関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

関門海峡花火大会は、関門海峡を挟み、

門司と下関の両岸から競うように、

次々に花火が打ち上げられる

西日本最大級の花火大会です。

 

昨年の発表では、

海峡花火大会の観客数は、

門司側で70万人、

下関側で45万人(主催者発表)で

合計115万人とされています。

 

一日の人出としては、

全国の花火大会で

第2位の観客動員数なんですよ。

今回は地元の私が、

関門海峡花火大会の穴場スポットから

駐車場、有料席情報まで、お伝えします。

 

スポンサーリンク

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

歴史

昭和63年関門海峡花火大会は

「アジアポートフェスティバル in KANMON88 海峡花火大会」として

みなと・鉄道100年記念事業協賛花火大会

と、いう位置づけて開催されました。

 

下関側の主催が(財)下関21世紀協会、

門司側の主催が

門司21世紀まちづくりの会と別事業体ながら

関門海峡を挟んで両岸から打ち上げる

日本随一の花火大会として誕生。

極めて完成度の高い作品を 鑑賞できます。

 

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

見どころ

関門海峡花火は

門司側1箇所、下関側2箇所から

合わせて15,000発が上がります。

 

海峡のため、花火の素晴らしさにプラスして、

関門ロケーションの夜景を、

花火と同時に楽しむことが出来ます。

 

関門海峡花火大会は、

海上の台船から打ち上げるため、

都心では上げることが難しい、

大玉が多数上がります。

 

門司側での最大の魅力は、

大玉連発(直径250~350m)で、

大玉の重低音の感動も 同時に味わえます!

 

因みに保安距離の取りにくい都心での花火大会は、

150~180mが最大と言われています。

 

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

 2019年の日程・時間・場所

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

◆開催日時 

毎年8月13日(雨天決行 風速10m以上は中止 )

19:50~20:40

 

◆会場 

山口県下関市唐戸あるかぽーと地区および22号岸壁周辺

  • 最寄り駅 JR下関駅 東口から徒歩20分(JR下関駅から唐戸経由バスに乗り 5分海響館前下車すぐ駐車場 )

 

・ 福岡県北九州市門司区西海岸埋立地

  • 最寄り駅 JR門司港駅 徒歩5分

 

◆打上玉数:約15,000発

 

◆問い合わせ先

海峡花火大会実行委員会門司TEL:093-331-8781

一般財団法人 下関21世紀協会TEL:083-223-2001)

 

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

 駐車場情報

 

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

会場付近の駐車場は、

当日花火を鑑賞席にかわったり、

規制で入れない所があります。

そして、車は大渋滞。

帰りは、1時間で数メートルしか動きません。

ですので、車でゆっくり時間を潰せて、

帰宅時間が深夜でも大丈夫

と、いう方以外はオススメできません。

 

門司港付近駐車場情報はコチラです。

因みに、MAPの12.13番は、

当日は桟敷席になるため、

使用できません。

 

車+JRを利用

パークアンドライドもオススメです。

マイカーを会場の近郊JR駅に駐車し、

電車を乗り継いでアクセスする方法です。

会場周辺の渋滞を避けることができます。

 

私は、このまったく動かない渋滞を経験していますので、

この方法を利用します。

他のJR駅近くの駐車場にとめてから、

JRで移動するのも良いと思います。

小倉駅付近駐車場情報はコチラです。

 

下関も同じく渋滞しますよ。

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

こちらも、少し離れたところにとめるのが

オススメです。

JR長府駅前の下関市付近競艇場の

第1/第2駐車場に駐車し、

JR線、またはバスを利用して

快適に花火会場へ行き帰りできます。

 

特に花火終了後は

市内中心部の交通が麻痺しますので、

公共交通機関を使っての移動が便利です。

 

下関会場付近、

駐車場情報はコチラです。

②の赤間町駐車場や

⑦のシーモール下関駐車場など少し離れたところから、

タクシー等で会場に向かいます。

 

駐車場がどこも開いていない時はakippaもオススメです。

個人間でやりとりできるため、格安!

