ご飯を食べた後、ものすごく眠くなったり
だるくなったり、することありませんか?
お腹がいっぱいになると
誰でも多少の眠気はあるようです。
多少の眠気の場合は、正常な範囲なのですが
耐えられないくらいの、睡魔に襲われ、仮眠を必要とする場合や
日中疲れやすく、ボーっとしてしまったり
朝、体が重くなかなか起きられないなどの、症状がある場合は
一度、食生活を見直してみると良いかもしれません。
実はこの眠気、体からのサイン。
病気につながることもあるので、注意が必要なんですよ。
今回は、眠気の原因と予防法をご紹介いたします。
実践して、スッキリとした毎日を過ごしましょう!
スポンサーリンク
食後すぐ眠くなるのは隠れ糖尿病?眠くなる原因と2つの対策法とは
原因と対策
糖質の過血糖
食後、急激に眠くなるのは、糖質の取り過ぎ、過食による、
高血糖状態の可能性があります。
通常、血糖は緩やかに上昇し
インスリンという、ホルモンが正常に分泌され
2時間位で通常血糖に戻ります。
しかし、炭水化物やお菓子を過剰に摂取すると
調整機能が追いつかなかったり、血糖値の調整がうまくいきません。
それにより、食後、過血糖を引き起こします。
その結果、強い眠気や倦怠感、精神が不安定になるなどの
症状もでてくることがあります。
食後すぐ眠くなるのは隠れ糖尿病?眠くなる原因と2つの対策法とは
血糖値の上昇
食後に、強い眠気を感じる場合
糖代謝の異常による病気になっている場合と
一気に食べ過ぎている場合があります。
血糖値が急上昇し、血糖値を下げるために
インスリンが過剰に働き、
血糖値が下がりすぎることがあります。
その場合、先のような症状が現れることがあります。
一度に食べる量が多くなる人は、要注意です。
過食により、膵臓の機能が疲弊してしまっているかもしれませんね。
これを放おっておくと、インスリンの分泌が低下したり
働きが悪くなることで細胞内に、血糖が取り込めず
食べる行為を 繰り返して、代謝のバランスが崩れていきます。
そうなると、糖尿病になる可能性がでてきますので
注意が必要です。
糖尿病の初期の段階は、
・食事を採ったのにすぐお腹がすく。
・喉が異常に乾く。
・排尿回数が1時間に2回以上と多い。
・常にだるく、やる気がでない。
以上のような症状です。
気になった方は、一度病院で 検査を受けてみてくださいね。
食後すぐ眠くなるのは隠れ糖尿病?眠くなる原因と2つの対策法とは
対策は食事のとり方
白米やパンなどの 炭水化物は、
糖質が高いため 血糖値が急激に上がります。
炭水化物の量を、いつもより減らしてみては いかがでしょうか。
難しい方は玄米に 変えてみても、効果がありますよ。
精製された小麦や砂糖は、特に血糖値が上がりやすい食材です。
炭水化物を減らす代りに、野菜や肉、魚、豆などの
たんぱく質を積極的にとりましょう。
食べ方も、野菜から肉などのタンパク質を食べ
最後に、ご飯などの炭水化物と順番を変えるてみます。
これだけでも、血糖値の上昇が、緩やかになります。
食事の際は、ゆっくりよく噛んで食べましょう。
また、朝食を食べず空腹時間が長くなると
次に食べた時に、血糖値が上がります。
一気に、過食するのを防ぐためにも
朝昼晩と3食を、決まった時間に食べましょう。
間食は、ナッツやチーズがオススメです。
コチラもオススメ職場のおやつにおすすめ美味しくパワーチャージ ダイエット中も安心
高血糖が原因の場合、2週間程気をつけて
お食事をされてみて下さいね。
食後すぐ眠くなるのは隠れ糖尿病?眠くなる原因と2つの対策法とは
疲れや寝不足に注意
日中の眠気やだるさ、夜は睡眠不足等の睡眠の悪循環に陥ると
脳機能と免疫力の低下により、
風邪等の感染症やガン、うつや認知症などの病気リスクを、上げてしまいます。
忙しくても、睡眠時間を削らずに、休養はしっかりと、とりましょうね。
昼食後の、20~30分の仮眠や散歩もオススメです。
夜なかなか寝付けない時はコチラの呼吸法がオススメです!
コチラもオススメ478呼吸法1分で眠れる!?パニック障害・不安感を軽減する呼吸法
食後すぐ眠くなるのは隠れ糖尿病?眠くなる原因と2つの対策法とは
まとめ
いかがでしたか。
私たちの体には、体内時計が働いています。
これによって、覚醒と睡眠のリズムが調整されているので
午後の多少の眠気は、自然なこととされています。
食後に眠くなるのは、血液が消化器官に集まり
脳の血流が、低下するためなのですが
あまりに、極端に眠くなってしまう場合は消化のためではなく
上昇した血糖値を下げようとする、体の働きによって、眠くなっているのです。
食後に、すぐ眠くなってしまうのを治したい方は、
食事方法にも、気をつけてみてくださいね!
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。