早起きは三文の得。
早起きすれば
いいことはわかっているんだけど
朝が弱い人にとっては、なかなか難しいですよね。
低血圧だし・・・
夜中目が覚めるし・・・
と、半ば諦めも。
今回はそんな朝の弱い方必見!
もしかしたら、
意外に簡単な事ができていなくて
起きれなかったりするかもしれません。
まずは早起きのメリットを知って
朝も夜も、シンプルな方法で
過ごしてみませんか?
スポンサーリンク
朝早起きをするコツ:意外に簡単!夜時間の過ごし方を変えればいいだけ
早起きのメリットは
・健康になれる
朝日を浴びると
セロトニンという覚醒ホルモンが分泌されます。
セロトニンは別名“幸せホルモン”と呼ばれ、
精神のバランスを整えて、
疲れにくく
気持ちを前向きにしてくれます。
また、
セロトニンは消化を助ける作用があり、
腸内環境も整えてくれるそう。
・時間管理ができるようになる
長期目標が立てれるようになる
頭がさえている時間に
効率よく1日の仕事を終わらせる
・お金が貯まる
健康になり医療費もかからなくなる
判断力がつき余計な買い物もしなくなる
・ダイエットもできる
夜の過食が防げる
精神面、健康面によく
結果
時間管理ができ、
ダイエットもでき
お金も貯まっていくんです!
朝早起きをするコツ:意外に簡単!夜時間の過ごし方を変えればいいだけ
早起きのデメリットは
・お昼過ぎに、急激に眠くなる
・集中力が続かなくなる
・早く眠くなる
このような感じでしょうか?
頑張って
朝型に変えようとしているのに
悲しいですよね。
朝早起きをするコツ:意外に簡単!夜時間の過ごし方を変えればいいだけ
寝る前に注意すること
そこで、夜の習慣を見直してみましょう。
「早寝早起き」の言葉の通り
まずは早く寝ることを
やってみましょう。
夜、目が冴えても
決まった時間に入浴し
クールダウンするころにお布団に入って
目を閉じましょう。
水分の取り過ぎは
夜中目が覚める原因になるので
注意です。
夜のテレビやスマホゲーム、
パソコン作業も控えて
朝の楽しみにしましょう。
それから、
寝る前に次の日の朝することや
気になっていることを
書き出しておきます。
夜寝ている時、
アレコレ思い出すと
眠れなくなりますからね。
寝不足にならないよう
十分な睡眠時間は確保しましょう。
まずここを守って
いくと必ず自然に
朝、目が覚めるようになっていきます。
窓からは
朝日が入るように
少し開けておきましょうね。
朝早起きをするコツ:意外に簡単!夜時間の過ごし方を変えればいいだけ
まとめ
いかがでしたか。
初めは、疲れが溜まっていて起きれず
お昼に眠くなるかもしれません。
夜型の人が朝型に変えようとすると
始めは辛いですが
習慣化すればリズムが整い始めます。
まずは夜寝る時間を
徹底してみてくださいね!
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。