腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

最近胃腸炎が

流行ってますね。

 

梅雨時ですので

食べ物の管理には

気を付けたいです。

 

さて、

普段忘れがちですが

胃腸は毎日私たちの食べた物を

消化してくれる大切な器官です。

 

腸は

約70%の免疫細胞が集まる

免疫器官としての役割も

担ってくれ

 

健康長寿や生命維持に対し

重要な働きをしてくれる

大事な器官です。

 

腸内フローラについて

再度理解を含め

自然治癒力

真の健康力を

身に着けていきませんか。

 

スポンサーリンク

腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

腸内フローラとは

ヒトの大腸内には、

およそ100兆個、

500~1,000種類もの

腸内細菌がすみついて

この数はヒトの細胞数よりも多く

腸内細菌とも言います。

叢(そう)とはくさむらのこと。

 

腸内細菌が腸の壁面に

種類ごとに集まった様子を

お花畑に見立てて

『フローラ』と呼ばれています。

 

腸内細菌には、

善玉菌と悪玉菌、中間細菌(その他腸内細菌)があり、

絶えずお互いに影響しあい

腸内でバランスを取っています。

出典http://www.kenkodojo.com/guts/flora/#snavi

 

腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

腸内エコシステム

腸内フローラは

複雑な腸内微生物生態系、

「腸内エコシステム」を

形成しています。

 

腸内エコシステムは

バランスが崩れると

大腸がんや糖尿病、

肥満、高血圧、

炎症性疾患など、

さまざまな疾患に

関わっていることが

明らかになっていて

健康維持に重要な役割を

果たしています。

 

最近の研究で、

腸内エコシステムが、

生体恒常性維持の

重要な役割を担っていることが

次々と明らかになっています。

 

腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

健康長寿は腸内細菌の多様性の維持

カナダと中国で行われた研究で、

健康に歳を重ねた

高齢者の腸内フローラは

腸内細菌叢も健康で、

健康な30歳代の若者と

驚くほど似ていて

あまり変わらない状態であることが

明らかになったそうです。

カナダのウェスタン大学

生化学部教授グレッグ グール氏によると

研究チームは、

3歳の幼児から100歳を超える高齢者まで、

健康とされる中国人の男女1,000人を対象に、

腸内フローラを採取して分析した。

これらの人々から

腸内フローラを採取して分析したところ、

健康な高齢者の腸内フローラは、

若い世代のものと相似していることが分かった。

健康な集団に一貫してみられたのは、

「腸内フローラの多様性」だった。

健康的なライフスタイルと

食事が腸内エコシステムに影響している可能性がある。

グール教授らは、

今回の研究だけでは

これらの因果関係は

十分に解明されていないとしながらも、

「今後、こうしたマイクロバイオームの背景にある

メカニズムを解明し、

どうすれば健康長寿を達成できるかを

明らかにしたい」と述べている。

'Ridiculously healthy' elderly have the same gut microbiome as healthy 30-year-olds(ウェスタン大学 2017年10月11日)
The Gut Microbiota of Healthy Aged Chinese Is Similar to That of the Healthy Young(米国微生物学会 2017年10月11日)

 

グール氏は

腸内細菌の多様性を維持することが、

健康増進の効果を

もたらすと指摘しています。

引用:日本生活習慣病予防協会HP

 

腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

腸内細菌の多様性を高めるには

では腸内細菌の多様性を

高めるには

どうしたらいいかですが

 

腸内細菌のエサとなる

食べ物の種類を

増やすことが

カギになってきます。

 

なるべくたくさんの種類の

食べ物を食べること。

 

同じものばかりを

摂取していると

腸内細菌の種類まで

減ってしまい、

同じ菌ばかりが

増えてしまうことに。

 

この状態を

「ディスバイオーシス」と呼び、

腸内環境の劣化を

招くこととなります。

 

例えば

アスパラガスや人参、

豆、ゴボウなどの

食物繊維を摂りつつ

 

納豆、味噌などの発酵食品、

 

りんご、バナナ、

玉ねぎ、ハチミツ等の

オリゴ糖を含む食材を一緒に

摂っていくことが

ポイントです。

 

腸内フローラ整える食べ物摂り方健康長寿のカギは腸内細菌の多様性

まとめ

腸内環境を整えることは、

心身の健康の礎と言っても

過言ではありません。

 

これからは

腸内の多様性を

意識しながら

多くの食材を

おいしく食べていくことが

健康長寿につながっていくようです。

 

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村

https://norinori555.com/chou-3-2841

スポンサーリンク

-美容, 腸活
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。