かき氷の美味しい季節がやってきました!
年々進化しているかき氷。
今回は、2019年夏食べておきたい
東京都内のかき氷をご紹介いたします☆
今だ衰えぬ名店や
インスタで話題の行列店などなど。
東京のかき氷最新事情をチェックして
ヒンヤリ夏を満喫しましょう♪
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
目次
和Kitchen かんな
東京・三軒茶屋にあるかき氷専門店
「和Kitchen かんな」。
店主の田中さんは、
かつて小料理屋を営んでいたプロの料理人で
かき氷の可能性を追い求め、
一年中食べたくなるかき氷を追求。
幅広い層の方に愛されるかき氷を提供されています。
すべての素材にこだわっていて
氷も純氷とプラス250円で
日航の天然氷「松月氷室」
を、選ぶことができます。
シロップによって氷の削る厚みが違うそう!
氷はモチロンふわふわです!
シロップは、
8年間研究を重ねて厳選された自家製のもの!
とろ~りと濃厚なソースで
素材本来の味わいが楽しめます。
メニューは、「氷しるこ」(800円)や、
出典 https://www.ozmall.co.jp/sweets/kakigori/article/10452/
「ティラミス」(950円)
出典 https://www.jalan.net/news/article/180524/2
「濃厚紫いも牛乳」(800円)
出典 https://www.jalan.net/news/article/180524/2
など変わりダネも含め、10種以上。
お店の名物かき氷は、
7~9月上旬期間限定の「キャラメル苺カスタード」(950円)。
バニラビーンズを贅沢に使った
自家製カスタードと、
イチゴソースがたっぷりとかかっいて
お口の中でトロリととろけます。
出典 https://kanna-kakigori.jp/menu/
出典 https://kanna-kakigori.jp/menu/
夏期 7月~9月頃にかけて
2部に分けて台帳記名制です。
(1部記名開始:11:30~、2部記名開始:14:00~)
順番が来るまでお店を離れてもOKなので
近くの世田谷公園をお散歩しながら
待つのもいいですよ♪
出典 https://kanna-kakigori.jp/menu/
計算され尽くした究極のかき氷を
ぜひご堪能ください!
出典 https://kanna-kakigori.jp/menu/
◆和Kitchen かんな
住所/東京都世田谷区下馬2-43-11コムズ下馬COMS SHIMOUMA 2F
営業時間/11:00~19:00(LO18:30)
定休日/水曜
アクセス/東急田園都市線 三軒茶屋駅より徒歩12分
提供期間/通年
「和Kitchen かんな」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
ひみつ堂
出典 http://himitsudo.com/about/
東京の下町・谷中にある「ひみつ堂」は、
完全手作りにこだわるかき氷専門店。
店主の森西さんが屋台から
スタートされたお店です。
氷は採氷作業から関わり
自然の寒さの中でゆっくり育った
日光の三ツ星氷室の最高峰の氷を使用。
昔ながらの手動式で作るかき氷で
季節に応じて削り方を変えています。
純粋氷蜜は、
旬の果物を使用し安心の無添加!
「お客さんをかき氷で笑顔にしたい」
かき氷ひと筋の熱い思いが、
すべての工程からうかがい知ることができます。
名物の「ひみつのいちごみるく」
(1200円 ※1100~1300円の変動あり)。
静岡県と秋田県産の
提携農家の専用ハウスで育てた
旬摘完熟イチゴを使用。
出典 https://www.ozmall.co.jp/sweets/kakigori/article/10333/
「メロンヨーグルト」(1200円)
ふわふわの氷に、
自家調合したヨーグルトがたっぷり!
旬のメロンを使った果肉たっぷりソースを
好みの量かけながらじっくり味わえます。
まろやかなヨーグルトと、
瑞々しい果実の甘味の組み合わせ♡
たまらない美味しさです。
夏場は整理券が基本
開店後から発券されます。(発券開始時刻は日によって異なる。)
整理券を受け取り
谷中の町歩きを楽しむこともできます。
季節に応じた削り方、
四季折々の素材で作りあげる「純粋氷蜜(ひみつ)」は、
トロッとした食感と、
果実を超えた果実感が味わえます。
数時間並んでも味わいたいかき氷です!
◆ひみつ堂
住所/東京都台東区谷中3-11-18
営業時間/10:00~18:00くらい
定休日/月(10~5月は火定休、8月は無休)
アクセス/JR山手線「日暮里駅」西口より徒歩4分
提供期間/通年
「ひみつ堂」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
セバスチャン
店主の川又さんは元フレンチシェフ。
セバスチャンのかき氷は、
特製生クリームを使った
ケーキのようなかき氷「ドルチェ氷」が有名です。
夏は濃厚なのに後味さっぱりな
マンゴーのショートケーキ(1,200円)。
出典 https://www.jalan.net/news/article/180524/
生クリームのホールケーキの中は
ふわふわのかき氷!
お口の中でとろけます♡
この他にも、「いちごのクリームブリュレ」や
「レモンとミックスベリーのレアチーズ仕立て」などがあり、
最後まで飽きさせないような
風味や食感にこだわった
かき氷メニューが揃っていますよ。
◆セバスチャン
住所/東京都渋谷区神山町7-15
営業時間/13:30~17:00(土日祝日は11:00~)
定休日/金曜
アクセス/JR渋谷駅より徒歩15分、小田急小田原線 代々木八幡駅より徒歩12分、東京メトロ千代田線 代々木公園駅より徒歩10分
提供期間/通年
「セバスチャン」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
銀座のジンジャー 銀座本店
東京・銀座にある「銀座のジンジャー銀座本店」は
多くの種類のジンジャーシロップの販売から
オリジナルドリンクまで
ショウガの楽しみ方を提案してくれるお店。
2Fのカフェでは、
ショウガを使った料理、
スイーツ、ドリンクが楽しめます。
コチラのかき氷の特徴はもちろんショウガ☆
ジンジャーの風味を引き立てる
特製ミルクジンジャーシロップは、
コクがあってしっかりと甘く
ほどよい辛みがあります!
