デトックス効果がある地中海式ダイエットで
オススメなのが地中海スープ。
スープ好きな私が、
次にご紹介したいのが、
『ブロッコリーのスープ』です。
ビタミンがたっぷり含まれている
ブロッコリは
サラダなど付け合わせとして
茹でて食べることが多いですが
スープにするのもオススメです。
今回のブロッコリーのスープは
なめらかな仕上がりで
食物繊維がたっぷり含まれてますよ。
ぜひ作ってみてくださいね!
デトックススープレシピ③地中海式イタリア風『ブロッコリーのスープ』
地中海式イタリア風『ブロッコリーのスープ』レシピ
材料
【2人分】1人139kcal
- ブロッコリー 1/2株
- オリーブオイル 大さじ1
- にんにく 1/2片
- タマネギ 1/2個
- じゃがいも 1個
- 水 350ml
- 牛乳 100ml
- 塩 適量
- パルミジャーノ 適量
- スプラウト(飾り用) 適量
作り方
1.鍋にオリーブオイル、
つぶしたニンニクを入れて火にかける。
2.スライスしたタマネギを
①に入れて軽く炒める。
皮をむいて一口切ったじゃがいもを加えて
塩をふりさらに炒める。
3.まんべんなく炒めたら、
②に水を入れて沸騰させる。
ひと口大に切ったブロッコリーを入れて
弱火で煮る。
4.全体に火が通ったらミキサーに入れ、
牛乳を加えてかくはんする。
5.クリーム状になったら塩で味をととのえ、
皿に盛り、お好みでパルミジャーノと
スプラウトを飾る。
デトックススープレシピ③地中海式イタリア風『ブロッコリーのスープ』
今回の毒だし食材と効果
毒だし食材を加えて効果アップ!
今回使った毒だし食材の
成分効能をご紹介いたします。
ブロッコリー

congerdesign / Pixabay
イソチオシアネートによる
肝臓の解毒作用があります。
ビタミンCや食物繊維も豊富で
活性酸素の働きを抑えてます。
たまねぎ

stevepb / Pixabay
ケルセチンが毒素をつかんで、
体外へ排出する働きがあります。
硫化アリルには、
血液をサラサラにする働きがあります。
じゃがいも

congerdesign / Pixabay
じゃがいもにのビタミンCは
熱に強く美容に効果的。
カリウムが多く利尿作用があります。
鉄分もあり、貧血予防にも!
美肌、むくみ改善、整腸作用が
あります。
ブロッコリースプラウト
出典 https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201711/8533/
アブラナ科の野菜に含まれる
スルフォラファンは肝臓の解毒作用を高めて
発がん物質を壊す働きがあります。
発がん抑制作用は、
成熟したブロッコリーの20倍も!
デトックススープレシピ③地中海式イタリア風『ブロッコリーのスープ』
まとめ

erichh / Pixabay
いかがでしたか。
ブロッコリーは、
肝臓の解毒、
抗酸化作用、美肌などの効能があります。
ブロッコリーのスープは、
前菜や朝食にも良いですよ☆
ブロッコリースプラウトも
栄養満点ですので、
積極的に摂っていきたいですね。
ぜひお試しくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。
よろしければご覧くださいね!