スライムの種類が今はたくさん!
触感や色の違うスライムを作ったりして
デコレーションしてみたり
楽しみ方はイロイロ♪
今回は、いろんなスライムを作って楽しめる
スライムパレットをご紹介いたします。
参考になる市販のモノや
みなさんの素敵な作品もあります!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥで
材料は揃いますので
ぜひ作ってみてくださいね。
スライムパレット100均ダイソーセリアのケースや材料でかわいいぷにデコ風
スライムパレットとは
スライムパレットは、
さまざまな感触、色のスライムを
ケースにコレクションしたモノ☆
海外で大人気で、
日本では小、中学生の中で流行っています!
作り方はまずスライムを作り、
いろんな色を付けたり、
音を楽しめる材料やデコレーション
を、混ぜて作っていきます。
上の画像のぷにデコスライムキットは、
3500円(税抜)。
ケースのサイズは
250mm(幅)×200mm(高)×60mm(奥)です。
材料をまぜて振り、
20分ほど置いておくと
簡単にスライムができます。
デコレーションや色付けの材料も
セットされている人気のキット!
コチラのキットは
手軽に作りたい方にオススメ!
プレゼントにも喜ばれそうです♪
では、ここからは100均で購入できる
スライムパレットにオススメの材料を
ご紹介していきますね☆
スライムパレットのパレットケース
スライムパレットに欠かせない
パレットケース!
100均にあるSIKIRIは、
ポケット数が
3、6、10、15、30、42など
豊富にあります。
コレクション数にあわせて
選んでいくと良いですね!
ミニサイズのパレットもあります☆
コチラはセリアのコンパクトケース。
同じくセリアのデコパーツケース。
ジッパーバッグ
出来たスライムを持ち運んだり
お友達にプレゼントする時には
可愛いジッパーバッグに入れるのがオススメ☆
ジッパーバッグも100均で
購入することができます。
夏はスライムを冷やして
保冷剤みたいに使ってもいいですね!
スライムパレットの基本 色付け
スライムの色付けに使うアイテムも
100均にはそろっています。
スライムパレットを
カラフルに仕上げるための必需品です!
絵の具は、色が豊富で
マットな仕上りになります。
プリンターのインクも100均にあり
透明感のあるスライムができます!
他にも水性ペンや蛍光ペン、食紅も
透明感でます。
筆ペンなども
最近はカラフルなモノがあるので
いろんな方法で
色付けを楽しんでみてくださいね!
スライムパレットにメラミンスポンジ
出典 https://ima.goo.ne.jp/column/article/6639.html
スライムを作る方の中には
音を楽しむ方もいっらしゃいます。
そんな音フェチさんに人気なのが
メラミンスポンジです。
メラミンスポンジを切って
混ぜ込んだスライムを触ると
シャリシャリした音がします。
メラミンスポンジは100円ショップには、
たくさん販売されていますよね!
スライムパレットに入れる時は
小さくブロック状に切って使います☆
スライムパレットにクリアビーズ・カラフルビーズ・スパンコール
出典 https://www.instagram.com/p/yo_FJ7B4eF/?hl=ja&tagged
クリアビーズや、カラフルビーズ
スパンコールを混ぜるとキレイ☆
感触や音も楽しめます。
スライムパレットにホログラム
ホログラムをスライムに入れると
とっても可愛く音も良くて人気♡
100均のネイル用のホログラムは
量的に少なめですが
いろいろな種類が
1つのセットになっています。
100均以外にも星形やハート型など
種類はたくさんありますよ♪
↓ ↓
スライムパレットにガラス玉(フィッシュボール)
出典 https://www.youtube.com/watch?v=M-Crpjh0XvY
ガラス玉をスライムに混ぜて
音やカラーを楽しむのも人気!
画像のガラス玉は
ダイソーのガラス玉です。
セリアにも種類が豊富にあります。
少し大きめのガラス、アクリルビーズ
色んな形のビーズ‥など
スライムパレットには
かかせないアイテムです!
