おせちの早割が開始されてから、
いよいよ締め切りが迫ってきました。
完売のおせちがかなり出始めてきましたね。
おせちをどこに頼もうかとお悩みの方に、
今回は通販おせちで人気が高い「匠本舗」さんについて、
ご紹介したいと思います。
匠本舗さんは、ネットショップ大賞で、
8年連続の1位を獲得。
おせちの販売実績は、100万個以上で
ボリューム・品質ともに高評価。
顧客満足度が94%以上なんです。
これだけの実績と、顧客満足度が高さには、
やはり理由があります。
匠本舗さんのおせちの人気の秘密や、
オススメおせちをピックアップいたしましたので、
ぜひご参考くださいね。
匠本舗さんのおせちも、例年通り
かなり完売がでてきています!
おせちをお考えの方は、
12月15日までに購入でお得ですよ。
売り切れる前に、ぜひご希望のおせちをご購入くださいね!
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
匠本舗の特徴
匠本舗のおせちは、全国から厳選された料亭・名店監修の
匠本舗オリジナル料亭おせちになります。
2019年は、監修料亭12屋号、全19種が販売されています。
見た目も美しく、おいしいおせちは、
ネット購入初心者にも人気です。
また、中国産主原料・人工保存料・合成着色料を
一切使っていないのも、
購入者にとっては安心材料となっています。
それから、毎年ベテラン主婦による、
おせち品評会が開催されています。
この方たちの意見や、去年の実績がランキングで発表されているので、
何を選んでいいかわからない方は参考にできますよ!
作る側も、この品評会後、たくさんの意見や要望を取り入れ、
年々グレードアップしているそうです。
選び抜いた素材による美味しさは勿論のこと、
何よりも信頼性の高さが人気の秘密なんですね。
匠本舗では、早割システムがあるので、
早い時期に注文されることで、大きな割引きがあります。
完売必至の人気おせちなので、嬉しいサービスです。
匠本舗のおせち料理は、ここ数年12月には、
ほぼ全てが完売になっている程の人気ぶり。
人気商品は、次々と完売していきます。
2019年のお正月にむけて早割特別価格での提供は
もうスタートしています!
今がチャンスかもしれません。
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
口コミは?
レビューでは「やっぱりここのおせちが美味しい!毎年購入しています」
と、いう意見がが多く、リピート率が高いです。
今年のお正月はめずらしく、実家も義実家も海外旅行の予定。家族4人で旅行に行くのもいいかなと思ったのですが、パパの仕事の繁忙期なので断念。
そこで、せっかくなのでお家で美味しいものを食べようとおせちやカニを注文して、引きこもりお正月を堪能する計画にしました♪(もちろん、私が楽チンするためでもあります笑)
チビたちが食べてくれるかちょっとわからなかったので、選んだのは三段の「東観荘」監修おせち「松寿千」。届いたら品数の多さにびっくりですよ!全部で48品。
1段目の大きなエビには、ちびっこたちも大喜びでした(#^.^#)(ピザ食べたいって騒いでたのに…笑)
お味もさすが、京都仕込み。お出汁が効いてる♪お上品な味のなかで、甘味もでてるかんじ。小学生の子供たちも「おいしい!」って普段はあんまり食べない野菜のお漬物や黒豆もパクパク食べてくれました。
その結果…3段はあっというまに1日でなくなってしまったので、お正月三が日しっかり楽をしたいなら6段でよかったなぁと後から後悔したくらい笑
味には満足なので、これだったらワンランクアップの6段とかにして、義実家へプレゼントもいいなってかんじです!今年はお義母さんとカタログ見て選ぼうかなって思ってます♪
注意すべきは、届くときには保冷材入ってるけど、常温保存するにはちょっと心配なので、冷蔵庫保存がヨシ。そのために冷蔵庫は先に大掃除しておくこと!笑
あと、早めに注文するとお得。4000円ぐらい今回は安く買えてよかったです(*'ω'*)
引用元 http://rankroo.jp/reputation.php?item_id=1071
おせちはやっぱり「京おせち」ですよね!本場の料亭が作ったおせちは他のものとは比べ物にならない美味しさです。
私は毎年、家族の期待を一身に背負って匠本舗さんの一番人気ですぐに売り切れになってしまう京都祇園の料亭「岩本」監修のおせちをゲットしています。
この岩本監修のおせち、本当に毎年すごい速さで売り切れになっています。実はおととしはおせち注文のことをすっかり忘れていて、注文がいつもより数日遅くなってしまったのですが、ほんの数日遅れただけで見事に完売!残念ながら岩本のおせちを買えませんでした…
仕方がないので匠本舗さんで他の京都料亭、東観荘監修のおせちを購入しました。(こういうとき、匠本舗さんは京おせちを沢山取り扱ってるから便利です。)
そのことを家族に伝えると、旦那からも息子からもめちゃくちゃ文句を言われてしまいました。しかし、いざお正月を迎え、東観荘のおせちを広げてみると、旦那も息子もその豪華さに「おぉ〜」と感嘆(笑)
実際食べてみたら「美味しい、おいしい!!」の連発でした。
岩本のおせちを注文し損ねた時はあんなに文句言ってたのに!(笑)味も見た目も豪華さも大満足でした!
