目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

秋といえば、さんまが美味しい季節ですよね!

東京目黒区では、毎年9月にさんま祭りが開催されます。

古典落語『目黒のさんま』をテーマに、

炭焼きさんまが、無料配布されるお祭りです。

 

今年 東京都内では、10月も入れると、4か所で開催されます。

・第23回 目黒のさんま祭り

・第42回目黒区民まつり

・三陸・大船渡 東京タワーさんままつり 2018

・第3回 水元公園さんま祭り

 

今回は、この4大さんま祭りについて、詳しくご紹介します!

すべて新鮮なさんまで、しかも炭火焼き、絶対美味しいに決まってます。

しかも無料なんですよ!

ぜひ、この機会に秋の味覚を堪能してみては、いかがですか♪

 

スポンサーリンク

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

第23回 目黒のさんま祭り

概要

有名な落語「目黒のさんま」にちなんだこのお祭りは、例年30,000人前後が来場します。

「目黒のさんま」とは作者不明、成立時期不明の古典落語の滑稽ばなしの一つです。

主催は、目黒駅前商店街振興組合(品川区後援)の私費行事です。

毎年、岩手県宮古市の新鮮なさんま7,000匹が用意され、

無料で振舞われます。

 

平成8年 開催当初から、

岩手県宮古産のさんまを築地で仕入れています。

 

宮古産のさんまを提供する理由は、

9月中旬に南下した最も脂がのって美味しいさんまが獲れるから。

 

商店街では、お客さまに一番鮮度の良いさんまを食べていただき

「目黒の良さ」と「さんまの良さ」の両方をわかってもらうために

さんまを 炭火焼きと 生で、無料配布されているそうなんです。

 

このことを知り、感動した宮古市は、

平成11年の『第4回目黒のさんま祭り』より、

新鮮なさんまを、無料提供しているそうですよ。

 

この輪は、更に広がっていき、

今では、徳島県神山町のすだち、栃木・高林の辛味大根、

和歌山県みなべ町の備長炭までもが 無料提供されています。

 

開催日は、宮古産さんまの旬によって決定されるのですが、

だいたい、9月の第1または第2日曜日に開催されています。

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

目黒のさんま祭りの日時、会場、アクセス詳細

●開催日:2018年9月9日(日)

●時間:10:00~14:00(終了予定)

●場所:JR・地下鉄目黒駅東口

●会場:目黒駅前商店街

●アクセス:JR・地下鉄目黒駅下車東口 目黒駅前商店街

●お問合せ:090-3216-4149

●目黒のサンマ祭りHPはコチラです。

※雨天決行(その際、さんまは生で配布予定です。)

 

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

行列の待ち時間は?

目黒のさんま祭りは、開催時間10:00の時点で、

既に2,000人以上の人が並んでいます。

 

平均的な待ち時間は、3時間~5時間。

並び始めるオススメの時間は、7時~8時頃です。

この時間帯でしたら、待ち時間も3時間位で、

ほぼ確実にさんまを食べれると思います。

 

10時ごろに並んだ方は、5時間待ちで、さんまが食べれたそうです。

せっかく並んでも品切れとなってしまう可能性があります。

ぜひ早めに行って、並ばれてくださいね。

 

当日は、炎天下の中 日影がなく待ち時間がかなりあります。

熱中症対策をお忘れなく!

コチラもオススメ熱中症対策グッズ100均でもこんなに揃う!夏を楽しむための33選

自動販売機は、すぐに売り切れますので、飲み物持参で挑んでくださいね。

 

長時間炎天下に並ぶのはちょっとムリという方は、

会場 商店街のお店で、お祭りで使用するさんまと同じものを

有料で、提供しているところがありますので、そちらを利用しても良いですね!

しかし、こちらもお昼前は行列ができますので、

少し早めに行かれることをオススメします。

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

スポンサーリンク

イベント情報

目黒のさんま寄席(FM中継)

こちらイベントテーマとなった、目黒のさんま寄席を

先着無料で、観る事ができます。

 

●寄席会場:品川区立上大崎特別養護老人ホーム

●さんま寄席/整理券配布時間:第一部 9:00(10:00開演)/第二部 10:30(11:30開演)/第三部 12:00(13:00開演)/第四部 13:30(14:30開演)

●会場料金:無料(先着200名×4公演となります。)

☆開演1時間前に、会場で整理券が配布されます。

整理券がないと入場できないので注意下さい。

他にも、

◆四都市連合物産展

岩手県宮古市、徳島県、栃木県高林、和歌山県みなべ町

◆商店街ワゴンセール

◆アートバルーンプレゼント

◆富くじ抽選会

◆阿波踊り

など、お楽しみが盛りだくさんですよ!

