12月はクリスマスや忘年会、
そして年末年始と続きます。
この時期は みんなで集まって、
食事をする機会が増えますよね!
クリスマスケーキや、外食、おせちにお酒、おもちに…
美味しいものがたくさん!
この時期の楽しみの一つですが、
毎週、食事会が続いたりして、
ついつい食べ過ぎてしまい
お正月明けに後悔することも しばしば…。
そこで、今回は正月太り対策として、
太る原因から、太らない食べ方までをご紹介いたします。
今後の食事の際にも役立ち、健康、若返りも期待できますよ!
ぜひお試しくださいね。
スポンサーリンク
太らない食べ方で正月太りの備えダイエット若返り健康に効果アリ3つの対策
太らない食べ方と太る理由
忘年会って続くときありませんか。
ダイエット中の時は、
太りそうでちょっと心配になったりします。
そのあとはの年末年始の御馳走も
あまり動かずに頂けたりしますので要注意ですね!
食事会続きの時は、
ぜひ太らない食べ方を実践してみましょう。
食べる順番を意識して変えるだけ、簡単!
これをするだけでいいんですよ。
まず初めは…
あたたかい物を食べて胃を温めておきます。
外食の時はスープなどを頼むといいですね。
お茶でもOKです。
お腹を温めて、少し満たし 活動準備をしておきましょう!
次に野菜などの サラダを頂きます。
理由は、主食の炭水化物などの糖分を含む食材を先に摂ると
急激に血糖値が上がっていまい、
体は、それに反応して脂肪を蓄えようとしてしまいます。
その結果、太りやすくなってしまうからなんですね。
このような理由から、先に食物繊維を胃の中、
そして腸の中に届ける必要があります。
サラダの野菜や海藻、きのこ類などに含まれる
食物繊維は、糖の吸収を抑えてくれます。
和食の場合は『酢のもの』のお酢も、
糖の吸収を遅らせて緩やかにする作用があります。
この食物繊維、
最初に小腸に到達するには 約10分ほどかかります。
楽しくおしゃべりをしながら、
ゆっくり食べることに、意識して食事を摂るといいですね!
この野菜が胃の中で消化して、
お腹が満たされていくことにより、
ドカ食いを抑えたり、
主食のご飯などの炭水化物の量を減らしても、
満足できるようになります!
太らない食べ方で正月太りの備えダイエット若返り健康に効果アリ3つの対策
ゆっくり・よく噛んで食べる
出典 https://secretary.gnavi.co.jp
次に食べ方も少し注意してみましょう。
これも簡単!よく噛んで食べるだけです。
そうすることで、唾液がたくさん出て、
消化・吸収がよくなります。
唾液には、必要な生命の根源物質である酵素や、
ホルモンなどがたくさん含まれています。
その1つに若返りホルモン『パロチン』
と、いう唾液腺ホルモンが含まれています。
いちばん老化の激しい歯、毛髪、生殖器などの、
機能維持に効果があるといわれています。
他にも、唾液の中には『ペルオキシダーゼ』や
『カタラーゼ』という酵素が含ま れていて、
発癌作用のある物質の毒性などを 分解してくれています。
また、しっかり噛むことで、
幸せホルモンと呼ばれる『セロトニン』が増え
心の安定を得ることもできます。
リズム運動でもセロトニンが増えます。
リズム運動とは、主に『咀嚼』『歩行』『呼吸』のこと。
まさに奥歯でしっかりと噛む事が、
セロトニンの分泌を促すことになります。
程よい力でリズミカルにたくさん噛むと、
心が安定し穏やかに過ごすことができるんです。
ゆっくりよく噛んで食べるといいこと尽くめ!
ぜひ、習慣にしたいですね。
幸せホルモンと呼ばれる『セロトニン』の材料は、
体内で作り出すことはできないため、
食事で摂取しなければいけません。
セロトニンの材料となるのは、
トリプ トファンという必須アミノ酸の一種。
大豆製品 や乳製品、ゴマ、サンマやイワシなど、
ビタミンB6を含むバランスの良い食事を、
ゆっくり味わいながら頂くのがオススメです。
そ して、日光を浴びて、
深く呼吸をしながらウォーキングをすれば、
心も体も健康になれますよ!
野菜などの食物繊維を食べた後は、
メイン料理や主食を頂きます。
主食のご飯やパスタ、パンなどの炭水化物は、
実は一番太る原因なんです。
原因は炭水化物に含まれる糖質。
ですので、気持ち減らす位にするとベストです。
理想は食べても100g(約160kcal)。
ご飯で、調整していくのがポイントです!
おもちの食べ過ぎも注意です☆
こう見ると、フレンチのコースや懐石料理など、
この順番で頂きますよね。
理に適っていますね!
