酵素効果で腸活!自分の菌で酵素を増やす育菌冷えたおにぎりも◎

冷えたおにぎりやごはんが痩せやすい話

聞いたことありませんか?

 

これは、一度熱されたご飯が

冷えていく過程で、一部のでんぷんが再結晶して

消化しにくい構造に変化するからなんです。

 

実は、腸内環境にも

良い嬉しい効果があるんですよ。

 

腸内環境を意識して

暑い季節は、冷えたご飯を時に活用するのもいいですよね。

 

今回は、菌を育ててくれる

夏にぴったりな、冷ご飯レシピもご紹介します。

スポンサーリンク

 

酵素効果で腸活!自分の菌で酵素を増やす育菌冷えたおにぎりも◎

育菌

冷ご飯、おにぎりが腸内環境に良い理由は

バイオサイエンスの専門家

農学博士の高畑宗明さんによると

一度熱されたご飯が冷えていく過程で

一部のでんぷんが再結晶して消化しにくい構造に変化し

食物線維と同じような働きをするレジスタントスターチ

という物質の量が増えるからなんです。

 

さらに、レジスタントスターチは

血管や腸の炎症を和らげ若々しく保つ効果のある

酪酸の材料になります。

 

レジスタントスターチは食物線維とど同様に 腸内細菌のエサになるので

あたたかいご飯よりも、冷ご飯の方が腸内細菌をよくするといってよいでしょう。

引用:クロワッサン

ただ、冷ご飯ばかりを食べることを 勧めているわけではないので

誤解のないようにとのこと。

 

腸内細菌をを意識した、食生活の知恵の一つとしてのご紹介です。

 

酵素効果で腸活!自分の菌で酵素を増やす育菌冷えたおにぎりも◎

育菌

最近は、酵素ブームが起きて

腸には酵素がいいと、酵素を飲む人が増えてきましたよね。

 

高畑氏によると、それよりも自分の腸内を細菌を利用して

体内の酵素を増やすことが大切。

 

腸内細菌がつくる酵素の方が、はるかに多種多様で数も多いため

私たちは、酵素をつくれるような 環境を作ってあげるといいそうです。

 

それには、腸内にいる1000種類もの細菌のエサとなる 栄養素は異なるので

多くの種類の食材をバランス良く少量食べるのが効果的です。

 

理想はやはり和食中心の食生活。

 

納豆、ぬか漬け、味噌、しょうゆ、みりん、

かつおぶしを使っただし等

発酵食品、調味料も腸内細菌を育てるのに、最適な食材とされてます。

 

完熟前の青いバナナもレジスタントスターチが多いそうですよ。

 

酵素効果で腸活!自分の菌で酵素を増やす育菌冷えたおにぎりも◎

冷ご飯レシピ

では冷ご飯レシピをご紹介いたします。

冷えたご飯で腸の炎症を防ぎ、便秘も解消。

香味野菜が食欲を増進してくれます。

出典引用:クロワッサン

さっぱり豆乳冷やしご飯

【材料】

冷えたご飯240g

万能ねぎ 2本

みょうが 1個

おろししょうが 小さじ1

A豆乳1カップ

しょうゆ 大さじ1

 

【作り方】

①ねぎは小口切る。

②みょうがは縦半分にきり小口に切る

③ご飯はざるに入れさっと水で洗いぬめりを取り

水気をよく切って器にいれる。

④Aをボウルに入れ混ぜる

⑤ご飯の器に④の豆乳だしを入れ

ねぎ、みょうがをちらし、しょうがをのせる。

出来上がりです。

 

 

出典https://cookpad.com/recipe/1510066

豆乳味噌冷汁ご飯

【材料 2人分】

ご飯 2膳分

豆乳 250cc

味噌 大さじ1と1/2

ほんだし 小さじ1

練りゴマ(白) 小さじ1

ミニトマト 4個~6個

きゅうり 1/2本

大葉 2枚

ツナ 1缶(80g)

揚げ玉 適量

ねぎ 適量

きざみのり 適量

おろししょうが 適量

ゆずこしょう 適量

 

こちらは先ほどの豆乳冷やしご飯よりも

コクがあります。

作り方はこちらです。

 

酵素効果で腸活!自分の菌で酵素を増やす育菌冷えたおにぎりも◎

まとめ

いかがでしたか。

今からは、腸内ケアも外から菌を取り入れるだけでなく

自分の菌をいかに育てて

活用できるかを意識していきたいですね。

 

こちらは食べれるぬか床なんですが、とても美味しいですよ!

これを食べ始めたら、他のぬか漬けがが水っぽく感じるようになってきました。

野菜にぬかを残したまま、一緒に食べるのですがオススメです。

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村

 

 

スポンサーリンク

-ヨガ, 腸活, 雑記
-, ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。