梅雨の楽しみ方や梅雨乗り切る食べ物~体調不良だるい憂鬱解消の梅雨対策まで

梅雨の時期、

体調の優れない日ありませんか?

 

体がだるくて、重い。。。

気分がなぜか落ち込んで、

ど~んよりしたり。

 

私は今まで、

『今日なんかきつ~い、疲れることしたかな?』

と、憂鬱さを抱えながらも

何となくやり過ごしてきました。

 

1か月続くこともある梅雨、

できるなら元気良く、

梅雨を乗り切りたいですよね!

 

そこで、今回は梅雨対策として

心と体を元気に保つ食事などの予防法や

リフレッシュ方法をまとめてみました♪

 

梅雨時期の体の症状も、

原因が分かれば予防でき

梅雨も楽しむことができますので、

ぜひご参考くださいね☆

 

スポンサーリンク

梅雨の憂鬱を解消するリフレッシュ方法3選!心と体を知って梅雨も楽しもう

梅雨の楽しみ方や梅雨乗り切る食べ物~体調不良だるい憂鬱解消の梅雨対策まで

梅雨の憂鬱さの原因は?

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

shell_ghostcage / Pixabay

雨の多いこの時期は、

湿度が高く、

気温の高低差も大きかったりします。

 

体は天候に適応しようとするので

負荷がかかり、

疲れやすくなるそうです。

この感覚わかりますね。

 

次に、体の中で起こっている変化ですが、

太陽の日照時間が、

少なくなるため太陽光が不足し

ストレスを抑制してくれる

幸せホルモンセロトニンの量が

少なくなります。

 

セロトニンは、

運動でも増えて行くのですが

雨の日は運動をお休みしたりしますよね。

その影響もあり減少傾向になります。

 

そして、低気圧の時は、

体の中のヒスタミン

と、いう物質が増えます。

 

ヒスタミンは 血管を拡張させます。

それにより、血圧が下がり

体がだるくなるのです。

 

交感神経も優位になり、

自律神経も乱れやすくなります。

 

このような環境下で、

ストレスがいつも以上にかかるのに

それを抑えてくれる物質が少なくなるんです。

なるほど、疲れるはずですよね。

 

梅雨の楽しみ方や梅雨乗り切る食べ物~体調不良だるい憂鬱解消の梅雨対策まで

3つの梅雨対策

次は、具体的な梅雨対策法を、

3つご紹介いたしますね。

 

梅雨対策①安定した食生活

まずは、食事からです。

梅雨時期に不足しがちな

幸せホルモンのセロトニンは

食事でも増やすことができます。

 

梅雨の時期は、

食欲も落ちがちですが、

なるべくバランスよく食事をとりましょう

 

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

rawpixel / Pixabay

セロトニンを生成する、

必須アミノ酸のトリプトファンは

大豆製品や乳製品に入っています。

 

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

stevepb / Pixabay

そしてその生成を促す

炭水化物ビタミンB6は

バナナに全部入っていますよ!

 

サプリなどで、

補助するのもいいですね☆

 

梅雨対策②適度な運動

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

markusspiske / Pixabay

次に運動です。

オススメはリズム運動!

 

リズム運動とは、

簡単にいえば一定のリズムを重視した運動のこと。

 

例えば

ウォーキングやジョギング、

スクワット、自転車

フラダンス、ひとりカラオケ30分

などが当てはまります。

 

ガムを噛むなどの咀嚼もリズム運動になるので、

食事を良く噛んで食べることもいいですよね!

 

このリズム運動は、

最低5分~30分の間で行います。

 

他にも呼吸のリズム運動もあります。

丹田呼吸法といって、

下腹部の丹田という場所を

意識して呼吸法もリズム運動!

 

この呼吸法を使う

・ヨガ

・座禅

・太極拳

も、オススメですよ。

 

コチラの記事にも、

丹田を使った呼吸法をご紹介していますので、

良かったらご覧下さいね!

