真言宗の開祖
弘法大師空海が自ら敬刻した不動明王を
ご本尊としている成田山。
この不動明王の御加護のもと
千年以上の間、
御護摩の火を絶やさず人々の
心願成就をご祈願されています。
2018年には
成田山の開基から1080年目を迎え
4月28日から5月28日までの間、
10年に一度の御開帳が奉修されましたね。
今回は、お参りで行かれる方も多い成田山の
成田名物【うなぎ】のオススメのお店
を、ご紹介したいと思います!
成田山最寄り駅である
JR京成成田駅から、成田山新勝寺まで
約800mにわたる表参道は、
江戸時代の面影を残した
情緒あふれる建物が並んでいます。
その中に、
うなぎ秘伝のタレを代々受け継ぐ
老舗の旅館や料理店が
60軒ほど連ねています。
参道にある有名人が訪れたお店から、
その近郊の穴場な名店までありますので
ぜひチェックしてみてくださいね!
スポンサーリンク
成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
菊屋
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12000674/dtlphotolst/4/smp2/
270年前の創業という老舗の名門ウナギ屋店
「日本料理 菊屋」は、知る人ぞ知る、
和食のクオリティーが高いお店なんです。
こちらは和食もあるため
20時位まで営業して、
お酒も豊富にありますよ。
成田の著名人からの信頼も厚く
スピルバーグ、トムクルーズも
こちらのうなぎを食したそうです。
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12000674/dtlphotolst/1/smp2/
うなぎは国産にこだわり
【産地証明書】付きのうなぎを
日々仕入れており
産地証明書は、
毎日店頭に掲示されています。
うなぎは外は香ばしく、
中はふんわりと焼き上げてくれます。
余分な脂がなく、
タレもあっさりしています。
ご飯もおいしく甘み、コシがあります。
成田山参道を代表するうなぎ屋さんです!
■菊屋(きくや)店舗情報
住所 〒286-0027 千葉県成田市仲町385
TEL 0476-22-0236
定休日 無休
営業時間 10:00~17:00
17:00~20:30
お店HP:http://www.kikuya.site/
成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
駿河屋
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12006496/dtlphotolst/1/smp2/
江戸時代創業の老舗
旅館、割烹を経てうなぎ料理専門店となり
成田のうなぎ人気トップ3に入るお店です。
こちらでは
全国でも一流のうなぎ店でのみ味わえる
幻のうなぎ・共水うなぎを使用しています。
共水うなぎは、
大井川の南アルプス伏流水と
厳選された飼料によって育てられ、
薬品類は一切使用されていません。
栄養価の高い脂は体組織の25%。
しつこさは全くなく
口の中でとろける感じがします。
養殖鰻なのですが
本物の味・風味・舌ざわりが堪能できます。
秘伝のタレは
下総醤油と三河の白九重味醂および氷砂糖で
作られており
ご飯は千葉県産のコシヒカリを
「横芝小堤(おんづみ)の名水」で炊き
お漬物も自家製です。
すべて上質にこだわっていますよ!


成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
川豊
お客が一番入ると言っても過言ではない
うなぎ店です。
川豊は成田に3店舗あります。
成田山参道にある本館、川豊西口館、川豊別館。
鰻だけではなく
お刺身、和食にも定評があります。
うなぎは
その時期にもっとも良質なうなぎを
厳選しています。
割きたて・蒸したて・焼きたてにこだわり
店頭でうなぎをさばき、
焼き上げています。
お箸ですっと切れる程の
やわらかさとふっくらとした食感、
焼きたてならではの香ばしさと
程よい甘さのタレが
絶妙な美味しさを生み出しています。
アッサリした上品なお味でしたよ。
成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
うなぎ新川 (本店・イオンタウン成田富里店)
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12028186/dtlrvwlst/B194399804/
活鰻問屋直営のため、
新鮮な鰻をお得なお値段で
食べることが出来ます。
成田山から少し距離がありますが、
是非とも足を運んでいただきたいお店です。
国産はもとより、
海外より厳選された生きた鰻を
各商社より仕入れており
単価的、品質的に安定した台湾産をメインに、
その時期、旬に応じた最適なうなぎ
を、提供されています。
本店は、営業時間11:00-14:00
テーブル数も少なく予約困難店ですが
支店がイオンタウン成田に出店されています。
うなぎは、関東風のフワリとした食感で
表面の焼き加減も絶妙です。
身は肉厚というよりは長く
適度に脂も乗って、臭み・泥臭さは無く
ややサッパリ系で十分に美味しい鰻です。
台湾産は中国産の安価な硬い鰻とは
全く別物です。
お持ち帰り弁当は
1296円からあります。
小振りながらも
1尾半鰻を堪能できる名店です。
■うなぎ新川本店(うなぎしんかわほんてん)店舗情報
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12028186/dtlphotolst/4/smp2/
住所 〒287-0224 千葉県成田市新田28-1
TEL 0476-49-3456
営業時間 11:00~14:00
定休日 土曜日
電話番号 0476-49-3456<
アクセス
東関東自動車道「成田」ICより車で約10分
お店HP:http://www.unagi-shinkawa.com/shop01/
■うなぎ新川イオンタウン成田富里店店舗情報
住所 〒286-0025 千葉県成田市東町133番地(2階)
TEL 0476-37-7181
営業時間 9:00~21:00(御入店20:00まで)
定休日 年中無休
アクセス
JR「成田駅」、京成電鉄「成田駅」から 徒歩約10分
東関東自動車道「成田」IC、「富里」ICより車で約10分
お店HP:http://www.unagi-shinkawa.com/shop02/
成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
い志ばし
出典元:atlas-web.com
成田に飲食店の中でも
わざわざ他の市町村から来る程の
名店中の名店。
店内には各界の著名人のサインがあります。
平日、祝日も待ち時間があり
売切れ次第終了となります。
出典 https://tabelog.com/chiba/A1204/A120401/12000178/dtlphotolst/1/smp2/
うなぎはの天然物!
と、思える位なのですが
地元利根川の養殖物だそうです。
タレは若干甘めで
蒸されてないので
皮はパリっとしいます。
■い志ばし(いしばし)店舗情報
住所 〒286-0001 千葉県成田市船形910-1
TEL:0476-26-9374
定休日:水曜日
営業時間:11:00~15:30
成田山うなぎおすすめの店4選!著名人が訪れたお店~穴場スポット迄
まとめ
いかがでしたか。
うなぎにこだわった名店が多数ありますよね。
お不動さまの御利益をいただいた後は
美味しいうなぎを頂いて
こころも体も元気になりたいですね!
成田山にいかれた際は
是非お立寄りくださいね。
お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)
コチラは関連記事です。よろしければご覧ください!
https://norinori555.com/event-51-10657
https://norinori555.com/fukuoka-1375