職場の飲み物といえば、コーヒー、お茶、
ミネラルウォーターなどが定番ですよね。
お気に入りのコーヒーやお茶でも
毎日だとちょっと飽きてきませんか?
一日の大半を過ごす職場。
飲み物を口にする回数も多いです。
ここで何を飲むかで、
体に影響もしているはず。
できれば、体に良い飲み物を
おいしく飲みたいですよね。
家ではあまり飲もうと思わないものでも
職場では すんなり飲めたりもします。
今回は、健康面を意識した オススメの飲み物を、
ピックアップしてみました!
毎日の習慣にできれば、
ダイエットや健康に必ずプラスになりますよ♪
ぜひお試しくださいね!
スポンサーリンク
職場の飲み物におすすめ!健康美容ダイエットLDLコレステロールにも効果
むくみ
デスクワークで座りっぱなしだと
夕方、足がむくみますよね。
むくみは、血行が悪くなっているので
血行を促進する飲み物を摂取すると
解消するコトができます。
血行促進することで、代謝も上がり、
痩せやすい体質になりますよ!
ルイボスティー
ルイボスティは、
抗酸化力が非常に強く
体内のサポートをしっかりしてくれる
健康美容茶です。
老化の元となる
活性酸素を抑えてくれるほか、
カルシウム・ナトリウム・マグネシウム等のミネラルが
バランスよく含まれています。
新陳代謝を促すので、
・ダイエット効果
・体質改善
・美肌の効果
・リッラクス効果
・整腸作用や、
・便秘改善
など等
たくさんの効果・効能が期待できます。
ノンカフェインなので、
妊婦さんも安心して頂けますね。
ルイボスティーにも日本のお茶と同じように
グレードがあります。
高品質の茶葉には
有効成分の含有量が非常に多くなっていますよ。
は、世の中にあるルイボスティーの上位1%の
「スーパーグレード」が使用されています。
高品質で濃厚なんですが、
スッキリとした飲みやすい味が特徴。
1パックあたりのグラム数も5gと多く、
オーガニック商品なので
妊活中、妊婦さん、
産後のママさんにもオススメです。
ティーライフのルイボスティーは、
茶葉は、南アフリカ産で、
JAS認証も取得済みの有機栽培。
さらに日本食品分析センターによる
水銀テストもパスしています。
高品質のルイボスティーをお探しの方に、
オススメです。
↓ ↓ ↓
水出しもできるので、
夏は麦茶代わりにも♪
冬はルイボスティに、
はちみつとしょうがを混ぜるアレンジも◎
グリーンルイボスティ
コチラは グリーンルイボスティと呼ばれ、
発酵された 通常のルイボスティーに比べて、
栄養成分を豊富に含んでいます。
クセがなく飲みやすいので
オススメですよ!
ティバック入りです。
↓ ↓ ↓
有機JASの表示が認められた、
未発酵タイプのオーガニックティで安心です。
トマトジュース(無塩)
むくみの原因の一つとして
塩分の過剰摂取があります。
トマトジュースの中に含まれるカリウムは、
余計な塩分を出してくれる働きを持っています。
こちらの理想のトマトは
トマトジュースが苦手な方でも
飲みやすいと思いますよ。
豆乳と割って、飲むのもオススメ!
職場の飲み物におすすめ!健康美容ダイエットLDLコレステロールにも効果
冷えには
ごぼう茶
食物繊維の多い「ごぼう茶」。
若返り、アンチエイジング効果があります。
他にも、大腸がん予防や肝機能向上、
高血圧を改善する効果も。
コチラの商品は、保存料・香料・着色料なしの完全無添加、
残留農薬の検査も徹底的に実施されているタイプで安心。
お料理にも使えますよ。
小腹が空いたときにも最適です!
↓ ↓ ↓
美人医師推奨のごぼう茶でエイジングケア&朝スッキリをサポート!