コチラもチェックくびれの作り方 速攻1週間! 簡単ストレッチ・1分エクササイズ・呼吸法

 

梅雨対策③良質な睡眠

3つ目は、良質な睡眠をとることです。

その準備として、

朝起きたらカーテンを開けて、

朝日を浴びます。

 

太陽の日を浴びるだけで

セロトニンの分泌が活性化します☆

 

副交感神経系が優位になり、

ストレスが軽減し

体の回復にも繋がりますよね。

 

夜勤の方や朝が弱い方は、

インティフォーの光目覚まし時計が、

いいかもしれません。



体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

光を浴びた効果が得られ、

音で起きるのとは、

異次元の快適な目覚めを促してくれます☆

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

 

梅雨の楽しみ方や梅雨乗り切る食べ物~体調不良だるい憂鬱解消の梅雨対策まで

梅雨の楽しみ方!リフレッシュ方法

次は、梅雨の楽しみ方、リフレッシュ法を

3つのタイプ別分けて

リストアップしてみました。

 

その時の気分に合わせて

何か行動してみてくださいね☆

 

静かにリフレッシュしたい方

Bru-nO / Pixabay

・深呼吸をする

・休息をとる

・読書をする

・音楽を聴く

・DVDを観る

 

静かに心を平常に戻していきます。

 

カラダを動かしてリフレッシュしたい方

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

veerasantinithi / Pixabay

・運動をする

・美味しいものを食べる

・旅に出る

・大きな声で叫ぶ、カラオケに行く

 

動いて心を元気にします!

 

癒やしでリフレッシュしたい方

体調 食事 楽しむ 梅雨を乗り切る食事 だるい 体調 冷え 寒い 熱中症 梅雨,憂鬱、解消 梅雨対策 体調不良 楽しみ方 リフレッシュ法

monicore / Pixabay

・美容院に行く

・アロママッサージを受ける

・香りで癒される

・温泉につかる

・ペットや愛する人と触れ合う

 

何にもしたくない時は

癒して心を緩ませましょう♪

 

梅雨の楽しみ方や梅雨乗り切る食べ物~体調不良だるい憂鬱解消の梅雨対策まで

まとめ

いかがでしたか。

梅雨の憂鬱な原因がわかれば、

具体的な解決策が見えてきますね!

 

気分が沈んでいるときには

静と癒やしのリフレッシュ法。

モチベーションを高めたいとき

動のリフレッシュ法

と、その時の気分で

何か行動してみると良さそうですね!

 

また、いろんな角度から

自分の好きなことをリストアップ

しておくこともオススメします!

 

梅雨対策として

イロイロと計画、準備をしておくのも

楽しみになってきました☆

 

もし疲れた時は、

この時期の憂鬱の原因は季節柄

と、自分の心と体を受け入れて、

あまり気にしないで

無理せずゆったりと過ごすといいですね!

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

コチラは関連記事です。

よろしければご覧ください!

 

梅雨時期頭痛がする方は、

コチラの記事がオススメです。

気象病対策にアプリを活用!気象病とは原因や頭痛めまいの症状にマッサージ

梅雨の洗濯物 部屋干しテクニック6選! 嫌な臭いを寄せ付けないカラッと術

アロマ柔軟剤の作り方手作りで安全安心!おすすめエッセンシャルオイルは?

洗たくマグちゃんの驚きの効果と使い方 口コミ洗浄消臭効果◎注意点は?

ロクシタンセットサマーコフレ2019夏限定品!プレゼントにも◎通販予約方法

 

コチラの記事では丹田呼吸法をご紹介しています!

くびれの作り方 速攻1週間! 簡単ストレッチ・1分エクササイズ・呼吸法

腸を温める!カイロや腹巻で冷房・寒さ対策 腸冷えで現れる5つの不調とは

熱中症対策グッズ100均でもこんなに揃う!夏を楽しむための33選

入浴方法 疲労回復に効果あり 筋肉・肩・目の疲れを軽減する入浴法

スポンサーリンク

-OFFICE, 雑記
-, , ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。