最近ダイエットを開始し、
ハマっている地中海式スープ。
いつも作る時は、多めに作って
毎日いただいていますが、
飽きない美味しさです。
しかも腸内の毒素を
キレイに排出してくれる嬉しい効果もありますよ。
地中海スープは何種類かあるので、
ランチとして、
お弁当の代わりに持って行くのも
オススメです!
今回は、地中海式スープの
『ミネストローネ』
のレシピをご紹介します。
前回ご紹介した『バジルソースの野菜スープ』同様に
ダイエット時に何度も作っているオススメスープです!
簡単ですので
ぜひ作ってみてくださいね♪
スポンサーリンク
デトックススープレシピ②地中海式イタリア風『ミネストローネ』
地中海式イタリア風『ミネストローネ』レシピ
材料
【2人分】1人139kcal
- ベーコン 1枚
- タマネギ 1/2個
- にんじん 1/2本
- セロリ 1/2本
- ピーマン 1個
- キャベツ 1枚
- オリーブオイル 適量
- ブイヨンスープ 500ml
- トマト(水煮缶) 1缶
- ローリエ 1枚
- 塩・こしょう 少々
- ローズマリー(飾り用) 適量
作り方
1.ベーコン、タマネギ、にんじん、
セロリ、ピーマン、キャベツは
それぞれ1㎝幅の角切りにする。
2.鍋にオリーブオイルを入れて熱し、
①を加えて炒める。
ブイヨンスープ、つぶしたトマトの水煮、
ローリエを加えて煮込む。
途中でアクをとる。
3.塩、こしょうで味をととのえ、
ローズマリーを飾る。
デトックススープレシピ②地中海式イタリア風『ミネストローネ』
今回の毒だし食材と効果
毒だし食材を加えて
効果アップ!
今回使った毒だし食材とその効果を
ご紹介いたします。
トマト

LoggaWiggler / Pixabay
赤い色素は、リコピンという
抗酸化物質。
全身で活性酸素と闘います。
また水溶性食物繊維ペクチンも、
含まれています。
ビタミンCも含まれていて、
しみ・そばかすの予防、
抗酸化作用があります。
セロリ

inetaLi / Pixabay
独特の香りは、
食欲増進や頭痛などに効果があり
茎の部分に肝臓の機能を高める成分が
含まれていいます。
キャベツ

moniquayle / Pixabay
大きめの葉3枚で
1日のビタミンCを摂取できます。
食物繊維もたっぷりで、
腸の毒素をスッキリ排出できます。
デトックススープレシピ②地中海式イタリア風『ミネストローネ』
まとめ

RitaE / Pixabay
いかがでしたか。
美味しい定番ミネストローネも
簡単に作れます☆
出来立ては、少しピーマンの味が強く感じて
ナポリタンを想像してしまいましたが、
煮込むたびにピーマンの強さは
薄れてきます。
イタリアンがお好きな方は、
美味しいと感じていただけると思います!
パスタとの組み合わせも◎です♪
ビタミン豊富なミネストローネ
ぜひお試しくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。
よろしければご覧くださいね!