今や生活の一部となった
スマホやダブレット。
音楽が聴けたり、動画が見れたりと
本当に便利になってきましたよね。
車ではナビ、
キッチンでは料理のレシピを見たり、
他にもスポーツや学びの指導が受けれたりと
活躍してくれるシーンが
たくさんあります。
そんな時にぜひ活用したいのが
スマホスタンド!
固定できれば、
両手が使えて使い勝手が
グッと良くなりますよね。
今や100均にも、
目的に応じて選べるほど
たくさんの種類があります。
今回は、2019年現在販売されている
100均のスマホスタンドを
種類別にまとめてみました。
ぜひご参考くださいね!
スポンサーリンク
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
充電ができるスマホスタンド
出典 https://feely.jp/4560117/
スタンドに置いたまま充電ができるタイプは、
キャンドゥの携帯電話スタンド!
とてもシンプルなデザインで人気です。
出典 http://cabin66.blog55.fc2.com/blog-entry-125.html?sp
色はブラウンとクリアタイプがあります。
角度の調整はできませんが、
底には滑り止めがついています。
スマホ・携帯置き場として充電もでき、
下方には穴が開いているので、
音が抜けるため
音楽を聴くときにも良いですよ♪
他にも大き目サイズの
ダブレット用のスタンドもあります!
コチラも充電可能な、
柔軟に曲がるスマートフォンスタンド。
耐荷重目安は195g以下です。
このタコ足のような部分を
自由に形状を変えられます。
スマホのスタンドも
角度や高さも使いやすいように作れます。
スマホ向けですが、
適度な硬さがあるので
小さめのタブレット用スタンドとしても
使えるレベルです!
キッチンでレシピを見る時など
スマホを扉の取っ手に
巻きつけたりもできるので
何かと活躍してくれそうです。
普通のスタンドよりはるかに軽量で
持ち運びにも良いですよ。
ダイソーとセリアにあります。
コチラは、ダイソー。
小物収納とスマホスタンドが一緒になっています。
充電ができるケーブルゲート付きです☆
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
車用
出典 https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/012800134/?P=3
車用はセリアの
「車用スマートフォンホルダー」がオススメです。
強力両面テープで貼り付けるタイプで
小型でシンプルなデザイン。
水平なテーブルの上ならば、
両面テープで固定しなくても自立するので
卓上でも利用できます。
出典 https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/012800134/?P=3
スマホ固定部は、
8cm程度までは広がるので、
大きめのスマホも固定できます!
スマホ固定部は回転できます♪
こちらは、ダイソーにある
吸盤式のスマホスタンド。
カラーは白の他、赤と黒もあります。
土台部分ととスマホを付ける部分が
吸盤になっています。
出典 https://dannyoh.info/?p=1926
コチラを車で使っている方が
いらっしゃいますが、
パッケージには、
『車で使用しないで下さい』
との記載があります。
振動でスマホが落下し
破損する可能性があるようです。
車で使用している方の中には、
100均の滑り止めを敷いて
その上にスマホスタンドを置いて
使用されている方もいらっしゃるようですね。
急ハンドル時など運転中は、
落下することを想定して、
気を付けてるそうです。
その他にも
100均のスマホスタンドを
ドリンクホルダー部分に立てたり、
ダッシュボードや窓ガラスに
吸盤タイプのモノを付けてみたり、
両面テープでしっかり固定して
使用している方も。
自己責任での使用ですね☆
セリアには、
吸盤タイプの折りたたみ式
フレキシブルスマホスタンド
が、あります。
コンパクトで持ち運びにも便利ですね☆
カラーは黒もあります。
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
クリップ式
コチラはセリアのクリップタイプ!
挟む部分は柔らかな素材です。
挟むだけなので簡単に固定できます。
縦にも横にも使えて便利☆
カラーは黒もあります。
コチラはキャンドゥのカードスタンドケース。
真ん中の部分を反らすと
パコっと丸まり
スマホスタンドに!
戻すときも簡単、
ワンタッチで戻ります。
裏には両面テープがついています。
これひとつで、
フィンガーリング、
スマホスタンド、
カードポケット、
ケーブルバンドにもなります。
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
折りたたみ式
出典 https://kyube01.com/sumahostand-daiso-3026
ダイソーの48gと軽量で折りたたみができる
スマホスタンド。
オールマイティな使いやすさで
オススメの商品です!
出典 https://kyube01.com/sumahostand-daiso-3026
サイズもスマホ用とダブレット用
と、2種類あります。
滑り止めのカラーは
ホワイト、ブラウン、グリーンが!
縦置き、横置きはモチロンのこと、
『スイッチ』でのゲームも
充電しながらプレイができ、
本体の角度も調整できます。
純正のスタンドよりも使いやすい!
(スマホ用の小さいサイズでもOK)
他にも車のハンドル部分にかけて
休憩時に動画などを楽しむこともできます。
コチラは12段階の角度調整ができます。
厚さが1㎝の薄さで携帯に便利。
ダイソーとセリアにあります。
コチラもセリアのコンパクトタイプ
スマホ・ダブレット用のスタンド。
6段階対応です。
セリア、キャンドゥには、
少し大きめサイズの
折りたたみタブレットPCスタンド
も、あります。
出典 https://zigsow.jp/item/289514/review/269928
出典 https://zigsow.jp/item/289514/review/269928
サイズは底面が226mm×160mm。
16cmのほうに端末を置き使用します。
厚さが14㎜と薄いので
コチラも持ち運びにいいですね☆
キャンドゥには、
ミニチュアパイプ椅子の
スマホスタンドもあります(^^♪
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
三脚タイプ
コチラはダイソーのスマホスタンド三脚タイプ。
動画の撮影時などに使えますよね。
スマホは、上部のアジャヤスター部分を
広げて挟みます。
デジタルカメラの三脚としても使用でき、
ネジをはめ込み固定します。
足の部分は曲げることで、
高さを調整することができます。
セリアにもあります。
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
ダブレットスタンド
コチラはダイソーのダブレットスタンド。
手前にスマホやダブレットを立てかけます。
奥は時計やカギなどを入れることができる
小物入れがついています。
ベッドなどの枕元や、
オフィースでの机の上のスマホ置きとしても
便利ですね。
他にもダイソには、
スチールタイプのタブレット用と、
スマホ用もあります。
どちらも滑り止めがついています。
ダイソーのこのスマホスタンドがpocketやるのにすごくいい。超安定してタップできる、角度を少し上向きにしたらもっと安定した(手で曲げれる) pic.twitter.com/X3evVq4rXi
— narita_ (@nar2_0) July 27, 2016
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
充電環境を整える
外出時の持ち運びや、
家の中での充電時には
キャンドゥのMobile SMART LIFEが便利。
充電ケーブルを、
キレイに収納できます。
スタンドにiPhoneを置いたまま
充電ができるので、
床に置くことなくスッキリ。
充電環境に悩んでいる方に
オススメです!
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
スマホスタンド&スピーカー
コチラはキャンドゥの
スマホスタンド&スピーカー。
スピーカーは電池不要で、
音が広がり若干 大きく聞こえます。
スタンドにも使えるので、
一つあると便利です。
上部に穴があいているので
これを小物入れとして使っている方も!
色はピンクとブルーもありますよ。
スマホスタンド100均充電 車ゲームにクリップ三脚タイプ【2019版】
まとめ

StockSnap / Pixabay
いかがでしたか。
2019年のスマホスタンドをまとめてみました。
スマホスタンドは、今や必需品。
やはりあると便利ですよね。
まずは目的に応じて、
100均アイテムを試してみるのがオススメです!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。
よろしければご覧ください!