しょうが茶
ジンジャーティーは、
クリッパーの「レモン&ジンジャーティー」が
スッキリとした風味と香りで飲みやすいですよ。
ジンジャーの他、
レモングラス・カンゾウ・レモンの皮が
ブレンドされています。
ほのかに甘味も感じられるので、
そのままでも美味しくいただけると思います。
カフェインレスで、
日本有機栽培認定食品であるオーガニックティー。
安心して飲めるのも嬉しいポイントです♪
黒豆茶
種皮に含まれる天然色素のポリフェノール
「アントシアニン」。
アントシアニンには強い抗酸化作用があり、
老化予防に役立ちます。
血流の改善・血圧の抑制などの効果も
カリウム、カルシウムや鉄分といった
微量ミネラルやビタミンも含みます。
アンチエイジングに最適で
血流を促す作用もあるので、
冷えとむくみの両方とも解消できます。
その他、血糖値やメタボの改善や
肝臓のアルコール代謝をサポートし
ビタミンB1がアルコールの分解を助けるため
二日酔い予防にもてきめんに効きますよ。
ダイエット
プーアール茶
プーアル茶とは、
中国雲南省を原産地とした中国茶の一種。
茶葉を発酵させる過程で、
没食子酸を生成し、
脂肪吸収を抑える働きがあります。
中国茶は、緑茶・黄茶・白茶・青茶・紅茶・黒茶と6種類。
プーアル茶は、
身体への刺激が少なく、
健康維持に最適な「黒茶」に含まれます。
お茶は発酵度が高くなるほど、
体への刺激が少なくなるという特長があります。
「黒茶」の他のお茶と違うところは、
後発酵といい2回醗酵させる方法で作られている点。
より身体に優しくヘルシーなんですよ。
効果はダイエット効果の他にも、
腸内環境の改善
むくみ解消&デトックス
アンチエイジング&免疫力アップ
冷えの解消
二日酔いの改善
などがあります。
プーアル茶の中でもオススメは、
土づくりにまでこだわって栽培された、
静岡県牧之原産の茶葉を使用をしようした
安心・安全な国産プーアール茶
香りも良くクセがなくて、
まろやかで飲みやすいです。
他にも、ポリフェノールが中国産の1.7倍で、
栄養成分はポリフェノール以外にも
「ミネラル、ビタミンB,A,E」と、
からだに嬉しい成分がたっぷり含まれています。
リピート率はなんと95.8%!
一回飲んだら納得の実感とまろやかな味わいです 。
累計販売数 217万袋で、
楽天ランキングで3部門で第1位を獲得されています。
次のような数々の賞も受賞されています!
1.静岡県知事賞・最優秀賞
2.農林水産省総合食品局長賞・準グランプリ
3.しずおか食セレクション認定
4.世界農業遺産認定された伝統農法でお茶を生産
お茶は安心なものが一番ですよね!
食物繊維がとれるコーヒー
1日に必要な食物繊維を摂るためには、
5品以上の野菜や海藻、
果物等を毎日食べる必要があります。
日本人成人は、1日19g以上の食物繊維の摂取が
望ましいそうなんですが、
実際には14g程度しか摂れていないのだとか。
食生活の改善はなかなか難しいものです。
野菜が苦手な方や、
自然素材を使用したもので
手軽に食物繊維を摂りたい方にオススメなのが、
ブルックスの『カフェサプリ 食物せんい』。
いつものコーヒー1杯で、
手軽に食物繊維を補えます。
『カフェサプリ 食物せんい』はコーヒー1杯で、
バナナなら3本分、
トマトなら2個分、
レタスなら1個分に相当する4gの
食物繊維が摂れる健康応援コーヒー(食品)です!
1杯飲むことで、
1日の食物繊維の摂取目標量に近づけられます。
コーヒー豆は、
厳選した高級銘柄の上位グレードを使用。
ドリップバッグタイプなので、
お好きな時にいつでも楽しめますよ。
毎日のコーヒーなら続けられそう♪
今なら12日間のセットが、
41%OFF (1416円+380円〈送料〉=1796円相当のところ→1058円)で試せます!
