最近、夫婦(恋人との)関係が
うまくいっていない。
お互い思いあっているのに
なんだかしっくりこない…
と、悩んでいる方は、
このことを知っていると、
関係が良くなるかもしれません。
それは、
人によってそれぞれ
『愛の伝え方が違う』いうこと。
普段、何気なくしている
5つの表現方法をまず知り
お互いの愛を感じる、
優先順位を知っていきます。
すると、
すれ違いが減り
関係がスムーズにいくことが。
あなた、お相手が、
愛を最も感じるのは、
どんな時でしょうか?
スポンサーリンク
愛の伝え方は5種類!すれ違いをなくし愛を深め合う確実な方法とは
愛の伝え方は5つ
大好きな相手から、
愛を感じられない時、
お互いの「ラブランゲージ」を使って、
愛を伝えられていない
可能性があります。
ラブランゲージには、
5つの伝え方があると
著者のゲーリー・チャップマン氏が
ニューヨークタイムズで
ベストセラー本になった
『The Five Love Languages: How to Express Heartfelt Commitment to Your Mate』
で紹介しています。
ゲーリー氏は、
長年マリッジカウンセラーとして
多くのカップルと接する中、
5つの愛の伝え方にたどり着きます。
その5つをご紹介します。
肯定的な言葉(Words of Affirmation)
言葉で伝える愛
愛情、称賛、感謝を言葉で、
表現してもらうことがうれしい人。
そんな人は、どんな小さなことでも ポジティブ、
肯定的な言葉に表して、
相手に伝え褒めることが、愛情表現となります。
言葉を大事にしている人、
敏感な人にとっては
言葉で伝わる愛で満たされます。
クオリティ・タイム(Quality Time)
時間を共に過ごすことで伝える愛
相手が自分に、時間をとってくれていることに
愛情を感じる人。
そんな人にとっては、
夜、子供が寝たあと、一緒にテレビを見たり
ゆっくり会話を楽しむだけでもOK。
恋人同士なら、
週末は一緒に過ごしたり
短時間でもいいので、
向き合う時間を作ることが効果的です。
贈り物(Receiving Gifts)
プレゼントを贈ることで伝える愛
お誕生日や記念日だけでなく、
日々、相手を喜ばせることを考えていて、
ささいなものも含め、
プレゼントを贈るというコトで愛を感じます。
例えば、フト思いつきで、
お花やアイスクリームを
買ってきてくれたりすることなど。
プレゼントを選んでくれているとき、
自分のことを考えてくれていた、
その心からくるものに、愛情喜びを感じます。
サービス行為(Act of Service)
奉仕をすることで伝える愛
言葉よりも、行動で愛情を示します。
例えば、ゴミを捨てや掃除などの、
家事をしてくれます。
行動してくれたことに、愛情を感じる人は、
このタイプです。
フィジカルタッチ(Physical Touch)
触れることで伝える愛
ハグをしたり、手をつないだり。
頭をなでたり、髪を触られたり。
スキンシップを通じて愛情を感じる人は、
このタイプになります。
以上5つの表現方法にがなります。
あなたと彼(彼女)はどのタイプでしょうか?
コチラの動画を見ると、また理解が深まると思います。
関係が上手くいってない時、
自分がされて嬉しいことを
相手に愛情表現していたとしても、
もしかしたら、
その愛が伝わっていないかもしれません。
例えば、本にでてくる一説をご紹介します。
夫婦間で、奥さんのラブランゲージが 時間を共有すること、
旦那さんのラブランゲージが
言葉で感謝を伝えることだった場合。
奥さんは、「あなたはいつも忙しく私の話を聞いてくれない。」と、
旦那さんに不満をもらします。
旦那さんは、一生懸命働き 奥さんに何不自由なくしてあげてるし、
いつも感謝の言葉をかけているのに
「ありがとう」の言葉は一切なく
不満ばかり言われなぜと苛立ちます。
このようなすれ違いですね。
本ではその後、
お互いのラブ・ランゲージを理解し、
次のように意識し行動をかえます。
旦那さんは、1日の終わりに、
奥さんの今日の出来事等の
話を聞く時間をとります。
休日には、奥さんの好きな趣味を一緒にして、
過ごしたりするようになりました。
奥さんは、旦那さんに感謝の気持ちや、
前向きな思いを、
言葉で伝えるようになりました。
お互いの歩み寄りによって、
別れを考えていた2人の距離が
ギュッと縮まったそうなんです。
愛の伝え方は5種類!すれ違いをなくし愛を深め合う確実な方法とは
まとめ
いかがでしたか。
こんなにしているのに、
愛されてないと感じた時、
お互いどんな時に愛を感じるか、
質問し合ってみるのもいいですよね。
相手に聞けない場合、自分に質問してみてください。
- どんな風に愛情表現しているか?
- どんなことに不満?
- どんなことをしてほしい?
自分がしている愛情表現は、
相手にしてほしいことの可能性が高いですよ。
その逆もあります。
相手のことを、
しっかり観察すると答えが導き出せます。
相手が愛を感じる愛情表現をしてみてくださいね。
この優先順位は、
その時々で変わったりもするようです。
親子関係や人とのコミュニケーションにも役立ちそうですね。
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。