屋台や露店も約30店程並ぶ予定です♪

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

第42回目黒区民まつり

概要

目黒区が主催する「目黒のSUNまつり」は、

「目黒区民まつり」のイベントの一つです。

こちらも、落語「目黒のさんま」に因んだお祭りです。

 

目黒区の友好都市 宮城県気仙沼市から新鮮なさんまと

大分県臼杵市産のカボスが、無料で配布されます。

 

コチラのお祭りも、炭火焼さんまを目当てに、目黒川沿いに長い行列ができるほどの人気です。

毎年約3万人が訪れています。

 

目黒さんま祭り 2018年東京開催4大さんま祭り日程・待ち時間

目黒区民まつりの日時会場、アクセス詳細

●開催日:2018年9月16日(日)

開会式/さんま引換券配布場所:田道広場公園

●開会式:9:30~10:00

さんま・カボスの献上式:10:00~10:10

●時間:10:00~15:30(終了予定)

●会場1:田道広場公園(SUNまつり、ふるさと物産展)

●会場2:目黒区民センター(おまつり広場)

●会場3:目黒区立 田道小学校(子ども広場)

●場所:4会場あり最寄駅は「目黒駅」約10分「中目黒駅」約25分

●お問合せ:目黒区文化・スポーツ部 文化・交流課(目黒区民まつり実行委員会事務局)
電話番号:03-5722-9278

●目黒区HPはコチラです。

※雨天決行

*会場内へのペット類の持込みは禁止されています。
*混雑するため、会場内での日傘の使用も禁止です

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

行列の待ち時間は?

目黒のSUNまつりでは、長時間並ぶ行列を解消すべく、

事前にさんま引換券(リストバンド)が配布されます。

 

まず、会場入り口で9時頃から配布される さんま引換券(リストバンド)をもらいます。

このリストバンドを受け取るオススメの時間は、7時~8時頃。

遅くても、10時前には受け取りましょう。

 

リストバンドには、さんま引換券と交換できる時間が 記載してあります。

その時間までは、70店ほどの屋台や他のイベントを見て回ったり、

木陰などで待機できます。

 

炭火焼さんまが配布される待ち時間は、1~2時間程度です。

配布時間までかなり時間があると思いますので、こちらでも熱中症対策はお忘れなく!

コチラもオススメ熱中症対策グッズ100均でもこんなに揃う!夏を楽しむための33選

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

イベント

会場1

さんまが配布される会場では、「ふるさと物産展」が行われます。

各地方の名産・珍味などの物産販売の出店があり、大変 賑わいます。

目黒からも農産物や和菓子屋などが出店します。

ふるさと物産展会場:田道広場公園(目黒1-25-8)

 

会場2

「おまつり広場」のホールでは、

ホールではさまざまな演奏・公演が行われます

模擬店や、屋外ステージのバンドの演奏などが 楽しめる企画が、盛りだくさんです!

おまつり広場会場:目黒区民センター(目黒2-4-36)

 

会場3

「子ども広場」では、親子で楽しめる企画として、

ダンボールの巨大迷路、工作ランド、ミニ縁日があり 子どもたちに大人気です。

子ども広場会場:目黒区立田道小学校(目黒1-15-28)

 

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

三陸・大船渡 東京タワーさんままつり 2018

概要

毎年 春分の日に、東京タワーで、

大船渡港から直送された新鮮なさんまが、3,333名様に無料配布されます。

 

さんまには、良く合う塩をまぶし、大船渡市公認のさんま焼き師が、

熟練した〝炭火焼"の技で香ばしく焼き上げてくれます。


東京タワーさんま祭りは、目黒のさんま祭りよりは比較的にすいていますが、

年々、人気と知名度は上がってきてます。

早めに行って整理券をもらいましょう!

 

無料提供されるさんまが3333尾なのは、

岩手県大船渡市が三陸(サンりく)海岸にあり、

昭和61年に始まった“サン”マの産地(“サン”ち)直送便の先駆地であること。

東京タワーが昭和“33”年開業、高さ“333”mという『サンつながり』のご縁からきた数字です。

平成21(2009)年から始まりました。

 

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

三陸・大船渡 東京タワーさんままつりの日時、会場、アクセス詳細

●日程 2018年9月23日(日・祝)

●時間 9:30~16:30 ※9:00~開会式を実施。

●場所 東京タワー屋外特設会場  

※駐車場・駐輪場は大変混雑致しますので公共交通機関をご利用ください。

●主催 三陸・大船渡 東京タワーさんままつり実行委員会

●後援 港区、港区観光協会

●お問合せ:東京タワー
電話番号:03-3433-5111

●東京タワーHPはコチラです。

※雨天決行

※小雨決行/荒天中止

●アクセス

  • 大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口:徒歩5分
  • 日比谷線「神谷町駅」2番出口:徒歩7分
  • 三田線「御成門駅」A1出口:徒歩6分
  • 浅草線「大門駅」A6出口:徒歩10分
  • JR「浜松町駅」北口:徒歩15分

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

行列の待ち時間は?

