人の印象は、出会って3~5秒で、
決まると言われています。
これは、アメリカの心理学者、
アルバート・メラビアン氏の
メラビアンの法則です。
・視覚(見た目・表情・しぐさ・視線など ) 55%
・聴覚(声のトーン・速さ・大きさ・口調など) 38%
・言葉(話の内容など) 7%
人とのコミュニケーションにおいて、
どちらとも取れる内容や、
見た目と話が矛盾している場合に、
人は、話の内容よりも、
視覚や聴覚からの情報を優先しているそうなんです。
人の第一印象も、9割は、
見た目と話し方で決まると提唱しています。
この時の印象は、
先入観として持たれてしまうため、
仕事や恋愛などの場面で、
良好な人間関係をスムーズに運びたいとき、
好印象であることが大切になってきますね。
そして視覚情報を、
大きく左右しているのが 身だしなみです。
今回は、身だしなみグッズ
を、ご紹介していきます。
100円ショップで買えるモノや、
オススメ商品を集めてみました。
カバンやロッカーに準備しておけば、
常に清潔感あふれる状態で、
過ごせますよ。
人との出会いが、
人生を豊かにしてくれます。
チャンスを逃さないためにも、
準備しておきましょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
スポンサーリンク
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
身だしなみのポイント
身だしなみは、
相手に対する誠意の表れともされています。
あなた自身の心の在り方が、
相手にダイレクトに伝わります。
キチンと整えておきたいですね。
身だしなみには、気をつけるポイント3つあります。
具体的に見ていきましょう。
1つ目は清潔感です。
これは、1番に思いつくのではないでしょうか。
清潔感は、自分自身を清潔に保つことです。
また、着ている服や持ち物に、
汚れやシワなどがなく、整っている状態です。
2つ目は、機能性。
機能性は、自分の体型に合っていて、動きやすく
安全性が保たれているという状態です。
そして、3つ目は 調和です。
TPO、つまり場所や目的に合わせた身だしなみを、整えることです。
企業、職場、職種によって、それぞれ違いがありますので
その場に合わせた、身だしなみを心がけたいですね。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
身だしなみグッズのご紹介
それでは、清潔感を保つためのポイントや、アイテムをご紹介いたします。
相手に安心感や好印象を、与えることができるだけでなく
自分自身が心地よくなるので、物事の効率がさらにアップしますよ!
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
服装
服装の身だしなみポイントです。
・清潔である
・清潔感がある
・手入れをしているか
・ボタンが取れていないか
・ 袖口や襟の汚れはないか
コチラもオススメ襟袖の汚れを落とす裏技5選!長年の黄ばみも真っ白 汚れ対策法も
洋服ブラシ
いつの間にか、衣類についてしまうチリやホコリ。
洋服についたゴミは、「だらしない」「部屋が散らかってそう」と
マイナスの印象を与えてしまいます。
そんな時には、回転式の洋服ブラシがオススメです。
この回転式の洋服ブラシは、回転ボタンを押すと、
クルッとブラシの向きが替わります。
洋服ブラシにはブラシがけの向きがありますが、
ヘッドが回転するので、持ち替えが不要。
色んな角度のブラシがけが楽に行なえます。
サイズは約250×60mmです。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
急いでる時にも、ササッとホコリ取りができる優れモノです。
自宅とオフィスのロッカーに、置いておくと便利ですよ。
ダイソーにもあります。
他にも ダイソーには、ミラー付きや、
靴ベラになっているコンパクトな洋服ブラシも
ありますよ。
これならポケットにも入るので、便利ですね。
トラベル用にも良いですし、必要に応じて選んでみてくださいね。
粘着テープ
出典 https://esse-online.jp/35145
とったはずなのに、いつの間にか付いていたり、
衣服に残っている小さなホコリや汚れ。
例えば、ペットの毛は、
手で払ってもなかなか取れにくいですよね。
黒・紺系の服を着ていると、
特に目立ちます。
そんな時に便利なのが
「コンパクトハンディクリーナー」です。
こちらは、キャンドゥのモノで、
