ゆで豚とタレの人気レシピ簡単で美味しく熱中症対策!盛り付に技あり

夏になると、無性に辛い物が食べたくなったり

食欲がない時でも、辛いものならなぜか

食べられてしまうことがありますよね。

 

これはとうがらしの辛みが、味覚神経や胃の粘膜を刺激して

食欲を増進させてくれる効果が、あるからなんです。

 

暑い日は、どうしても食欲がなくなりがちですが

そんな時はとうがらしの力を借りて

食欲を刺激しましょう!

 

今回は、そんな日にぴったりの

ゆで豚をご紹介します。

 

豚肉はビタミンB1を含みますので

熱中症予防にもなりますよ。

 

熱湯でサッとゆでるだけの簡単料理

しかもとっても美味しい!

さっぱり味のにんにく醤油だれで頂きます。

 

最後に、唐辛子無しのゴマダレや

料理が映える盛り付け方も載せていますので

色々楽しんでみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

ゆで豚とタレの人気レシピ簡単で美味しく熱中症対策!盛り付に技あり

 

ゆで豚

引用元 ケンタロウのにんにくとうがらし

材料

こちらは4人分の材料です。

・豚バラ薄切り肉 300g

・きゅうり 2本

・長ネギ1本

☆おろしにんにく 1/2かけ分

☆しょうゆ大さじ2

☆ごま油 大さじ1

☆豆板醤 小さじ1

 

簡単レシピ

作り方です。

1.きゅうりは3等分に切ってから縦薄切りにする。

長ネギはみじん切りにして☆の材料と合わせて混ぜる。

2.豚肉は3等分に切り、塩少々(分量外)を加えた熱湯に

一気に加えてゆでる。

色が変わったらざるにあげて水けをきる。

3.器にきゅうりと2を盛り、ねぎたれをかける。

 

 

ごまだれでアレンジ

唐辛子が入っていないごまダレです。

にんにくに食欲増進の働きがあります。

 

冷しゃぶのごまだれ材料(4人分)

豚バラはしゃぶしゃぶ用300gを茹でます。

☆砂糖 小さじ2

☆酢  大さじ2

☆しょうゆ 大さじ2

☆白すりごま 大さじ2

☆ごま油 大さじ2

☆にんにく 2かけ(みじん切り)

盛り付け参考例

盛り付けもきゅうりをお花のようにするのも

オシャレですね!

 

1.ピューラで薄く切ります。

2.きゅうりを折りたたみながら盛り付けます。

3.ゴマダレと豚しゃぶを絡めたものを盛り付けます。

最後に上からタレをかけます。

引用元 https://delishkitchen.tv/recipes/

 

ゆで豚とタレの人気レシピ簡単で美味しく熱中症対策!盛り付に技あり

まとめ

いかがでしたか。

ゆで豚はソースを変えると いろんな味が楽しめます。

 

サラダ感覚でトマトや水菜を添えても彩りが良くなりますね。

春雨や海藻も合いそうです。

 

食欲がない時ほど、

豚肉に含まれるビタミンB1の補給が必要です。

是非作ってみてくださいね!

 

コチラもチェック! 熱中症対策食事で予防!簡単で美味しいメニュー作る2つのポイント

 

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーをポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村


 

スポンサーリンク

-熱中症, 雑記
-, , ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。