を学ぶことができます。
※電池・ペットボトルは付属していません。
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトルエコライト
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトル風車
マジックやテープで
オリジナル風車を作りましょう。
【必要なもの】
- 丸いシルエットの500mlペットボトル
- ストロー
- ハンガー(はりがねタイプ)
- 油性カラーペン
- はさみ
- カッター
- キリ
- ペンチ
【作り方】
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトルけん玉
けん玉を作って、遊びましょう!
けん玉作りのポイントは、違う大きさのペットボトルを使うことです。
【必要なもの】
- ペットボトル × 2本(違う形のもの)
- ヒモ約40㎝ タコ糸でもOK
- ビニールテープ
- 油性カラーペン
- はさみ
- カッター
【作り方】
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ふうりん
身近なペットボトルで、風鈴作り。
夏を感じさせてくれますね!
【作り方】
- 丸いシルエットの 350ml ペットボトル
- 光沢折紙 × 1枚 (15 × 15 ㎝)
- たこ糸 50~60㎝
- マスキングテープ
- 鈴 × 1個(1㎝位のもの)
- 水性マーカー(油性でもOK)
- 丸シール
- 段ボール (1 × 3 ㎝)
- 穴開けパンチ
- カッター
- はさみ
- キリ
- ペン
- 定規

下の画像は、プラスティックのコップで作成しています。

ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ふうりんキット
キットも販売されています。
デザイン、柄を参考にしてみて下さい!
ペットボトル工作 小学生自由研究に最適百均や工作キット活用37選
ペットボトルのフタを活用
オセロ
ペットボトルのフタでオセロを作ります。
最低128個は、準備が必要になってきます。
ペットボトルのキャップを集めてる方、
チャレンジしてみては いかがですか?
出典https://blogs.yahoo.co.jp/s515246824/24705693.html
将棋
ペットボトルのキャップで
オリジナルマグネットも作れます!
コチラもチェック! 夏休みの工作にも!100円グッズで可愛すぎる【オリジナルマグネット】【必要なもの】
- ペットボトル(2リットル)
- パスタ入れ
- 色画用紙
- 片(かた)だんボール
- 輪ゴム
- はさみ
- カッター
- ビニールテープ
- セロハンテープ
- カッター
- はさみ
- ペン
- 定規
【作り方】
出典https://kids.gakken.co.jp/craft/eco/bottle.html
☆型紙はコチラ