フタが持ち手になります。
持ち運びに適した粘着テープで、
ケースの大きさは、約8cmほど。
手軽にコロコロと衣類についたゴミを、
とることができます。
床に落ちた髪の毛や、
車のシートなどもコロコロお掃除。
気付いたときにすぐできるので、
何かと重宝しますよ。
ニトムズ「コロフル モバイル」
も、胸ポケットにも入る小さいサイズ。
ビジネスシーンでの使用でも
違和感の無いシックなカラーです。
毛玉とり
洋服がすれるところには、
毛玉ができやすいんですよね。
100円の毛玉取りといえば、
ダイソーの電池式毛玉取り
が、良く取れると話題になりましたね。
出典 girlschannel.net
私も評判を聞いて、買ったのですが、
力加減が必要なことを知らずに、
強く衣類に当ててしまい、
穴をあけてしまいました。
毛玉取りは、衣類を削る行為なので、
やさしく当てるのが鉄則なんですね。
そこで知ったのが、毛玉とり機には、
毛足を残す長さを調整する機能が あること。
コチラは、乾電池がいらない2WAY、
コードレス&AC電源。
生地の風合いを守るわふわガードは、
毛足の長さに合わせて高・中・低
の、3段階切替があります。
おしゃれニットからジャージまで使用でき、
着たままでも毛玉取りが可能です。
良く取れますし、
大切な衣類にはオススメですよ。
旧型は、電池式だけの使用になりますが、
それでも毛玉は良くとれますので、
比較検討してみるのも良いと思います。
スソのホツレ
ふと気づいたら、
パンツやスカートのスソがホツレていることありませんか?
私は結構あるんですよね。
そんな時、簡易的にオススメなのが、
両面テープ。
コレを貼ると、
一時的に引っ付いてくれるので便利ですよ。
ボタンが取れる
突然、ボタンが取れることもありますよね。
もし、見えないところでしたら、
ダブルクリップがあると応急処置ができます。
ダブルクリップは、
1つカバンに忍ばせておくと何かと便利ですよ。
コチラもオススメダブルクリップ活用法!スマホスタンドから整理整頓までできる驚きの裏技
ボタンのホツレには、
ソーイングセットが必要ですね。
100円ショップや景品のモノは、
はさみが切りにくかったり
糸通しがちぎれて使えないことが多いので、
あまりオススメできません。
コチラのソーイングセットは評判が良いようなので、
購入予定の方は、
検討されてみてはいかがでしょうか。
使いやすく、
自宅でも使っている方も いらっしゃるようですよ!
シミ取り
職場や外食中に、
コーヒーやお醤油、パスタのソースが飛んだりして、
制服や白いシャツを汚してしまうことありませんか。
そんな時のために、
シミ取りを常備しておくと便利です。
オススメは手のひらサイズで、
あらゆるシミに対応してくれる
トップシミ取りレスキューです。
使い方は簡単。
付属する使い捨てのシートを衣類の下に敷きます。
そして、本体で軽く叩くだけです。
実力のあるモノを、
1つカバンの中に入れておくと安心です!
100均ではダイソーからも
シミ取りマーカーがでていますよ!
静電気防止スプレー
冬は、空気が乾燥し、
重ね着した服が擦れて
静電気が発生しやすくなります。
衣類が、体にまとわりついて
気になる時ありますよね。
そんな時は、確実に静電気を防止してくれる
エレガードがオススメです。
使い方は、あらかじめ服が擦れ合う部分に、
均一にスプレーするだけ。
静電気の他、花粉・ホコリ・PM2.5などの
付着も抑えることができます。
超微香性で、携帯用とあわせてご使用すると、
いつでも効果が得られます。
静電気が発生しやすい、
車のシート部にも使用可能です。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
汗をかく
夏や、人前で話すときなどは体温が上がり、
汗をかきやすくなります。
そんな時に気になるのが、
汗じみや臭いですよね。
汗じみには、
汗とりパットがオススメです。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
衣類の汚れも防げるので、一石二鳥ですね。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
ダイソーの汗とりパッドは、4回分入って経済的です。
女性でも使いやすいサイズですよ。
除菌スプレー
頻繁に洗えない、
スーツや靴の中敷き、帽子、ヘルメットなどには、
汗をかいたその日に、
除菌スプレーをすると 臭いが抑えられます。
リセッシュは、除菌効果もあり、
消臭効果も高いのでオススメです!