特製ミルクジンジャーシロップがベースのかき氷は
8種類ほどあります。
氷全体にミルクシロップがたっぷりかかっていて
小瓶入りのコンフィチュール
がセットでついてきます。
「オレンジ生姜」983円
「センガセンガナ」 983円
センガセンガナは東ヨーロッパ原産のいちごで
強い香りとほどよい酸味が特徴☆
いちごの果肉感が味わえます。
エスプーマなどのトッピングを
追加していろんな味を楽しめます♪
記帳して外出可能なので、
1階のショップや
銀座でお買い物しながら退屈することなく
待つことができます。
◆銀座のジンジャー 銀座本店
住所/東京都中央区銀座1-4-3 カルチェブラン・ギンザ 1・2F
営業時間/11:00~20:00(LO19:00)
定休日/不定休
アクセス/JR有楽町駅より徒歩3分
提供期間/通年
「銀座のジンジャー 銀座本店」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
BumBunBlauCafe with BeeHive(ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイブ)
「カラダに良くて美味しい」をテーマのお店。
ラーメンとかき氷をメインに提供されています。
かき氷には血糖値が上がりにくい
有機アガベシロップ、自家製甘酒などの
天然素材を使用!
氷は螺旋状に回転させながら
氷の壁を作っていくことで空洞を生みだし
崩れにくく、ふわふわな口溶けのかき氷が作られます☆
ピスタチオは夏Ver☆
https://www.instagram.com/p/BzjouMVH27_/
果肉感感じるいちごとミルクの相性が抜群!
いちごエスプーマソースは 800円(税別)
他にも、ティラミス 1000円(税別)や、
爽やかな レモンクリームジンジャー 800円(税別)も!
エステも併設されていれ
健康志向の女性が楽しめるお店です。
◆BumBunBlauCafe with BeeHive(ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイブ)
住所/東京都品川区旗の台3-12-3 J-BOXビル2F
営業時間/12:00~15:00、18:00~23:00(日祝は12:00~16:00)※LOは閉店30分前 ※売り切れ次第閉店
定休日/水曜
アクセス/東急大井線・池上線 旗の台駅東口より徒歩1分
提供期間/通年
「BumBunBlauCafe with BeeHive(ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイブ)」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
廚菓子くろぎ (クリヤカシクロギ)
東大のキャンパス内にある
素敵な和菓子カフェ くろぎ。
湯島の日本料理の名店「くろぎ」
と、恵比寿の「猿田彦珈琲」がコラボしたお店で
建物は隈研吾氏の設計です。
スタバの店舗なども手掛けている方です!
コチラもチェックスタバ太宰府天満宮限定デザインタンブラーマグカップ・店舗必見!設計は?
出典 https://www.ozmall.co.jp/sweets/kakigori/article/10492/
「くろぎ」の名物かき氷は
オーナー兼料理長・黒木純氏が監修する
「黒みつきなこ」(単品1600円)。
ふわふわ氷に、
お醤油と黒蜜がブレンドされたクリーム
と、たっぷりな深煎りきな粉。
見た目より軽く、かき氷の中の
コクのある北海道産小豆とも相性◎
黒蜜は別添えなので、
自分好みに調整できます。
出典 https://tabelog.com
もう1つ、1カ月ごとに替わる
季節限定のかき氷があります。
コチラの季節限定のいちご姫も人気。
ドリンクセットで
お値段はなんと3500円。
数量限定で すぐに完売します。
期間限定かき氷については
Twitterをチェックしてみてくださいね!
出典 https://www.ozmall.co.jp/sweets/kakigori/article/10492/
ちなみに看板メニューは
注文が入ってから職人が練り始めるわらび餅。
単品で2200円、
お飲物セットで2700円。
わらびの根10kgから100gしかとれない
希少な「本わらび」のみで作った、
超高級わらび餅でツルツル&モチモチの食感で
賞味期限はなんと30分!
抹茶きな粉も美味しい☆
入店は名簿記載後、
並び順となります。
テラス席の方が多くあり
冷えるときは
電気ひざ掛けがあったりと配慮されています。
和菓子をいただきながらくつろぎたい時は
オススメです!
ロケーションが最高もよく
優雅な気持ちになれますよ。
◆廚 菓子 くろぎ
住所/東京都文京区本郷7-3-1 東京大学春日門側ダイワユビキタス学術研究館1F
営業時間/10:00~19:00(LO18:00)
定休日/特定休(東京大学に準ずる)
アクセス/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅より徒歩5分、都営大江戸線 本郷三丁目駅より徒歩3分
提供期間/通年
「廚 菓子 くろぎ」の詳細はこちら
2019東京都内のかき氷はここ!おすすめ名店~インスタ映えする有名店まで
まとめ
いかがでしたか。
かき氷の世界も奥が深いですね。
氷の上にシロップをかけた夏の風物詩は
今やスイーツ化。
名店のこだわりのかき氷から
パティシエや元フレンチシェフ和食の料理人
が、手がけたかき氷までイロイロですが
行列のできる人気店は
やはり店主の情熱が感じられますね。
暑い夏、年々盛り上がりを見せているかき氷を
堪能してみてはいかがでしょうか。
2019年も燃えるかき氷あります!
コチラもチェック夏におすすめ涼しいデートスポット17選!2019暑い日でも快適♡
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です!