引用元 http://rankroo.jp/reputation.php?item_id=1071
今まで色々なお店のおせち料理を通販で購入してきました。次はどこにしよう?とランキングサイトでおせち料理のランキングを見て、1位にランクインしていた匠本舗のおせちを注文してみようと、HPに行きました。
日本全国の料亭のおせちや京都の料亭のおせちなどさまざまな地域のおせち料理を頼む事が出来たようで、おせち選びだけで結構な時間がかかりました。
子どもたちや妻にどれがいいか要望を聞いたのですが、見事にバラバラ。最終的に自分の意見を通してしまいましたが、43品目のはいった超特大宝船を頼みました。
子どもたちも女の子2人とはいえ高校生なのであまり小さいおせちだとすぐに足りなくなるだろうと思ったからです。
商品が届いた時はその重量にびっくりしました。冷蔵ものだったので解凍する手間がなく楽でいいと妻には喜ばれましたね。食べるまで時間があるからと冷蔵庫に入れようとしたのですが、お重が大きすぎて冷蔵庫に入らないというアクシデント発生!
まさかここまで大きいとは思ってもいませんでした。これ、冷蔵庫が小さい家だとどうやって保存するんだろう・・・。
料理の量もちょっとうちには多すぎかと思ったのですが3日間で何とか食べきりました。味付けもしっかりとしていてとてもおいしかったですが、量が多いので次は購入しないかなぁ。
引用元 http://rankroo.jp/reputation.php?item_id=1071
私の娘は幼いころからアレルギーなどが多く、食べ物にはいつも細心の注意を払っています。毎年お正月の時期になると色鮮やかなおせち料理がCMや広告などに登場してきますよね。
おせち料理こそ人工保存料や合成着色料などをよく利用しているそうなので、ランキングで上位にあるおせち通販などいくつか利用し試食として食べてみましたが、なんだか不安で娘には食べさせてあげられませんでした。人工保存料や合成着色料な不使用と謳っていても使っていたりしていることもあるそうで。そんななか匠本舗のおせちの名前をお見かけしました。
匠本舗のおせちはおせちを作っている方の顔写真が載っていますし、目利きの良い主婦の方々が品評会で試食していただいているのを動画で見て安心感が得られました。料理が届き早速娘に初めておせち料理を食べてもらいました。
はじめて食べるおせち料理はとてもおいしいと喜んでくれました。私としてはお値段が高いなと感じてしまいましたが、娘が喜んでくれるならいいかなと思っています。
今年ははやめに予約をしたので通常価格より少しお安く注文できました。届くのが楽しみです。
引用元 http://rankroo.jp/reputation.php?item_id=1071
数年前からおせち料理は通販で注文するのが我が家の決まりになっています。
昔は家で作っていましたが、旦那は年末ギリギリまで仕事がありますし大掃除などもしなくてはいけないので簡単なおせち料理しか作れませんでした。5年前ぐらいに旦那から「おせちって頼むのでもいいんじゃない?」と言われそれからデパートや通販で買うようになりました。
最初はデパートで買うようにしていたのですが、行くのが面倒、頼むのが面倒ということで通販で買うようになりました。匠本舗のおせちは今まで頼んだ中で1番美味しく、コスパも良いと思います。
他の通販サイトで買った時は、子供たちが全然食べてくれなくて大変でした(笑)
匠本舗のおせちでは毎年1万5千円ぐらいの商品で選ぶようにしているのですが、どれも豪華で子供たちが食べても満足してくれます。さすがに自分で作ると高級食材を調理するきになれませんから、旦那も子供も私のおせちよりかは通販おせちの方が気に入っているみたいです…さすがにちょっと複雑です(笑)
でもその分、大晦日、年越しとゆっくりできますし、おせちがあれば簡単なものしか作らなくていいので本当に助かっていいます。おせちを作る時間、お正月にゆっくりできる時間、豪華さ、家族が満足してくれることを考えると1万5千円ぐらい出しても十二分に元は取れていると思います。
今年もすでに予約は済んでいるので大晦日まで楽しみにしながらまちたいと思っています。
引用元 http://rankroo.jp/reputation.php?item_id=1071
以上のように、口コミの評判も上々です。
味も見栄えも量もOK!
悪い口コミはなく、冷蔵庫に入らず苦戦したという位。
価格も高いなかなと思われている方も、
早割の金額ならと納得されています。
私も口コミを調べ、注文しました。
その後何度もリピしていますよ。
口コミ通り美味しいです。
ダシのきいた上品なお味で、お肉や魚介類もあり満足できます!
