コンタクそんな状況が続くと
トレンズが
ずれる事ありませんか?
私はワンデーのソフトを使用
しているのですが
商品によって
よくずれるのがあります。
花粉のシーズン
目が痒くなって
擦ったりすると
視界がぼやけてアレ?
片目に手をやり
確認すると
やっぱりぼやけてて
そんな時は
大体コンタクトレンズが
目の端の方に移動しています。
目から取れて
落ちている場合も
ありますが。。。
すごく焦って
探すんですけど
なかなか見つからないんですよね。
目の中に入り込んだらどうしよう。
焦りますよね
そんな時のために
目から取り出す方法
ご紹介します。
もう慌てなくても
大丈夫ですよ!
スポンサーリンク
ソフトコンタクトが目の奥に!とれないコンタクトレンズを取る3Step
Step1 目の中に入っているかを確認
慌てずに目の中を
確認しましょう。
鏡を見ながら
眼球を動かし、
コンタクトレンズが
どこにあるか探します。
瞼を上に引っ張り、
鏡を顔の下の方に持ちます。
視線は鏡に。
上の方にチラリと
見えるかもしれません。
この方法で
左右前後
チェックしましょう。
コンタクトレンズが
折りたんで入っていたり
少し浮いて
取れるようでしたら
清潔な手
つまみ取ります。
ソフトコンタクトが目の奥に!とれないコンタクトレンズを取る3Step
Step2 コンタクト専用目薬をさす
どこにも見当たらない時
見えるところに
貼りついてしまっている場合
コンタクトレンズ用の目薬を
多めにさして、
十分に潤します。
そしてやさしく
マッサージ。。。
目の中が潤うと
出てくることが
あります。
黒目から外れている時
瞼の上から
コンタクトレンズ部分を抑え
目をコンタクトのひっついている部分に
動かして、黒目の位置に戻していきます。
ソフトコンタクトが目の奥に!とれないコンタクトレンズを取る3Step
Step3 病院へ行く
どうしても取れない場合
無理に取るのはやめましょう。
眼球を直接触ると、
傷がついたり、
ばい菌が入るので
タブーです。
見つからない場合は、
コンタクトレンズが
外れてしまった場合も
ありますが、
瞼の裏にくっついていたり
奥に入り込んでいる
可能性がありますので
眼科を受診するように
しましょう。
ソフトコンタクトが目の奥に!とれないコンタクトレンズを取る3Step
まとめ
Step1 目の中に入っているかを確認
Step2 コンタクト用の目薬をさす
Step3 病院へ行く
取れない時や、
見つからない時は、
病院で診てもらいましょう。
見つからないからと言って
放置すると
もし目の中に残っていた場合
汚れが溜まって感染症を起こす
可能性があります。
海外では、
何年も、数十枚入りっぱなしだった
と言う例もあります。
コンタクトレンズの回りを、
細胞が包み込んでしまい、
肉芽腫となります。
そういったことを
防ぐ意味でも
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。