毎年、ゴールデンウィークは
各地で陶器市が開催されています。
九州は窯元がたくさんあり
この時期は大変な賑わいをみせます。
毎年楽しみにされている方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
今回は九州で開催される、
各陶器市イベント会場を
まとめてみました。
窯元めぐりも楽しいですよね。
ぜひご参考くださいね!
スポンサーリンク
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
目次
小石原焼 春の民陶むら祭(福岡県東峰村)
小石原地区を中心に点在する約50の窯元で
祭りに合わせて窯出しされた
小石原焼き、高取焼きが並びます。
期間中は小石原焼き伝統産業会館で
フリーカップ絵付け体験や
小石原焼小皿と山菜おにぎりセットの
イベントも開催中。
「小石原ポタリ―」は
フードコーディネーターの長尾智子さんと
小石原焼のいくつかの窯元が
コラボレーションして開発した
新しいブランドも注目です。
2019年の情報は分かり次第upします!
日程:2018年5月3日(木)~5月5日(土)
焼き物:小石原焼、高取
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅♡
第7回 唐津やきもん祭り(佐賀県唐津市)
420年の歴史をもつ唐津焼。
展示会や即売会だけでなく、
唐津焼の作家と飲食店の協力によって
生まれたグルメイベントや
「唐津焼」をテーマにしたシンポジウムなど、
唐津焼を多方面から楽しめるイベントが
盛りだくさんです。
2019年の情報は分かり次第upします!
日程:2018年4月29日(日)~5月5日(土)
焼き物:唐津焼
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
第116回 有田陶器市(佐賀県有田町)
日本三大陶器まつりの1つ
「陶器の町」として知られています。
佐賀県有田町内約4kmの通りに
約500の店が立ち並び
全国からたくさんの人が訪れます。
陶磁器をお値打ち価格で購入できるのはもちろん、
スタンプラリーやテーブルコーディネート展など、
様々なイベントが用意されています。
日程:2019年4月29日(月・祝)~5月5日(日)
焼き物:有田焼
陶器がお好きな方は
何度行っても楽しめますよ!
コチラもチェック有田陶器市2019日程・時間・場所・行き方は?イベント情報も
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
第61回 波佐見陶器まつり(長崎県東彼杵郡波佐見町)
オシャレでモダンなデザインの器が
人気の白山陶器 (はくさんとうき)等
も、かなりお買い得に。
波佐見町内の窯元・商社約130店が出展し、
日常使いの器など充実の品揃えです。
JR有田駅からのシャトルバスも運行されます。
日程:2019年4月29日(月)~5月5日(日)
焼き物:波佐見焼
長崎県東彼杵郡波佐見町
北欧風のオシャレなデザインが人気の波佐見焼。
安く購入できるのも魅力ですし、
見るだけでも楽しいですよ♪
コチラもチェック波佐見陶器市マグカップ人気窯元HASAMIマルヒロ白山陶器まつり2019
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
第33回 三川内焼窯元はまぜん祭り(長崎県佐世保市)
三川内皿山の風情のある町並みを味わいながら
窯元を自由に巡り
お買い物を楽しめるイベント。
1日2回のオークションで自慢の一品が
お得に手に入るチャンスも。
各窯元で絵付けやろくろ体験をしてみたり
窯カフェでコーヒーとスイーツも頂けます。
2019年の情報は分かり次第upします!
日程:2018年5月1日(火)~5月5日(土)
焼き物:三川内焼
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅♡
大川内山・伊万里 窯元市
1600年前
伊万里各地で古唐津系が
焼かれていた歴史ある窯元です。
窯元市期間中は
通常より焼物を安く購入することができ、
さらに2級品などのお手頃な焼物も販売され、
多くの焼き物ファンで賑わいます。
- ◆春の窯元市
- 日時:2019年4月5日(金)~4月7日(日)
- ◆伊万里やきものまつり
- 日時:2019年4月29日(月)~5月5日(日)
焼き物:伊万里焼
佐賀県伊万里市大川
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
天草西海岸春の窯元めぐり(熊本県天草市)
天草街と苓北町の9窯元で
天草の良質な陶石を使い焼かれる陶磁器を
通常よりもお得に購入できます。
窯元ごとに手びねりや絵付け体験もあり
オリジナルの作品作りも楽しめます。
地元特産品の販売もありますよ!
2019年の情報は分かり次第upします!
日程:2018年4月28日(土)~5月6日(日)
焼き物:内田皿山焼など
九州陶器イベント7選!ゴールデンウィーク見て触れて楽しい宝探しの旅
まとめ
出典 https://omoharareal.com/navi/news/detail/800
いかがでしたか。
期間中はゴールデンウィークのため
当日は高速道路から混み合います。
宿泊をしたり、
HPなどでお目当ての窯元をチェックして
早朝に着くようにし、
楽しんだ後、
お昼過ぎには会場を出発されるのが
オススメですよ。
渋滞さえ回避できれば、
気候が良いので気持ちよく楽しめると思います!
楽しいGWをお過ごしくださいね。
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。
コチラは関連記事です。よろしければご覧ください!
https://norinori555.com/event-2-1013
https://norinori555.com/trip-19-11395
https://norinori555.com/trip-2-778