デスクワーカーにとって
職業病ともいえる腰痛や肩こり。
長時間 座りっぱなしの作業は 疲れますよね。
ついつい猫背になり姿勢の悪さから
肩こりや首のこり、頭痛などで、
お悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、
辛い症状を和らげてくれたり
予防できるオフィス向けクッション
を、ご紹介します。
数あるクッションの中から、
腰痛を和らげたい
姿勢を良くしたい
疲れを取りたい等の
症状、目的別に厳選してみました。
職場の姿勢は、
今後の健康に大きく影響してきます。
最適なものを、
ぜひ選んでみてくださいね!
スポンサーリンク
オフィースの椅子には機能的クッションがおすすめ お悩み別11選
腰が痛い
ヘルスケア座布団
ヘルスケア座布団 健康クッション 低反発 美尻 腰痛対策 坐骨神経痛 骨盤サポート 姿勢矯正 痔疾ケア 人間工学設計 超通気性 オフィス 椅子 車用 ブラック 【メーカー直営・1年保証付】
ヘルスケア座布団は、
低反発でお尻の負担がなく
通気性が高くカバーが洗えます。
軽い腰痛のある同僚が、
これを使って
腰痛が良くなったといっていました。
座椅子や車の相性も◎。
術後、産後、痔、
前立線炎、腰が気になる方や
座骨神経痛、椎間板ヘルニア、
背中の下部が痛い患者、
または妊婦、運転手さんなど
長時間座っている人にも
適しているそうです。
実際の使用感は、
個人差があると思いますが…
口コミ等で、
よくご検討されるといいですね!
マニフレックス
エルゴシート
世最大の寝具ブランド、
マニフレックス。
手軽に使える、
抜群のリラックス効果のある
クッションです。
人間工学に基づいて設計された独特の形状が、
臀部・脚への負担を軽減します。
別売りの「ランバークッション」
と、2つ組み合わせて使えば
より正しく美しい座姿勢を実現します。
↓ ↓
背もたれに当てるタイプです。
エアウィーヴ
airweave(エアウィーヴ) 体圧分散を実現 エアウィーヴクッション
お馴染みのエアウィーヴ。
「最高の睡眠環境をサイエンスに基づき実現する」
を、掲げる高反発マットレス
で、有名なブランドです。
その特徴は、やはり優れた復元性。
ほどよい反発力が、
優れた体圧分散を実現するため、
長時間の座り疲れを軽減します。
カバーには通気性を考え抜いた、
洗える独自メッシュカバー
が、着いています。
デザインはシンプルな無地ですが、
カラーは4色展開で、
ブラウン・ベージュ・ピンク・グレーとあります。
バウヒュッテ
オフィスチェアに特化した専門ブランド。
オフィスワークにおける腰痛対策について、
考え抜かれた商品を展開しています。
こちらの2つは、
仕事で腰痛を抱える方のために開発されたものです。
ヒップギア
ヒップギアでは、
専用の金型(モールド)で高密度に発泡させた
「高反発モールドウレタン」
を、クッション材に採用しています。
プルプルした独特の弾力を持つクッションが、
効率よく体圧を吸収・分散。
腰痛を起こしにくい安定した座り
を、サポートします。
腰痛や臀部痛に不安を抱える方、
プログラマーやグラフィックデザイナーなど
長時間デスクワークの方にオススメです。
ずっと座りたいクッション
Bauhutte (バウヒュッテ) ゲル&低反発 ずっと座りたいクッション BC-80G-BK
ゲルと低反発ウレタン
の、2層構造が生み出す、
包み込むような柔らかさ。
浮いているような着座感
が、より良い座り仕事をサポート。
なかなか癖になる座り心地だそうですよ。
オフィースの椅子には機能的クッションがおすすめ お悩み別11選
姿勢美人になりたい
MTG
MTGは、美と健康の分野で美容ローラー
『ReFa(リファ)』など、
さまざまな商品展開をしている会社です。
そちらから販売されている骨盤サポートチェアが
コチラ!
ボディメイクシートスタイル
会社でも使っている方をよく目にします!
MTGのボディメイクシートスタイルは、
3つのカイロサポートシステムが特徴。
1つ目は、
整体師の手をイメージしてつくられた
腰のサポート。
背骨の自然なS字ラインを支えてくれます。
2つ目のヒップのサポートは、
日常生活で倒れがちな骨盤を支え、
自然で美しい姿勢を保ってくれます。
3つ目は、太もものサポート
座った時に、
左右から太ももを包み込むカーブが
身体を水平に保ち、
傾きを防いでくれます。
仕事をしながら、
自然と姿勢を良くしたい
と、お考えの方にオススメです。
Style PREMIUM(スタイルプレミアム)
先ほどの大人気のStyleブランドから
更に進化させたクッション。
違いとしては、
より身体の負担を軽減させるため
2種類のウレタンで包み込んだ点です。
カイロプラクティックの理論に基づいた、
正しい姿勢を維持する機能は変わらず、
心地よさをより追求した、
ラグジュアリーなクッションです。
Backjoy(バックジョイ)
アメリカで開発され、
250万個以上の販売実績があるバックジョイ。
アメリカでは医療機器としてFDAの認定
カイロプラクティック協会
の、推奨を受けています。
素材は硬めですが、
座ってみるとしっかりお尻をつつんでくれるので、
座りやすく疲れにくい構造。
腰・背中を圧迫することなく、
骨盤が後傾しないように
支えてくれます。
オフィースの椅子には機能的クッションがおすすめ お悩み別11選
リッラクスしたい
王様のうたた寝枕
休憩時間、ランチの後、
10分~30分のお昼寝は
健康上でも良いと言われています。
お昼寝すると午後から眠くならず、
パワーチャージできますよね。
王様のうたた寝枕は、
お昼寝時に使用できるクッション。
机でうつ伏せで寝るときの、
手のしびれを解消してくれます。
中身素材に、
超極小ビーズとポリエステル綿
を、絶妙のバランスで配合。
顔をうずめても
ほどよい穴と極小ビーズのやわかい感触で
リラックス♪
骨盤クッションにしたり、
正座の時のちょこっと座椅子、
足を入れて足枕としても使用できます。
ルルド
マッサージ機能が内蔵されたクッション。
旧型を持っていますが、
腰はもちろん、肩、背中、太もも、ふくらはぎなども
使用できて気持ちいいです!
温指圧も選択できます。
こちらのタイプは、
前回よりも揉み玉が2つ増え、
しかも薄型に。
場所を取らないですし、
ピンポイントで、
コリに当てれるのもgood!
オフィースで使うのは微妙ですが、
オプションのカーアダプターを使えば
車でも使えオススメです。
オフィースの椅子には機能的クッションがおすすめ お悩み別11選
まとめ

Free-Photos / Pixabay
いかがでしたか。
クッションはたくさんありますが
自分に合うのを見つけるのは
なかなかエネルギーを使いますよね。
クッションは
実店舗やロフト、東急ハンズなど
量販店でも実際試せるのがあります。
ある程度、ご自分の症状、
目的別に絞ってから
店舗で座り心地を確かめて
購入されることをオススメします!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。よろしければご覧くださいね!