夏は、コバエやゴキブリが
でてくる季節ですね。
特にゴキブリは、
でてくるとビックリしますし退治も大変。
今年は、あらかじめゴキブリの嫌いな環境を整えて
目にすることがないよう対策
を、練ってみませんか?
今回ご紹介するのは、
アロマを使う方法です。
お部屋が、きれいになる上に、
アロマの香りで癒やされる。
一石二鳥ですよ♪
スポンサーリンク
ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策
ゴキブリの好む環境とは
まずは、ゴキブリの好む場所を、
再度把握しておきましょう。
ゴキブリは、冷蔵庫の裏側のような暗い隙間、
生温かく湿気がある場所を好むといわれています。
段ボール等やベニヤ板の隙間も、好み 潜んでいますので、
なるべく部屋から排除しましょう。
ゴキブリは触覚で、様々なにおいを感知していて
寄り付くにおいと 避けるにおいがあります。
台所では、ねぎ類、玉ねぎ、ニラ、ねぎ、にんにく
煮干し等の乾物製品、生ゴミ等の腐敗臭
またペットの餌やアンモニアにも寄ってきます。
ゴキブリの臭いや糞にも、好んで嗅ぎつけてきます。
水や油、石鹸も好きなので、
台所のほか、お風呂場にもでてきます。
光や風通りの良い所が苦手で、
湿気の多い場所 押入れ等も 好みます。
ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策
ゴキブリの嫌いな香りとは
次は、ゴキブリの寄ってこない、
嫌いな香りをご紹介します。
スパイスやハッカ、柑橘類、
甘い花の香りには 寄ってきません。
最も効果があると言われているアロマオイルではベチバー。
ゴキブリを100%寄せ付けず、
ダニにも効果があるという
研究結果も報告されています。
スパイス系のクローブやシナモン、
ミント(ハッカ)は、
コバエや蚊にも 効果があり、
実際出なくなったとの声があります。
その他にもローズマリー、
ラベンダー、ゼラニウム、
ユーカリも期待できます。
レモンの果汁を水に溶かしたものを、
ゴキブリにかけたところ、
動けなくなるほどの効果があったそうですよ。
蚊、ハエ、クモやアリも嫌います。
他には、レモングラス、キャラウェイ、
セロリ、クミン、唐辛子、ローリエ等
も、効果があります。
ゴキブリを100%、
ダニも寄せ付けないベチパーと
コバエと蚊が寄り付かない
ミント(ハッカ)を混ぜて使用するのが、
オススメです。
ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策
アロマスプレーの作り方
では、簡単アロマスプレーを作ってみましょう。
■ガラス瓶のスプレー容器
■精製水(90ml)
■無水エタノール(10ml)、
■上記の精油を5~10滴
ガラス瓶に、それぞれ分量を量って入れ混ぜます。
精製水や無水エタノールは、
薬局に売っています
ガラスの瓶は、最近は100均には売ってなく、
300円Shop 3coinsにありましたよ。
使い方ですが、
ゴキブリのいそうな台所の床や
冷蔵庫周り、隙間や通り道、
外からの侵入を防ぐために
玄関や窓、ベランダ、エアコン、換気扇、排水口等
気になる場所に吹きかけて下さい。
そのまま、拭き掃除をしても大丈夫です。
ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策
その他と注意点
塩と重曹でも
ゴキブリは、塩や重曹には寄りつきません。
そこで、小皿に塩や重曹を適量盛り、
そこに精油を5~10滴ほど垂らします。
それを、ゴキブリの通り道に置きます。
数日たったら、また精油を足して下さい。
注意点
★アロマオイルは,
天然成分100%のものを使用しましょう。
原液が、皮膚につかないように
注意しましょう。
★猫を飼っている方は、
使用しないようにしましょう。
猫は、人や犬と肝臓の機能が違うため、
精油の成分を解毒できず、
中毒症状を起こしてしまう 可能性があります。
★妊娠されている方も
使用できない精油がありますので
良く確認されてみてくださいね。
参考:http://www.aroma-time.com/aroma/maternity.html
重曹はお掃除や入浴剤にも使えるので、
常備しておくと良いですね!
コチラもオススメキッチン排水溝掃除は100均でピカピカ!技あり掃除術とキープ法コチラもオススメ重曹とクエン酸で入浴剤を作ろう!アロマで簡単バスオイル・ソルトも
ゴキブリ対策アロマで効果有り!アロマスプレーの作り方他コバエ対策
まとめ
いかがでしたか。
まずは、コマメに掃除をし清潔に保つことと、
食べ物の管理が、大事になってきます。
ゴキブリは水や油も好きなので、
キレイに拭き取りましょう。
臭いのする棚は、
始めに石鹸水を含んだタオルで
拭き上げておくといいですよ!
常に綺麗な環境を意識して、
アロマディフューザーなどで
拡散させる方法でもいいですね。
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。
コチラ関連記事です。よろしければご覧ください!