お土産としても喜ばれる
「乃が美」の食パン。
材料にこだわり、
時間をかけて丁寧に作られた食パンは
ふわふわでやわらか。
幅広い層の方に人気があります☆
最近は全国的に
店舗が増えてきました。
今回は乃が美の生食パン情報とともに
美味しい食べ方、アレンジレシピ
オウチで作れる『オウチ乃が美』
についてもご紹介します。
パン好きな方は必見ですよ♪
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
「乃が美」の高級生食パンとは
高級食パンブームの先駆けと言われる、
食パン専門店の「乃が美」。
2013年に大阪府の総本店をオープン、
行列ができるお店となり
2016年にはパンスタ主催の
「パン・オブ・ザ・イヤー 食パン部門」
で、金賞を受賞しました。
他にも「Yahoo!検索大賞2017」の
食品部門賞や、
日本のおいしい食パン名品10本にも
選ばれています。
現在、全国に136店舗(2019年7月18日現在)
あります。
人気の秘密は、
耳まではやわらかい口解けの良さ!
そのやわらかさは 一般の食パンの約2倍です。
単にフワフワなだけではなく
「高級『生』食パン」の「生」が、
くちどけのよさを表現しているように、
しっとり感と絶妙な弾力が楽しめます。
飲み物がなくても
喉にひっかかりにくく
子供からお年寄りにもファンが多く
幅広い層に喜ばれています。
乃が美生食パンの値段は?
乃が美の生食パンの価格は、
2斤800円(税抜)(上の画像)
1斤400円(税抜)です。
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
乃が美の高級生食パンの食べ方
「耳までやわらかい」のが特徴の
ふわふわ生食パンの材料は
最高級のカナダの小麦粉を使い、
卵は使わず、
生クリームの自然な甘みを生かしています。
素材の工夫はモチロンのこと、
丁寧な作り方で、
そのまま食べるのが一番美味しい、
シンプルで極上の食パンを生み出します。
カットすると
空気に触れる断面が大きくなるため
一番いいのは
手でちぎって食べる☆
やわらかさやパンの甘みを感じれますよ!
一晩置くと味がなじみ、
購入当日とはまた違う風味が楽しめます。
卵不使用のため、
卵アレルギーの子どもさんでも食べられます。
しかし、はちみつが使われているので
1歳未満のお子様は安全のために控えるように
注意書きがありました。
賞味期限は常温で3日。
冷凍しレンジで解凍しても、
ふわふわ感が再現されますので、
食べきらない時は
冷凍保存しましょう!
冷凍する時は、好みの厚さにカットし
1枚ずつラップに包んでから、
ジップロックに入れて冷凍庫に入れます。
トーストする時は
冷凍のままトースターへ。
トーストしても美味しいので、
変化をつけても楽しいです。
ジャムやバター、あんこなど
お好みで頂きましょう♪
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
ZIPで紹介されていたアレンジレシピ
TV番組ZIPで紹介されていたのは、
フルーツサンド。
乃が美の食パンのやわらかさと
甘みがフルーツにとても良く合います!
フルーツサンド
https://www.instagram.com/p/Bz9k5DEJt9F/
乃が美の高級生食パンを薄く切り
生クリームを塗って、
好みのフルーツをサンドします。
フレンチトースト
他にはフレンチトースト。
牛乳・卵・生クリームを混ぜ、
厚めに切った食パンを
卵液に3時間浸します。
バターを熱したフライパンで
食パンの両面焼きます。
和の惣菜を使ったアレンジレシピ
和のお惣菜を使ったアレンジレシピも
紹介されていました。
- きんぴらごぼう
- ひじき
- しらすマヨネーズ
などのお惣菜を
食パンにのせていただきます。
やわらかくもちもちとした高級食パンと
和のお惣菜と、
モチモチやわらかな食パンと相性◎
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
考えた人すごいわ社長オススメアレンジレシピ
続いては、
食パン専門店『考えた人すごいわ』
の社長オススメアレンジレシピです。
オリーブオイルトースト
出典 https://www.imgrumtag.com/post/Bnc2CYqF802
厚めにスライスした食パンに
格子に切り目を入れます。
焦げめがつくくらいカリカリに焼いて
極上オリーブオイルを
惜しみなくふりかけます。
パンがゴクゴク吸い込んだら
とっておきのお塩をパラパラ
と、ふりかけます。
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
乃が美社長オススメアレンジレシピ
最後は 高級食パン「乃が美」の
阪上雄司代表のオススメアレンジレシピです。
塩チーズトースト
出典 https://twitter.com/skapom/status/973171624252854273/photo/4
厚めにスライスした食パンに
スライスチーズを1枚をのせ、
その上から塩を一つまみしてトースト。
シンプルですね!