太らない食べ方で正月太りの備えダイエット若返り健康に効果アリ3つの対策
サプリを活用
実際、食事会が始まると、食べ方の順番など
気にしてられない!と、いう方は
スピーディに手軽に食物繊維がとれる
スティックゼリーがオススメです。
他には、糖の吸収を抑えてくれる
と、いうほうじ茶に
サラシアが入っているお茶も良かったです。
食物繊維など、糖の吸収を抑えるためには、
メインのお食事の
15分~30分前に飲んでおく方が効果があるので
移動中などに手軽の摂れるゼリータイプはいいですよ。
お水もいらないですしね。
ゼリータイプののベジファスは、機能性表示食品で、
モンドセレクションを受賞しています。
◆ベジファスの特徴◆
・機能性関与成分として難消化性デキストリン(食物繊維)
を、含むので食事の脂肪や糖の吸収を抑え、
食後の中性脂肪や血糖値の急激な上昇を抑えます。
・ベジファス1本でレタス2個分の食物繊維5g摂れます。
☆水溶性食物繊維換算で23個分
・シークヮーサー果汁とレモン酢でフルーティーなゼリー♪
食前のデザート感覚で美味しく食べやすく、
不足しがちな野菜(食物繊維)を数秒でチャージ出来ます。
・酵素ドリンク等で使用されている、
80種類の植物発酵エキス配合でキレイをサポート。
お食事の前に一つサッと食べるだけなので
時間のない忙しい朝食や、
昼食時にもこれなら続けられそうです。
持ち運びも便利なので、
外食や飲み会の時カロリーが気になる時、
デザート感覚で簡単に続けることができますよね♪
食事制限がうまく続かない方や、
いつもの食事をしながら糖や脂肪を抑えたい方、
野菜不足で食物繊維をしっかりとりたい方にも オススメです!
初回購入の方には通常価格の【半額】ということなので、
この12月の期間に、試してみるのもオススメです♪
↓ ↓ ↓
食前にゼリー1本食べるだけ!【ベジファス】で無理な食事制限とサヨナラ!
サラシアの錠剤1粒で、効果があるタイプもありますので、
お好みで選んでみてください!
↓ ↓ ↓
「たった1粒で糖質なかったことに!」
【ザ糖質プレミアムダイエット】
太らない食べ方で正月太りの備えダイエット若返り健康に効果アリ3つの対策
おきかえダイエット・プチ断食
飲み会続きの方は、
朝食や昼食を酵素ドリンクのみにする
置き換えダイエットもオススメです。
健康重視で無理なダイエットをしたくない方にピッタリです。
以前、栄養バランスの良いシェイクみたいなので、
おきかえダイエットを試したことがあるのですが、
続けていくと、添加物のような味が気になりだして、
飽きがきたんですよね。
実際、それで体重をコントロールしている方もいらっしゃるので、
おきかえダイエットは効果あります!
私の場合は行き着いたのは、
無添加で安心して飲める酵素ドリンク。
完全無添加なので私には美味しく感じます♪
美味しいので続くから、楽にダイエットもでき
健康にもなれますよ。
コチラの記事にも詳しく書いています。
よろしければご覧ください!
コチラもチェックファスティングのやり方 酵素ドリンクで健康痩せ 正月太りや結婚式前に◎
お友達がこの酵素ドリンクで体質が変わった!
と、聞いてから愛用しています。
気になる方は飲み方などコチラで詳しく紹介されていますので
ぜひご覧くださいね!
地元では昔から効果があると有名で、本当にオススメですよ♪
↓ ↓ ↓
太らない食べ方で正月太りの備えダイエット若返り健康に効果アリ3つの対策
まとめ
出典 https://www.mylohas.net/2013/09/032771touka.html
いかがでしたか。
飲み会の多いこの時期、食べ方を少し意識するだけで、
効果はずいぶん違ってくると思います!
1つは、食べる順番。
まずは温かい物、スープなどを摂り、
食物繊維の野菜を頂きます。
2つ目は食べ方。
ゆっくり、よく噛んで食べることを意識します。
血糖値が上がるのを緩やかにするだけでなく、
食欲を抑える効果があります。
若返りや、健康になれるホルモンも分泌され
脳の血流や代謝も良くなり、
記憶力や集中力も高めてくれる効果もありますよ♪
食事の順番を気にしたくない方は、
食物繊維を食前に手軽にとれるゼリータイプの
【ベジファス】
1錠でOKな
【ザ糖質プレミアムダイエット】
ほうじ茶を飲む感覚で摂取できる
ハイサラシア インスタントティー
などを活用しましょう!
3つ目は食べる量。
ついつい食べ過ぎるこの時期。
できるだけ炭水化物を控えて、
野菜サラダやスープで満腹感を与え
腹八分目を意識すれば、
正月太りは、避けられるはずです。
食事会や飲み会が続くときは
酵素ドリンク
での おきかえダイエットもオススメです。
健康にもなれますので、ぜひお試しくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。読んだよ!のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
コチラは関連記事です。よろしければご覧ください!