他には、汗拭きシートで、
首筋や胸元、脇など気になるところ拭くと
スッキリしますし、
臭いも気にならなくなりますよ。
100円ショップにもありますが、
特に臭いが気になるという方は
圧倒的な「消臭力」 で、
汗を抑える 汗パット効果と、
臭いを殺菌する高機能設計になっている
エージーデオ24がオススメです。
コチラは、天然の香油と水が主成分のアロマタオルです。
アルコール不使用で、
顔を拭いても刺激はゼロ!
お肌に優しく天然の香りで、
リフレッシュできます。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
靴・靴下
足元の身だしなみポイントです。
・清潔である
・仕事、職場にふさわしい靴、靴下(色味もあっている)
・安全である
足は汗をかきやすく、
靴の中は蒸れやすい状態。
臭い対策は必要ですね。
除菌スプレー
1秒シューッとするだけで、
靴の刺激臭が消えると評判です。
除菌・抗菌・消臭のバランスがとても良い商品。
無香性で、
化粧品や人の体の消毒にも使われている成分です。
靴下やストッキングを履いた足にも
安心してスプレーすることができ、
どんなシーンでも
足元のケアをスマートに行えます。
インソール
靴の中敷き、インソールも豊富にでています。
コチラは使い捨てのインソール。
紙で出来ているので、
雨には要注意ですが、
ブーツや素足で履くときにも活躍してくれます。
続けて同じ靴を履く旅行時にも、
使用すると便利ですよ。
使用頻度の高い方や、
臭いを防ぎたい方は、
脱臭効果のあるアシートがオススメです。
CAの方も使っていますよ。
脱臭効果のある、
クリスライト配合の特殊な紙が
臭いの元となる
硫化水素などのガスや汗を吸収してくれます。
靴を脱いだ瞬間のイヤな臭いを防いでくれて、
サラサラな状態を保てます。
他、100円ショップには炭入りのインソールもあります。
出典 http://pink-master.com/insole/
フリーカットタイプで、
炭入りの脱臭機能付きです。
部分インソール
オフィースでの、
靴選びは難しいですよね。
ジャストフィットするものは、
なかなか見つからず、
足にトラブルがでてきたりすることも。
また、靴が伸びてきて、
中敷きの調整が必要になることもあります。
他にも、つま先やかかと用、
土踏まず部分や足裏全体の全面用など、
部分的なインソールは豊富にあります。
靴擦れや前滑り、靴脱げなど、
悩みに合わせて貼る位置を変えることで、
悩みを解消することができますよ。
ダイソーやセリアで販売されている
中敷きやジェルインソールは、
クオリティが高いと評判です。
ダイソーのハーフインソール
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
甲が浅く、前滑りしやすい方に。
本革でムレにくいです。
ダイソー のジェルインソール ピンポイント用
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
小さなソールなので、
靴擦れしやすいところに、
ピンポイントで貼れます。
セリアの足先痛い時
つま先を圧迫から守ります。
靴の保護にもなりますよ。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
セリアのかかと痛い時
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
クッション性のある厚みが、隙間を埋めて、
かかとを痛みから保護してくれます。
他には、脱臭剤として
使い捨てカイロも有効ですよ!
