野点に必要なものは?アウトドアにもオススメ 抹茶の入れ方飲み方保存方法

野点(のだて)をご存知ですか?

野点とは 野外で自然に接しながら、

茶を点てること。

古くから作法にとらわれず、

自由に楽しめるのが特徴です。

 

今は野点セットという

お茶を点てれる道具がセットになって

持ち運び出せるものも 販売されています。

 

気候の良い時期に、自然を愛でながら

お抹茶でホッと一息してみませんか。

スポンサーリンク

 

野点に必要なものは?アウトドアにオススメ 自然の中でお抹茶を!

野点の楽しみ方

野点には、抹茶を飲む、抹茶茶碗やお茶を入れる道具が必要です。

お道具は、オウチにあるもので、代用してもOKです。

 

では、野点セットというモノがありますので、必要なお道具をご紹介しますね。

婦人画報のおかいもの 茶道 野点 セット 野点 に 必要な もの 飲み方 入れ方 茶巾 使い方 道具 茶碗 保存 通販
出典https://www.amazon.co.jp

一番手前から

茶杓(ちゃしゃく) お抹茶をすくいます。

 

中段左から

茶筅(ちゃせん)入れ 茶筅をいれる容器

茶筅 お抹茶とお湯をしゃかしゃか混ぜます。

 

黒い容器がお棗(おなつめ) お抹茶をいれます

それから、抹茶茶碗 お茶を飲む茶碗

 

後ろ

竹籠 これに入れて持ち運びます。

いれものはイロイロありますので

用途とお好みで選んでください。

 

茶巾(ちゃきん)お茶碗を拭きます。

 

後は お好きなお抹茶とお湯を準備すれば

お茶はどこでも点てられます。

 

 

 

お抹茶を何を買おうか迷われる方は

小山園さんの「和光」が

苦みが少なく美味しいですよ。

 

婦人画報のおかいもの 茶道 野点 セット 野点 に 必要な もの 飲み方 入れ方 茶巾 使い方  道具 茶碗 保存 通販
出典https://www.amazon.co.jp

こちらの モンベルの野点セットは

お茶碗が軽くて割れにくい メラミン樹脂100%です。

 

 

コチラは、婦人画報さんの通販で購入できる、

嘉門工藝さんのお茶道具です。

モダンで素敵ですよね。

お茶で使う懐紙入れなどもあります。

野点セットも何種類かあるので、ぜひ見てみてくださいね!

ブラックレースの旅待ち茶籠 14点セット

コチラはで婦人画報さんの通販茶道 野点 セット 野点 に 必要な もの 飲み方 入れ方 茶巾 使い方 道具 茶碗 保存 通販 で購入できますよ!

嘉門工藝さんの商品なのですが、モダンなモノばかり。

お抹茶に合うお菓子もありますよ♪

婦人画報のおかいもの 茶道 野点 セット 野点 に 必要な もの 飲み方 入れ方 茶巾 使い方  道具 茶碗 保存 通販

 

野点に必要なものは?アウトドアにオススメ 自然の中でお抹茶を!

お茶の準備

お抹茶の準備

茶道の時の準備の仕方ですが

お抹茶はこしきで、ふるいにかけます。

お抹茶がダマになるのを防ぐためです。

 

お抹茶を、こしたものを お棗にいれます。

本来は専用のものがありますが

茶こしや網目の細かいザルでしたら大丈夫です。

茶道 野点 セット 野点 に 必要な もの 飲み方 入れ方 茶巾 使い方  道具 茶碗 保存 通販
出典http://www.marukyu-koyamaen.co.jp/about-tea/enjoy-matcha.html

 

お湯の準備

冷めにくいステンレスポットに入れて 持っていくか

その場で JETBOIL(ジェットボイル)等で

沸かすとアツアツが頂けてBESTですね。

 

コチラもチェック懐紙の使い方茶道でも日常でも使い方たくさん!書く・拭く・包む

 

コチラもチェック一人ピクニック 持ち物チェックリスト!必需品8選と充実便利グッズ

 

スポンサーリンク

-アウトドア, 抹茶・茶道
-, , , , , ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。