嬉しい初回送料無料です。
↓ ↓ ↓
職場の飲み物におすすめ!健康美容ダイエットLDLコレステロールにも効果
その他にも
ココア
ココアは体を冷やしません。
カフェインの代わりに、
テオブロミンという成分が入っており、
その成分の興奮作用が眠気を覚ましてくれます。
また、集中力や記憶力を高める効果が
長時間持続するため、
オフィスで長時間の作業をする方にはオススメです。
青汁
野菜不足と感じる方にオススメ。
今は飲みやすいのがたくさんでていますよね。
むくみだと明日葉茶の青汁など
症状に合わせてみてはいかがでしょうか。
アルマードの美菜(びさい)は
厳選国産野菜と
腸まで届く有胞子乳酸菌 を採用していて
腸内フローラを改善して
健康だけでなく、キレイになれます。
↓ ↓ ↓
乳酸菌が入って1杯65円の
やわたの青汁もオススメです☆
↓ ↓ ↓
レモングラスほうじ茶
リラックス効果や
消化を促進してくれる効果もあって、
食事前や食事中にレモングラスティーを
飲むのはとても効果的です。
コレステロールの吸収を抑える効果があるので
毎年の健康診断で、
中性脂肪値やコレステロール値、
血圧で引っかかってしまう人は
毎日のお茶にレモングラスティーを
取り入れてみてはいかがでしょうか?
香りにも癒されますよ!
はちみつレモン
市販のレモン果汁を準備すれば
簡単にはちみつレモンドリンクが
出来上がります。
美味しいだけでなく
疲労回復や美容と健康に
たくさんの効用があります。
ホットやアイス、
炭酸で割っても美味しいですよ!
コチラもチェック! はちみつレモンドリンクの効果9選 美容と健康 夏の喉の渇きにも◎
ローズヒップティ
ノンカフェインのハーブティ。
ビタミンCが豊富で
美肌効果や免疫力やストレスに対する
抵抗力が上げる効果があります。
白髪を改善してくれる働きもありますよ。
ビタミンCが多いため、
便秘解消にもなりますが
飲み過ぎるとお腹を下すことがありますので
1日に1~2杯程度に。
酸っぱくて飲みづらい方は
はちみつを加えると良いですよ!
職場の飲み物におすすめ!健康美容ダイエットLDLコレステロールにも効果
オススメのマグカップ
魔法びんブランドのサーモス(THERMOS)の
ドリンクタンブラーは、
300mlサイズで、もちろん保温も保冷も両方OK!
結露しにくいため
コースターが要りません!
熱い飲み物を入れて触っても
外側は熱くならない優れもの。
コップのように使えるタンブラーです。
ショップによっては別売りで
専用のフタがあります。
さらに飲みごろ温度をキープできますし、
万が一倒しても安心ですね。
優れた保温効力があるのが、
タイガーのタンブラーです。
6時間後でも
60度をキープできます。
片手で操作のできる
ワンタッチ式のフタは、
飲む際に、フタがきになりません。
ボトル内部は、汚れや臭いがつきにくい
スーパークリーン加工です♪
職場の飲み物におすすめ!健康美容ダイエットLDLコレステロールにも効果
まとめ
いかがでしたか。
今回ご紹介した飲み物は
最近増えている、
LDLコレステロールにも効果があります。
カテキンを含む力緑茶や、
ポリフェノールを含むコーヒー、ココア
レシチンを含む豆乳
ビタミンCやEを含む青汁
トマトジュースも良いですよ!
また、脳が疲れたなと感じた時、
少し甘いものを足して
あげるといいかもしれませんね。
例えば、コーヒーに
黒蜜を1杯いれると
カフェオレー風になりますし、
他にもお砂糖の代わりに、
オリゴ糖、はちみつ、メープルシロップを入れて
体に良い、
自然な甘みを加えるのも良いですね。
熱い紅茶に、
ミルキーやフルーツキャンディを入れると
ミルクティやフレーバティに、
いつもの飲み物が早変わりしますよ。
レモンのはちみつ漬けを冷蔵庫で常備して
紅茶、ルイボスティ青汁、緑茶等に入れたり
お茶うけにしても。
オフィースで使うマグカップは、
大事な書類やパソコンを守るためにも
蓋つきがオススメです。
★書類を守るパソコン台の作り方を
コチラでもご紹介していますので
ぜひご覧くださいね!
お気に入りのカップで、
束の間の癒しの時間をお過ごしください!
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。
コチラは関連記事です。
よろしければご覧くださいね!