コチラもチェック使い捨てカイロの捨て方 カイロの原理と原料は?4つの再利用方法
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
髪の毛
髪の毛の身だしなみポイントです。
・清潔である
・清潔感がある
・職場にふさわしい
・表情がよく見える
・手入れされている
ヘアーワックス

二ゼルは、美容院で取り扱われているワックスで、
思い通りのヘアースタイル
に、仕上げることができます。
何種類かあり、
髪質や仕上げたいスタイルによって選べます。
小分けにして携帯すると便利です。
他、ご自分に合ったクシも携帯しましょう。
コテもあると、
心強いですよ。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
顔
顔の身だしなみポイントです。
・清潔である(洗顔・歯磨き)
・手入れをしている(肌・毛)
・女性は清潔感のあるメイク
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
口臭予防
「リステリン」は気になるタバコや、
食後のニオイにも 効果抜群です。
殺菌効果があり、
一瞬で爽やかな息にかえてくれます。
口臭の原因となる舌苔には、
舌の表面を傷つけない
ソフトな超極細毛
の、舌ブラシがオススメ。
えづきにくさや、
汚れの落ち具合など、
高い評価があります。
今までに納得のいく舌ブラシ
に、出会えていなかった方は、
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
コチラは携帯ができる
マウスウォッシュ。
食後の臭いも抑えられ、
口内がサッパリしますよ。
味も爽やかなマスカット風味です。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
目
パソコンやスマホで、
目が疲れ、乾燥しがちですよね。
目が充血することも。
目を酷使している方のお助けアイテムご紹介します。
裸眼やハードコンタクトの方は、
こちらの目薬がオススメです。
コチラはソフトコンタクトレンズ装着時にさせる目薬です。
目の渇きや、ゴロゴロすると時に使え便利です。
コンタクトレンズケース
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
コンタクトレンズにホコリが入ったり、
乾燥してとれたり
アクシデントが起こることがありますよね。
そんな時に、鏡と保存液ケース、
ピンセットがセットになった、
ダイソーのコンタクトケースがオススメです。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
コンパクト型ケースに鏡が付いているので、洗面所以外の場所でも使えます。
フェイスグルーミング
ポーチやポケットにも
スッキリ収まるコンパクトサイズで、
さっと手軽に使えます。
鼻だけでなく、マユ、耳
口周り(ヒゲ)までケアできる
デュアルエッジ刃を搭載しています。
コレ1台で、
出張時など出先での
ムダ毛ケアに役立ちます。
刃の部分はハンドソープを使って洗え、
いつも清潔に保てます。
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
装飾品
装飾品の身だしなみポイントです。
・シンプルで職場に合ったもの
・不快に感じさせない香り
・仕事にふさわしい時計
レンズクリーナー
メガネは意外と汚れが目立つ部分だったりします。
ぜひ、携帯してコマメに拭きましょう。
セリア レンズクリーナー
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
コチラのレンズクリーナーは、
生地がやわらかく、
薄くて拭きやすいんです。
汚れ落ちも良いですよ。
携帯に便利なので、
メガネケースに入れておきたいアイテムです。
携帯用靴ベラ
スマートに靴を履くための必需品です。
靴を傷めることも防げます。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
ダイソー携帯用靴ベラは、べっ甲風で、
さりげなく取り出せる手のひらサイズ。
持ち運びしやすく、
使いたいときにスッと取り出せます。
出典 http://the360.life/U1301.doit?id=896
ロッカーに常備したい100円グッズと使えるビジネス身だしなみアイテム
まとめ

出典 http://www.diastandard.com
いかがでしたか。
ビジネスでも役立ちそうなグッズが、
100円ショップにもたくさんありますね。
ぜひ、ご自分にあった
身だしなみグッズを探してみてくださいね。
人が好印象を持つときは、
表情、話の内容、態度が一致するときだそうです。
1人1人の出会いを大切にするためにも、
清潔を心がけ
日常の意識に印象をプラスしていきたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございます。読んだよ!のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
コチラは関連記事です。よろしければご覧くださいね!
https://norinori555.com/office-7-177
https://norinori555.com/100yen-44-7729
https://norinori555.com/recipe-9-7231
https://norinori555.com/recipe-8-4146
https://norinori555.com/health-15-7213
https://norinori555.com/100yen-24-2634