100の夢リストの書き方と開運ポイント♡自分がもっと好きになる

前回、大谷選手の目標達成シート、

マンダラチャートの書き方をご紹介しましたが、

これを書くには、目標が必要でしたよね。

 

中には、目標がなかなか見当たらない人も

いらっしゃるかもしれませんね。

 

そこで今回は、ロバート・ハリスさんの有名な著書

「人生の100のリスト」で人生でやりたい100のリストを作り

自分自身の生き方を、見つめ直してみるのはいかがですか。

 

過去に、実践した方もいらっしゃるかもしれませんが

再度、振り返ってみたり、見直してみるのもいいですね。

 

書いたら叶いやすいのは、一理ありそうです。

どんどん夢を書いていきましょう。


スポンサーリンク


100の夢リストの書き方と開運ポイント♡自分がもっと好きになる

書き方のポイント

心の中にぼんやりとある、夢や願いは 文字にすることで、

欲しいもの、やりたいことが明確になってきます。

 

それにより理想の自分を、ハッキリ意識することが できるようになってきます。

 

リストを見返せば、夢を実現した自分をイメージでき

無意識に行動が変わってきて、夢をかなえるチャンスを見逃さない

幸運体質に変化していきますよ!

 

ポイント1

言葉選びは、ポジティブな表現で書くようにします。

例えば、「~したくない」ではなく、「~になる」というように

なりたい理想の状態を文字にします。

 

なるべく、具体的に詳しく書き出していき、

気分がよくなる、ワクワクする表現を 多く使うと効果的です。

 

ポイント2

書き始めると20個位目で、出てこなくなる時があるんですよね。

そんな時は、簡単に叶いそうな 小さなことも書いていきます。

 

すぐ叶うような、小さなことでも、

たくさん叶っていくことで、自信が湧いてきます。

 

また、自分以外の周囲の人に向けた願いなんかも

書いていくといいですね。

 

ポイント3

すぐにはかなわないと思う 大きな夢もドンドン書きます。

コツとしては大きな目標は、いくつかの小さな目標に

分散して書いていくコトです。

 

ポイント4

「思いがけず」など、偶然が起こりえるような

気分がよくなるワードを 盛り込むのも効果的ですよ!

 

初めに、思いつくまま書きあげてから

カテゴリー別に分けていきます。

 

途中で立ち止った場合は、

このカテゴリーがヒントになるかもしれません。

 

主なカテゴリーとしては

・ライフスタイル

・ほしいもの

・仕事

・経験したいこと

・行きたい場所

・食べたいもの

・美容と健康

・会いたい人

・人生で一度はやってみたいこと

・自己啓発

・子供のころにやりたかったこと

・リタイア後の夢

などです。

 

 

100の夢リストの書き方と開運ポイント♡自分がもっと好きになる

定期的に見直す

リストは定期的に見直します。

その際、達成できていたら チェックを入れます。

 

そうすることでモチベーションアップにつながります。

 

やりたいことが変わったり、増えたりした場合は、

その都度修正、追加をしていきます。

 

100の夢リストの書き方と開運ポイント♡自分がもっと好きになる

まとめ

いかがでしたか。

パソコンよりも、手書きがの方が効果があるそうです。

お気に入りのノートに、ぜひ、書き出してみてくださいね。

 

自分のことがまだ良くわからない方は

こちらの本が参考になるかもしれませんよ。

他には、やりたくないリスト100を書くのもオススメです。

必然的に やりたいことが見えてきますよ!

 

 

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村

 

関連記事こちらも是非ご覧ください。

本田圭佑・イチローも実践 夢実現ノートの書き方使い方ポイント7つ

夢実現ノートの書き方大谷翔平選手実践マンダラチャートで夢叶える

初詣はいつまでに行けばいい?二年参りや神社・お寺のお参り作法の動画あり

 

スポンサーリンク

-OFFICE, ヨガ, 雑記
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。