駐車場が良い場所に確保できる可能性があります。


関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

 

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

有料席・チケット情報

関門海峡花火大会では、

まず下関・門司側ともに

有料席が準備されています。

それぞれ主催が違いますので、

席の種類や料金も違ってきます。

 

門司側の有料席

一般協賛金

1口 5,000円

1口につきイス1脚

新聞の全面広告にお名前が掲載されます。

台船上の花火師の姿も見える

最も近くから花火を見ることが出来ます。

指定席でご協賛の申し込み順です。

 

特別協賛金

Sセンター桟敷席

一口25,000円。

桟敷席でも最前列・中央で

本格的音楽花火が楽しめます。

桟敷協賛席は、5名座れます。

 

音楽花火も楽しめ、台船上の花火師の姿も見え

最も近くから花火を見ることが出来ます。

指定席になっており、申し込み順です。

 

Sセンター桟敷席

1口20,000円。

花火を最前列で楽しむことができます。

桟敷協賛席は5名が座れます。

 

こちらも音楽花火も楽しめ、

台船上の花火師の姿も見えます。

最も近くから花火を見ることが出来ますよ。

指定席になっており、申し込み順です。

 

センター桟敷席

1口15,000円。

花火を最前列で楽しむことができます。

桟敷協賛席は5名が座れます。

こちらも音楽花火も楽しめ、

台船上の花火師の姿が見える

最も近くから花火を見ることが出来ます。

指定席になっており、申し込み順です。

 

桟敷席

一口12,000円で、花火をすぐ近くで見ることができます。

桟敷協賛席は5名が座れます。

音楽花火も楽しめ、

とても近くから花火を見ることが出来ます。

指定席になっており、申し込み順です。

 

8人掛け桟敷席

一口16,000円。

花火を近くで見ることができます。

桟敷協賛席は8名が座れます。

5人席は畳2畳分ですが、

8人席は畳3畳分の広さがあります。

音楽花火も楽しめ、

とても近くから花火を見ることが出来ます。

指定席になっており、申し込み順です。

 

椅子協賛席

4,000円一口で、椅子席(一人用)です。

2人用は7,000円です。

指定席ではないので、

いい席を確保したい方は、お早めに!

 

お申し込みはコチラ

お申し込み期間は

2018/06/15(金)からです。

 

環境整備協力席

花火大会当日の協賛で、環境整備協力席のエリアに入場できます。

 

1,000円/人、大人同伴の子ども(小学生以下)は無料になります。

椅子などはなく、使用もできませんので

敷物やクッションとなる物を持って行きましょう。

 

エリア内で自由に観覧することができます。

お申し込みは、

当日環境整備協力席受付で お申し込みくださいね。

 

【会場周辺・会場詳細マップ】はコチラです。

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

☆いずれの席も、

椅子やパラソルは後ろの人の迷惑になりますので

使えません。

 

私のオススメは

何と行ってもこの有料席またはこの付近です。

会場に鳴り響く音楽にあわせ、

真上に上がる巨大な花火の重低音

その迫力に、涙が出るくらい感動しましたよ!

 

門司側についての詳細は

「海峡花火大会実行委員会門司(093-331-8781)」までお問い合わせください。

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

 

会場図マップ(PDF)はコチラです。

 

下関側の有料席

有料チャリティエリア

会場によって金額が違ってきます。

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

 

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

当日は先着順となります。

小学生未満は無料ですが、

お席が必要な場合は有料となります。

子ども料金(各500円割引)のチケットが必要です。

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

チケット購入はコチラのサイト内にあります。

 

カモンワーフ会場・唐戸市場前会場

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

あるかぽーと会場

関門海峡花火大会、おすすめ、場所 穴場スポット 駐車場 有料席

詳しくは「一般財団法人 下関21世紀協会(083-223-2001)」までお問い合わせください。

公式HPはコチラです。

 

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

穴場スポット・おすすめポイント

【門司港側】

ノーフォーク広場

メイン会場から少し離れたところにあります。

迫力にはかけますが、目の前に関門海峡が広がり

両岸から打ち上がる花火が綺麗に見えます。

 

和布刈公園(めかりこうえん)

関門橋や門司や下関市の夜景を一望できる人気の夜景スポットです。

めかり公園から山頂に登っていく途中に、第二展望台があります。

そこからの眺めが、最高です。

花火は、迫力にかけますが、関門橋が見え夜景はとてもきれいですよ。

 

片上海岸

釣りのスポットとして知られる片上海岸。

ここからは、下関の夜景や両岸の花火がみれます。

打ち上げ場所から離れていますが、門司港駅付近の混雑を避けたい方にはオススメです。

 