100均以外にも
たくさんのガラス玉があります☆
↓ ↓
スライムパレットにラメ
ラメは100均のラメパウダーが最適!
ネイルコーナーに置いてあります。
ミニパレット用で少量使う時は、
上の画像のセリアのラメのように
少量づつ入って入るものがオススメです。
1人分位の量のスライムには少ないので
3セット位あるといいですよ。
コチラはキャンドゥのネイルパウダー。
1つのパッケージに1色で
量もありキレイなラメです。
メタリックスライム作りにオススメです。
出典 https://www.instagram.com/p/BI5KhzDBTtv/
https://www.instagram.com/p/BvAYeWYHgko/
スライムパレットにグリッターのり
グリッターのりは、
濃い色をしているので、
スライムに入れると
メタリックスライムになります。
キラキラが入っていて、
スライムが可愛いくなります!
5~6色セットのグリッターのりもあり
量は少なめですが、
かわいい色の着色ができます。
ラメ入りは
キラキラして可愛いです☆
上の画像はすべてダイソー商品。
コチラはセリア。
他にもキャンドゥにもあります。
いろんなカラーのスライムを作れるので
スライムパレットにピッタリです♪
スライムパレットにフェイクスノー
出典 https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Limia_147620/
クラウドスライム作りに欠かせない
フェイクスノー。
量は少な目ですが
キャンドゥで販売されています。
試しに作ってみたい方には
オススメですよ。
クラウドスライムの作り方は
まずはふわふわスライムを作り
フェイクスノーを混ぜて作っていきます!
ふわふわスライムの作り方は
コチラの記事をご覧下さい☆
コチラもチェック簡単ふわふわスライムの作り方材料おすすめは100均のシェービングフォーム
動画はフェイクスノーの使い方が参考になります!
スライムパレットにワンダーサンド・魔法の砂
スライムにダイソーの『魔法の砂』や
セリアの『ワンダーサンド』を混ぜると
伸びの良いスライムができます。
ダイソーの魔法の砂は、茶色一色なので
色の種類がある
セリアの『ワンダーサンド』がオススメです!
スライムパレットに発砲ビーズ
出典 https://shouhin-kensaku.kakinota.net/blog/
発砲ビーズをスライムに混ぜると
ワサワサッと音がします!
見た目もツブツブが可愛くなりますよ☆
上の画像はダイソーのしっかりビーズです。
出典 https://saita-puls.com/6247
コチラはセリアヤキャンドゥで販売されている
バルーンですが、
中にカラフルな発砲ビーズが入っています!
コチラを使うのも◎
スライムパレット100均ダイソーセリアのケースや材料でかわいいぷにデコ風
みんなのスライムパレット
ここからは手作りスライムパレットを
ご紹介します!
スライムの上にマスコットで
デコレーションするのも流行っています。
色がきれいなパレットの中のスライムを
触って、触感や音も楽しめます♪
https://www.instagram.com/p/BdCPBVqldeN/
スパンコールやガラス玉を入れると
こんな音に!
ブルー系やピンク系など
色別にパレットを作るのもgood!
市販のスライムを利用して
スライムパレットを作るのも
簡単にコレクションもできて便利!
https://www.instagram.com/p/BbbhCrvA15k/
100均で販売されているスライムは
種類が豊富にあります。
コチラの記事でチェックしてみてくださいね!
コチラもチェックセリアスライム種類豊富2019ダイソーキャンドゥ100均スライム動画も
スライムパレット100均ダイソーセリアのケースや材料でかわいいぷにデコ風
スライムパレットのまとめ
出典 https://www.instagram.com/p/BflJX59HKsW/
いかがでしたか。
スライムに今回ご紹介した材料を混ぜると
違った触感やカラー、
音を楽しむことができます。
いろんな種類のスライムを作って
スライムパレットに
コレクションしたくなりますよね☆
お友達と交換したり、
可愛いジッパーに入れてプレゼントしても◎
材料はすべて100均でそろいますので
ぜひ作ってみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。
よろしければご覧下さいね!