お気に入りのお塩を使いたいです。
どちらも塩をほんの少し加えることで
高級食パンならではの甘さ
を、引き立たせます。
トースターにもこだわりたくなりますね。
バリュミューダのトースターは、
窯から出した焼きたてのような
本来のパンの美味しさが味わえます。
動画のパンが美味しそう♪
バリュミューダのトースターはパンの他にも
いろんな料理も作れますよ!
プレゼントとしても喜ばれます。
バリュミューダのHPでは、
美味しそうなレシピも紹介されています♪
参考にされてみてはいかがでしょうか?
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
乃が美店舗情報・予約・通販
私の家の近くの福岡の店舗では、
今は並ばずに買えます。
パンの焼き上がる直前は
並ぶこともありますが、
平日で10人程度でした。
店頭のみで販売されている
ジャム(ストロベリー、マーマレード、ブルーベリー)1000円(税抜)
やクルトンもあります。
年配の男性も結構いらっしゃって
毎日生食パンを召し上がっている
と、おしゃってました。
スーツを着た方もいて
営業先の手土産に買われているようでした。
近所に乃が美さんがあると嬉しいですよね☆
因みに北九州店の定休日は 月曜日です。
店舗によって定休日が違いますので
行かれる方はご確認くださいね!
乃が美の生食パンは、
お電話でのご予約も可能です。
受取日の前日17時までです。
店舗情報はコチラ
また、全国への発送も可能。
各都道府県に『乃が美はなれ』がありますが
そちらの一部店舗では
県内発送のみしている店舗もあります。
通販・発送の詳細はコチラ
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
おうち乃が美ホームベーカリー
なんと人気の「生食パン」が
オウチで再現できます!
パナソニックさんと乃が美さんで共同開発された
ホームベーカリーを使えば、
ふわふわ食パンが作れますよ。
こちらはめざましテレビで紹介された
ホームベーカリー。
口どけがよく、
甘くリッチな味わい「パン・ド・ミ」。
甘さが調整できる米麹タイプの「甘酒」も☆
ごはん+米麹+水で、ノンアルコール、ノンシュガー、
保存料ゼロの甘酒が手軽に作れます。
【材料】
〈A〉
・強力粉 250g
・生クリーム(乳脂肪分35%) 40g(ml)
・水 160g(ml)
・無塩バター 15g
・砂糖 35g
・塩 5g
・ドライイースト 1.4g
【作り方】
① 〈A〉をケースに全て入れます。
② ドライイーストを専用の容器に入れます。
③ スイッチを入れます。
練り、発酵などを経て4時間50分待てば完成です。
常温(25℃前後)で
約1~1時間半冷ます
と、さらにおいしく食べられます。
☆Panasonicと乃が美が共同開発したホームベーカリー「おうち乃が美」SDMDX101W一覧☆
次の2つは、パナソニックのHPで紹介されている
おうちで乃が美のホームベーカリーです。
☆Panasonicと乃が美が共同開発したホームベーカリー「おうち乃が美」SDMDX102一覧☆
☆Panasonicと乃が美が共同開発したホームベーカリー「おうち乃が美」SD-MT3一覧☆
レシピは次にご紹介いたします。
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
おうち乃が美レシピ
「おうち乃が美」は、乃が美が
家庭のホームベーカリー用に開発した
「生」食パンレシピで、
乃が美の高級「生」食パンのレシピとは
異なります。
☆乃が美の高級「生」食パンレシピは未公開です。
出典 https://panasonic.jp/cooking/recipe/0465.html
砂糖には三温糖を使い
甘みのコクを引き出します。
生クリームをたっぷり使用することで
「生」食パンのようにしっとりと焼き上げます。
塩には、美容と健康に良いと言われている
沖縄の海水100%の「ぬちまーす」を使用。
優しく味を引き出してくれます。
味と美容と健康を考えた、
そのままちぎって食べて美味しい
「生」食パンレシピです。
☆おうち乃が美レシピはコチラ
色鮮やな緑が映える!抹茶&甘栗入り
出典 https://panasonic.jp/cooking/recipe/0466.html
☆アレンジレシピはコチラ
さわやかな香りのレモン&オレンジピール
出典 https://panasonic.jp/cooking/recipe/0467.html
☆アレンジレシピはコチラ
こだわりの材料は【TOMIZ(富澤商店)】
で揃いますよ!
乃が美生食パン予約店舗情報~食べ方アレンジレシピ お家で再現!作り方も
まとめ
出典 https://www.imgrumtag.com/post/Bnc2CYqF802
いかがでしたか。
私も乃が美生食パンの食べ方は
オススメの焼かずにそのまま食べるのが
美味しいなと思います。
時間がある時は、パンを作ったり
いろんなアレンジを楽しんでみるのも
楽しいですね!
毎日の食卓
お気に入りのパンや、食べ方
を、見つけてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)