引っ越し100均便利グッズ食器梱包緩衝材 布団圧縮袋プロおすすめ15選

引っ越しの準備の中の1つ梱包作業。

普段なかなかすることがないので、

何を準備したらいいのか考えますよね。

 

今回は私の運送会社時代の経験から

梱包に必要なモノ、

梱包のコツなどをご紹介していきたいと思います。

 

お荷物の量にもよりますが

100円グッズでも十分に揃えることができます。

こちらをご参考に無駄なものを買わず

必要最小限で揃えてみてくださいね!

 

スポンサーリンク

引っ越し100均便利グッズ食器梱包緩衝材 布団圧縮袋プロおすすめ15選

基本アイテム

はさみ・カッター

はさみやカッターは、ヒモや段ボール、

緩衝材をカットするための必需品です。

カッターは段ボールを切ったりするので

大き目のものを揃えましょう。

 

ガムテープ・養生テープ

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

使いやすいのは養生テープ。

貼ってもキレイにはがれるので、

頻繁に使っていました。

コードをまとめたり、

段ボールなどの仮止めなどに使用したり

テープの上にも油性マジックで、

書くことができるので何かと重宝しますよ。

 

油性マジック

出来れば黒と赤と2種類用意します。

段ボールに入れた物書いていきます。

1F・2Fやどの部屋に運ぶの分かりやすいように、

記入するといいですよ。

 

赤は「ワレモノ」や「天地無用」など

注意書きをすると目立って注意喚起になります。

 

ひも・PPバンド

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 http://02memo.seesaa.net/article/380472623.html

ひもは雑誌や段ボールなどを

まとめたりする時に使います。

慣れていないと、

緩みがちで意外と難しいですよね。

 

緩まない紐の結び方の動画を3種類

見つけましたのでご参考くださいね!

【ビニールテープでの新聞と段ボールの縛り方1】

【ビニールテープでの段ボール縛り方2】

【紙紐でも新聞の結び方】

 

 

PPバンドは、一般の方は

あまりなじみがないかもしれませんが、

運送会社の現場では

ほとんどこれを使っています。

よくしまり簡単に固定することができるんですよ。

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 出典shouhin-kensaku.kakinota.net

エアーキャップ(プチプチ)でまいて、

上から固定するために使用したり、

段ボールに重いものを入れ、

ガムテープだけでは

心もとない時などに補強で使います。

 

こちらも使い方の動画を見つけましたので

ご参考下さいね!

【一般的な方法】

【はずす時はさみ不要でワンタッチでほどける方法】

エアーキャップ・緩衝材

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 http://maccoblog.net/daiso-mercari/

ワレモノや電化製品などの梱包に、

欠かせないアイテムです。

たくさん使う場合は、ホームセンターや

ネットで購入しましょう。

こちらダイソー商品は30cm×30cmの

切れているタイプ、

他にも120cm×30cmなどがあります。

小さなものの梱包に向いていますね。

 

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 https://一発屋.com

食器などは、保護シートがオススメです。

ワレモノは空間を埋めるように

緩衝材を詰めていくのがポイントです。

 

エアーキャップよりはかさ張らず、

梱包をすることができます。

 

心配な場合はその上からエアーキャップを

巻いていきます。

その他にも新聞紙や、衣類など布製品なども

緩衝材の代用ができます。

段ボールに入れる詰める際も

隙間なく埋めていきます。

 

軍手

軍手は、PPバンドを使うときや

荷物を運ぶ時など、けがの予防に役立ちます。

あと、ほこりなど汚れた部分をでてきますので

躊躇せず触ることができたり

掃除にも使えます。

 

ゴミ袋

引っ越し時はたくさんのゴミがでますので、

地域のゴミ袋や、

100均のゴミ袋を用意しておきましょう。

 

ジップロック

ジップロックは、

ねじやコードの細々したものをいれるのに

便利です。

 

ドライバーなど工具

ドライバーは棚の解体、組み立てなどで

使用します。

磁石でネジがひっつくタイプが便利です。

 

メジャー

メジャーは荷物の搬入、搬出時など

家具の配置の時に使うことがあります。

引っ越し100均便利グッズ食器梱包緩衝材 布団圧縮袋プロおすすめ15選

その他あると便利なもの

ハンディラップ

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 https://limia.jp/idea/216701/

100均のハンディラップは

透明なフィルムを梱包用に

使いやすくしたもの。

段ボールや本・雑誌をまとめる時に

ビニール紐でまとめたりしますが、

紐を上手く縛れない方にオススメです。

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 https://limia.jp/idea/216701/

ハンディラップは伸縮性があり

1人でもしっかりきつく

まとめる事が可能です。

しかも引っ張るだけで簡単に切れて

ハサミも必要ありません。

 

布団圧縮袋

運送会社に依頼すると。

お布団は布団袋に入れて頂くよう

お願いされると思います。

汚れたり、破れ等の破損事故を防ぐためなのですが

お布団はかさばるので、

運送費を安くするためにも

一旦、圧縮袋に入れることをオススメします。

 

送料は荷物の大きさも

大きく関係してきますので、

圧縮袋にいれてコンパクトにすることを

オススメしています。

 

もし布団袋がない場合は、

エアーキャップやいらない毛布なので

傷が入らないように梱包しましょう。

 

掃除道具

引っ越しの搬出時は、

掃除機をすでに梱包してたり

電気がもう使えなかったりします。

 

ほうきやちりとりは、

荷物を搬出した最後

部屋の掃除をする時に使います。

 

その他にも100均で

マスク、雑巾やウェットティッシュなども揃いますので

必要な方は準備しておきましょう。

水が使えないときに、

ウェットティッシュは便利ですよ。

 

こちらもよろしければご参考くださいね!

コチラもチェック100均掃除グッズ 大掃除や毎日のお掃除でも大活躍 最強グッズ35選

引っ越し100均便利グッズ食器梱包緩衝材 布団圧縮袋プロおすすめ15選

まとめ

引っ越し 100均 便利 グッズ 食器 梱包 緩衝材  布団袋 圧縮袋 プロ おすすめ ヒモの縛り方 結び方 動画 段ボールの縛り方 新聞紙の結び方 新生活

出典 https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00012/

いかがでしたか。

お馴染みのモノばかりですが、

いざ梱包しようとすると、

あれがなかったと買い忘れていたりしてますので

チェックしてみてくださいね。

養生テープは万能で便利ですので、

ぜひ使われてみてくださいね。

 

段ボールは、100均や運送会社でも

販売していますが、

薬局やスーパーなどでもらうのがいいと思います。

運送会社の引っ越しのタイプでは、

サービスでつくこともありますので

その辺もご確認くださいね!

 

 

最後までご覧いただきありがとうざいます。

お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

 

コチラ関連記事です。よろしければご覧ください!

引っ越しのコツ!費用を安くする裏技 数社見積もり依頼や繁忙期時期の心得

新生活100均グッズ!おしゃれキッチン雑貨~収納迄 必要なものリスト付

クエン酸・重曹・セスキ炭酸ソーダでお掃除それぞれの特徴と効果的な使い方

100均掃除グッズ 大掃除や毎日のお掃除でも大活躍 最強グッズ35選

キッチン排水溝掃除は100均でピカピカ!技あり掃除術とキープ法

電気ケトルお手入れ方クエン酸でティファール洗浄 安心除菌スプレーで完璧

ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策

スポンサーリンク

-100均グッズ, OFFICE, spring, イベント, 掃除・クリーニング, 雑記
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。