他にも、サイト内にそれぞれのおせちのページがあるのですが、
各おせちに「お客様お喜びの声」が記載されています。
リアルな感想ですので、参考になりますよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
配達日は、12月29日、30日、31日のいずれかで選べないのですが
12月10日以降に順次出荷メールが届きます。
また、注文時や配達予定、
配達完了のメールが届きますので、
その辺は安心ですよ。
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
昨年人気実績No.1おせち
因みに、匠本舗さんで人気No,1のおせちは、
京都祇園の「岩元」監修のおせち。
去年に一番売れたのは、その岩元さんの【匠】でした。
今年も現在人気ランキング1位です!
悩まれている方は、コチラおすすめです。
3段重で45品目盛り込まれています。
【おせちの中身】
壱の重
弐の重
参の重
◆6.5寸三段重 ◆全45品目
◆価格 18,800円
早割での金額です。
- 第4弾(~12/15):15,800円
華やかさがあります!
追記:完売しました。
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
ベテラン主婦人気No.2おせち
また、今年のベテラン主婦おせち品評会で
総合評価(味・見た目・美味しさ)で2位だったのが【極】
先ほどの【匠】に比べるとお重が6段あり、
量、品数が多くなります。
大人数方はコチラはいかがでしょうか。
【おせちの中身】
壱の重
弐の重
参の重
与の重
伍の重
禄の重
◆6.5寸六段重 ◆全72品目
◆価格 38,800円
早割りの金額です。
- 第4弾(~12/15):27,800円
あわびやサーモンなどなど、
美味しく飽きずに食べれますよ!
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
ベテラン主婦人気No.1おせち
そして、ベテラン主婦の総合評価(味・見た目・美味しさ)で1位だったのが、
京都丸山の料亭・東観荘監修の【花寿千】です。
ベテラン目利き主婦に選ばれた実力店ですね。。
3段重で、61品目盛り込まれています。
【おせちの中身】
幸の重(壱の重)
和の重(弐の重)
栄の重(参の重)
◆8.5寸三段重 ◆全61品目
◆価格 32,000円
8.5寸の三段重で迫力があり、
お肉と魚貝類が両方楽しめます。
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
選び方
サイト内には、選びやすいように、料亭別、人数別、
迷ったときはコレと、味で選びたい方、和洋中を楽しみたい方など、
ご家庭にあったおせちを選ぶことできるようになっています。
サイト内の「店主オススメこだわりの品」や、「お客様お喜びの声」も
選ぶ時の参考になりますよ。
匠本譜さんのサイトの一番下に、現在の人気ランキングもでています。
現在のランキングです!
第1位 京都祇園「岩元」監修の【匠】
第2位 京都東山「道楽」監修の【清心】
第3位 京都祇園「岩元」監修の【極】
今回ご紹介していませんが
2位の「清心」はリピート率1位で、人気が高いですね。
味付けや量が気になる方は
問い合わせをしてみるといいですよ。
【特徴】
- 価格相場 9,000円~50,000円台
- クール便(冷蔵)・送料無料
- お届け日 12月29日(土)・30日(日)・31日(月)指定はできません。
- 特徴 全国各地から厳選された有名料亭のおせち料理から選べる
- キャンセルはできません
- お得情報 購入アンケートの当店を知ったキッカケで、『キーワード検索』を選ぶと、送料・代引手数料が無料さらにポイント5%進呈

★おせちは全品12月29・30・31日のいずれかでのお届けとなり、
お届け日と配送便の確定・通知は後日(12月中)の出荷メールにてお知らせがあります。
他のお届け日時をご選択いただいても無効となります。
配送業者が大変混雑する時期のため お届け日が前後する場合があります。
★賞味期限は、1月2日です。
次々と完売していますよ。
クレジット決済で5%オフになります。
ご購入をお考えの方は、お早めにどうぞ!
匠本舗おせち2019おすすめ人気ランキング 早割キャンセル 冷凍冷蔵?
まとめ
いかがでしたか。
通販おせちナンバー1の「匠本舗」の
特に人気の高い3つをご紹介していましたが、
どれも美味しそうです!
気になるおせちがあった場合、
人気のおせちは完売することがありますので、
早めにご注文されることをオススメします!
新年は自宅にいながら、料亭の味わうのもいいですよね。
コチラもチェック2019カニ通販ランキング カニ好き厳選 失敗しないお店ベスト3
その他のおせちもこちらの記事でご確認いただけます。
よろしければご覧ください!
コチラもチェック2019年早割人気おせちの店おすすめベスト10早割りのメリットはコチラもチェック【2018おせちアンケート】今どきのおせち事情 みんなどうしてる
最後までご覧いただきありがとうございます。読んだよ!のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。