日本の夏の風物詩スイカ
夏の季語に使われているほど
日本人にとっては昔から馴染みある食べ物。
実は、このスイカ栄養価がとても高く
熱中症対策にぴったりなんです。
スイカはそのまま食べるだけで
美味しいのですが
たまに甘さが足りなかったり
食べきれないスイカが冷蔵庫を占領して
困るときないですか?
そして一度カットしてしまうと
味がどんどん落ちてくるんですよね。
そんな時はスイカゼリーがオススメですよ!
ゼリーにすれば
また違った雰囲気でスイカを楽しめます。
今回は熱中症以外にもある
意外と知られていないスイカの凄い効力と
フレンチシェフから教わった
とっておきのレシピをご紹介したいと思います。
作り方はとっても簡単
材料も手に入りやすいのものばかり。
清涼感たっぷりなプルプルゼリー
是非一度味わってみてくださいね!
スポンサーリンク
スイカデザートレシピ!簡単人気のスイカゼリーでアンチエイジング
意外!?栄養価の高いスイカ
スイカは全体の90%近くが水分のため、
栄養がなさそうですが
意外にも栄養の機能性が高いんです!
スイカは疲労回復と利尿作用効果
カリウム、ビタミンB1やビタミンB2、
果糖やブドウ糖等をたくさんの栄養素を含んでいます。
【効用】
・疲労回復効果
・利尿作用
・高血圧予防
・骨祖しょう予防効果
赤肉スイカのカロティン
赤肉すいかの色素には
βカロテンとリコピンが大量に含まれています。
【効用】
・抗発ガン作用や免疫力強化
・髪や視力、粘膜や皮膚の健康維持
・喉や肺など呼吸器系統を守る
・活性酸素を減らし老化予防
美白効果、シミ予防など美肌に効果あり
・呼吸器系の免疫力を高める
血流を改善するシトルリン
血流状態を改善してくれる
シトルリンというアミノ酸が含まれています。
【効用】
・一酸化窒素の生成を促し血管拡張をサポート
・手足のむくみの改善
スイカは他にも食物繊維が豊富で
満腹感が得られるため
ダイエットのリバウンド予防にも効果があります。
さすが夏の果物の王様ですね!
スイカデザートレシピ!簡単人気のスイカゼリーでアンチエイジング
材料
材料はこちらです。
・スイカ 500g
目安:Mサイズのスイカ1/12位
小玉スイカ 1/2位
・白ワイン 150cc
・はちみつ 60g
・ゼラチン 大さじ 1.5
・レモン汁 大さじ1
・シナモン 適量 お好みで
・ミント 適量 お好みで
☆美味しいスイカの見分け方
・黒い線がくっきりハッキリしている
・下のくぼみのところがキュッと小さくしまっているもの
・たたくと響く、鈍い音のしないもの
【スイカ500gの目安】
出典 http://www.eiyoukeisan.com
スイカデザートレシピ!簡単人気のスイカゼリーでアンチエイジング
作り方
1.スイカをカットし手で種を取りながら潰す。
はちみつ、レモン汁をかける。
☆気になる方はブレンダーを使ってもいいですし、
食品用の手袋を使うといいですね。
2.白ワインを火にかけアルコールを飛ばす。
ゼラチンを溶かす。
3.1.を型に入れ2.の荒熱がとれたら型に注ぎ入れる。
冷蔵庫で冷やし固める。
4.固まったら型から取り出し
シナモンをかけ、ミントを飾る。
出来上がりです!
スイカデザートレシピ!簡単人気のスイカゼリーでアンチエイジング
まとめ
出典 https://cookpad.com/recipe/3960917
いかがでしたか。
スイカが好きなので
栄養素がこんなにあると知って嬉しくなりました。
熱中症予防や美容と健康にも効果があるので
夏は積極的にとりたいです。
スイカゼリーは簡単ですので
是非作ってみてくださいね!
時間がない方は
ジュースにして飲んでも美味しいですよ。
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーをポチッとして頂けると嬉しいです。