こちらの炭火焼きさんまをお目当てに、

近年では、10,000~15,000人前後の人が集まります。

 

2011年東日本大震災以降、復興の一環として行われるイベントで

大船渡港に水揚げされたさんまの他に、水産物のPRも兼ねて行われています。

 

無料さんまを頂くためには、「サンマ引換券」を手に入れることが必要です。

イベントの開始時間は9時30分からですが、

「サンマ引換券」の配布は、会場で7時30分からになっています。

ですので、コチラも早めの来場がオススメです!

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

イベント

◆ご当地グルメ

この他会場では、大船渡のご当地バーガーや、さんますり身汁も限定で販売されます。

・さんますり身汁:1杯300円(限定食)

新鮮なサンマのすり身をテリヤキ味にして、

レタス・トマト・ガーリックポテトチップ・タルタルソースと

一緒にバンズに挟んだ大船渡のご当地バーガー。

 

・大船渡さんまバーガー:1個600円(限定1食)

ダンゴ状にしたサンマのすり身、ネギ、豆腐が入った大船渡の伝統料理。

サンマの旨味と風味が味わえる一品です。

 

◆ステージショー

また、特設ステージでは、三陸にゆかりのあるアーティストによる生LIVEや

ラジオ日本公開収録があります。

他には、明石家さんまさんのモノマネでお馴染み「ほいけんた」 モノマネショー

大船渡市のマスコットキャラクター「おおふなトン」&「ノッポン」も登場しますよ!

 

内容盛りだくさんで、一日中楽しむコトができます。

 

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

第3回水元公園さんま祭り

概要

10月末に開催される「水元公園さんま祭り」です。

今年で3回目を迎えます。

水元公園の秋の風物詩として、段々と定着してきました。

 

コチラでは、銚子で水揚げされた新鮮な約3,000尾のさんまを

会場で炭火焼きし、無料提供されます。

例年の人出は、約8,000人とされています。

 

目黒さんま祭り他 2018年9・10月東京開催4大さんま祭り情報

水元公園さんま祭りの日時、会場、アクセス詳細

出典 https://m.facebook.com/katsushika.city/

●日程 2018年10月28日(日)

●時間 9:30~13:00

●場所 水元公園特設おまつり広場

●主催 水元自治町会連合会

●お問い合わせ 葛飾区コールセンター
電話番号:03-6758-2222

葛飾区HPはコチラ

●アクセス

JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町」から

京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分

※3月から11月の土日祝日は、午前9時から午後4時40分まで
金町駅発着で公園沿いを走る循環バスが運行されています。
●駐車場(有料)
※小雨決行

※雨天延期:2018年11月4日(日)

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

行列の待ち時間は?

出典 https://m.facebook.com/katsushika.city/

こちらでは、引き換えの割り箸が、先着3000人に配布されます。

10時30分配布開始なのですが、

そのころに到着しても、無料配布は終わっているようです。

 

10時前に到着すると、もう前の方の方への配布が始まっていました。

そのころに並ぶと、30分くらいで、さんまをいただくことができます。

 

こちらも、年々広まっていってますので、時間は目安として

早めに行かれることをオススメします。

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

イベント詳細

出典 https://ameblo.jp/grandomama/entry-12214600582.html

また、イベント会場ではさんまの他に、

フランクフルト、焼きそば、飲料、けんちん汁などの屋台が15店ほど並びます。

さんまがなくなっていても、屋台で楽しむこともできますね。

いずれも数に限りがあり、行列ができますので、会場へは早めにいかれてくださいね。

 

開催が10月末ですので、寒くないように防寒着と敷物をお忘れなく!

 

目黒さんま祭りsun祭り違いは?2018東京4大さんま祭り情報

まとめ

9月、10月に東京で開催されるさんま祭りをご紹介しました。

いずれも、旬のおいしいさんまを堪能でき、

落語や様々なイベントが楽しめるお祭りです。

 

美味しさに こだわったさんまを 食べられるとあっては、

見逃せませんよね。

早めに到着すれば、並ぶ時間も比較的短いので、

どちらかに足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

 

また、日時・場所・出演者、イベント参加に関する条件や、

料金等は変更になる場合があります。

事前に会場・主催者までお問合せいただくか、

公式サイト等で最新情報をご確認くださいね。

 

この機会に ぜひ秋の味覚を堪能してください!

 

最後までご覧いただきありがとうございます。読んだよ!のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

スポンサーリンク

-アウトドア, イベント,
-, , , , , , , ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。