風師山(かざしやま)

こちらも地元では、夜景スポットとして有名です。

夜景や花火から少し離れています。

 

九州鉄道記念館(西駐車場)

車を駐車したまま花火を鑑賞できます。

門司港駅から徒歩5分なので、お食事や観光にも便利な場所です。

打ち上げ場所から近いので、迫力ある花火を堪能できます。

 

ブルーウイングもじ

門司港にかかる、全国で最大級の歩行者専用のはね橋です。

関門海峡、関門大橋を見渡せる場所に架かっており、

恋人たちの架け橋として人気です。

「恋人の聖地」に認定されいてカップルで渡ると幸せになれると言われています。

花火の打ち上げ期間中は橋があげられ、花火がキレイに観られます。

 

マリンゲートもじ

打ち上げ会場付近のオススメのスポット。

かなり迫力のある花火を楽しむことができます。

早めの時間帯に、場所の確保が必要です。

 

海峡プラザ周辺

若干、打ち上げ会場から少し離れています。

視界を遮るものもなくがないため、こちらもオススメです。

 

門司港レトロ展望室

門司港レトロ展望室は、日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計した高層マンション

『レトロハイマート』の31階にあります。

高さ103mから関門海峡や門司港レトロの街並みを見渡せる絶景ポイントです。

また、夜景も見ることができ恋人たちのデートスポットとしても人気です。

館内にはカフェが併設してあり、ゆっくりとお茶を飲みながらくつろぐ事もできます。

大人入場料300円、子供150円です。

 

【下関側】

巌流島(がんりゅうじま)

宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘を行った場所として有名な観光地スポット。

門司港レトロ内桟橋か、下関の唐戸桟橋から、関門汽船の巌流島行き渡船が出ています。

 

海響館

海響館は下関市の水族館になります。

入場料がかかり 人は多いですが、館内の涼しさが嬉しいポイントです。

 

火の山公園

瀬戸内や日本海が一望できる夜景スポット。

少し距離があり、迫力にかけますが、夜景と花火を楽しめます。

室内展望室や展望台が人気のスポットなので、

早めに訪れることをオススメします。

 

めかりPA(パーキングエリア上り線)

見物客が多く集まるめかりパーキングエリア。

早めに到着しないと、午後からには満車になり入場規制される可能性もあります。

車の場合、渋滞の備えと覚悟が必須です。

 

海峡ゆめタワー

打ち上げ会場からは少し離れています。

海峡ゆめタワー内からは下関側・門司側両方の花火を一望できます。

下関側の花火は真横に見えますよ。

入場料大人600円、子供300円がかかりますが、涼しく花火を楽しめます。

関門海峡花火大会のおすすめの場所!穴場スポット・駐車場・有料席

まとめ

門司と下関は観光スポットがたくさんあり、

雰囲気のある町もまた魅力の一つです。

 

門司と下関と2か所で上がりますので

花火鑑賞ポイントもたくさんあります。

いろいろと対策をたてながら、ご検討ください。

 

当日はJRの本数も増えますが、

列車はギュウギュウ押し詰め状態でしたので、

子供さんがいらっしゃる方は

考慮されてくださいね。

 

 

コチラもオススメ花火観覧に便利な持ち物リスト 安全・快適に楽しむための備え16選!

 

コチラもオススメ熱中症対策グッズ100均でもこんなに揃う!夏を楽しむための32選

 

コチラもオススメ夏におすすめ涼しいデートスポット17選!2018暑い日でも快適♡

 

コチラもオススメわかりやすい浴衣着付け帯の結び方動画 浴衣デート持ち物と裏技6選

 

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーをポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

こちらも花火大会の情報です。是非御覧ください。

花火の写真はスマホのアプリで撮影!花火大会に使える便利アプリ3選

長岡花火大会 2019 日程・有料席・穴場スポットや駐車場情報も

花火の種類を知る!打ち上げ花火や仕掛け花火を2倍楽めるマスターに

https://norinori555.com/event-677

大曲花火大会 2019 日時・有料席・駐車場・穴場スポットまで

門司・下関のお寿司・ふぐのおすすめのお店!地元食通が通うお店をご紹介

スポンサーリンク

-summer, イベント, 夏休み 自由研究, 旅行, 花火
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.