100均BBQ網のサイズ 簡単炭の火おこしと網をきれいにする裏技

お花見やゴールデンウィーク、夏と

バーベキューを楽しむ季節がやってきました。

 

キャンプ通の方は、冬が一番いいと言われますし

今や1年を通して楽しんでいる方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

自然の中で食べると、本当に美味しいですよね。

 

ただ、バーベキューは準備と後片付けが慣れていないと、

結構大変です。

特に最後の焦げ付いた網、洗うけどなかなかとれない!!

結局イマイチとれてないまま放置したりすることも。

 

次に使う時にまた洗うのですが

やっぱりなかなか取れず、

ついつい買い替えたりすることありませんか?

 

もし今あなたが、網を探されてるとしたら100均でも購入できますよ。

何でも100円で揃うので便利ですよね。

 

今回はダイソーの、バーベキュー用の網のサイズをまとめてみました。

炭の簡単な火おこしの方法や、

使用後の網の汚れをきれいにする、裏技も一緒にご紹介しますね。

スポンサーリンク

 

100均BBQ網のサイズ 簡単炭の火おこしと網をきれいにする裏技

ダイソーバーベキュー網サイズ

現在バーベキュー用の網が5種類あります。

 

★バーベキューネット(大)

サイズ:350x450mm

 

★折り畳めるバーベキュー網

サイズ:500x300mm

 

★バーベキュー網 横長タイプ

サイズ:500x300mm

 

★バーベキュー網

サイズ:440x340mm

 

★バーベキュー網 正方形タイプ

サイズ:400x400mm

 

他にも、下の画像のような足つきタイプの網もあります。

火力調整する時や、焼けたものをのせて置く用にしてもいいですね。

これで、カセットコンロでパンを焼いてもいいですよ!

出典 https://camphack.nap-camp.com/3451

100均BBQ網のサイズ 簡単炭の火おこしと網をきれいにする裏技

新聞紙で簡単火おこし

なかなか、炭に火が付かず、苦戦するときがありますよね。

この方法は、新聞紙で簡単に炭に火をつけることができます。

空気が通る流れを作ることが、ポイントです。

最後に、炭を一番上に乗せるする時も、

空気が通るスペースは作ってくださいね。

簡単ですので、ぜひやってみてください!

 

 

100均BBQ網のサイズ 簡単炭の火おこしと網をきれいにする裏技

網の掃除方法

使用後の網、油やたれがこびりついていますよね。

これはそのまま水で洗ってもとれません。

 

一番簡単な方法は、焼き切り炭化することなんです。

焼けばいいだけなんですが方法が4つあります。

 

1つ目は、網を反対側にして、焼きます。

 

火力が弱そうであれば、2つ目の方法です。

残っている炭を網の上に置きます。

 

3つ目はガスバーナーがあれば、直接火をあててみて下さい。

 

4つ目の方法は、アルミホイルがあれば網にまいて、

その上に炭をのせます。

この方法は熱効率がアップします。

 

その後、10分位してたわしで擦るだけで、

サッと汚れが落ちるようになります。

 

1~3つ目も、炭化したらたわしなどで擦りとります。

 

そして、使用後はキッチンペーパーに

しみこませた食用油を塗ります。

 

網は新聞紙に包み、ビニール袋に入れて保管します。

 

100均BBQ網のサイズ 簡単炭の火おこしと網をきれいにする裏技

まとめ

出典 https://camphack.nap-camp.com/3451

いかがでしたか。

最近は網のバリエーションが増えてきましたね。

使い捨てのインスタントコンロも300円であります。

2~3人分は十分焼けます。

 

ちなみに、バーベキューコンロを

買ったときについてくる網はステンレス製で

100均で売っている網は鉄製のようです。

 

いずれにしても、道具は大切に長く使って行きたいですね。

アウトドア&フィッシング ナチュラム

最後までご覧いただきありがとうございます。読んだよ!のしるしに下の画像クリックしていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

 

 

スポンサーリンク

-100均グッズ, OFFICE, spring, summer, winter, アウトドア, 夏休み 自由研究, , 雑記
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。