478呼吸法1分で眠れる!?パニック障害・不安感を軽減する呼吸法

明日、早く起きないといけないのに

目が冴えて眠れない。

 

お布団に入って目を閉じてみたり

眠くなるまで

本を読んで眠気を待ってみたり…

 

そんな時ありませんか?

 

もし眠れない時やお子さんがなかなか眠れなくて困っている、

そんな方がいらっしゃいましたら、ピッタリな呼吸法があります!

 

簡単ですぐに眠りに入れることができます。

パニック障害の方や不安感がある方にも

効果があるとされていますよ。

 

簡単ですので、ちょっと試してみてください。

 

スポンサーリンク

478呼吸法1分で眠れる!?パニック障害・不安感を軽減する呼吸法

478呼吸法とは

「4-7-8呼吸法」とはアメリカの健康医学研究者、

アンドルー・ワイル医学博士が

ヨガを応用し、考案した瞑想方法です。

 

呼吸を意識するこの478呼吸法は

マインドフルネス呼吸法とも呼ばれています。

 

この呼吸法を行うだけで、

神経の興奮や緊張を和らぎ、リラックス効果を得られ

スッと眠りにつく事ができます。

 

なぜ効果があるのか?

なぜ効果があるのかですが、

ストレスや不安を感じているときは、呼吸は浅くなりがちです。

 

この呼吸法では、大きく呼吸することで 多くの酸素を取り込み

呼吸を止めることで、取り入れた酸素を血流に循環させることができます。

 

その結果、副交感神経系を静めて リラックス効果を得るのです。

 

478呼吸法のやり方

では、1度呼吸法をやってみましょう。

 

①口を閉じて、4つ数えながら鼻から息を吸い込む。

②次に7つ数えながら息を止める。

③その後、8つ数えながら口から息を吐ききる。

これをゆっくり3セットを目安に繰り返してください。

 

3セットで57秒なので、1分で寝落ちすると言われています。

 

布団の中で寝ながらでもいいですし、椅子や正座

お風呂の中でもすることはできます。

 

分かりやすいよう、動画をつけておきますね。

478呼吸法1分で眠れる!?パニック障害・不安感を軽減する呼吸法

ポイント

リラックスが目的なので、

カウントの長さは、自分のリズムに あわせて行います。

 

無理に長く たくさん吸ったり 吐いたりせず

普段の呼吸の延長を意識して行いましょう。

 

息はゆっくり吐きだします。

心身のリラックスは、息を吐く事で導かれます。

 

あせっている気持ちを落ち着かせたいとき

気持ちを切り替えたいときにも行うと良いですよ。

 

心配事があるときは、一旦手放して呼吸に集中することで

心が静かに落ち着いていきます。

 

478呼吸法1分で眠れる!?パニック障害・不安感を軽減する呼吸法

まとめ

いかがでしたか。

呼吸法だけなので、どこでもできて簡単ですよね。

 

先日、眠れないといってた小学生に この方法を実践したところ、

2回やったらあくびをして その後 眠りに入りました。

ものの2,3分でした!

その時は、子供なので息をとめる時、

長いと苦しいので カウントの長さを短くしてやってみました。

 

個人差があるかもしれませんが、是非一度試してくださいね。

こちらの動画もご参考までにご覧ください。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

お手数おかけしますが 1日1回、下の2つのボタンに応援のクリックをいただけると 励みになります。 どうぞよろしくお願いします(*^-^*)

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

コチラは関連記事です。

よろしければご覧くださいね!

ヒモトレ効果大!睡眠ダイエット腰痛肩こりに100均のヒモで◎やり方結び方

肩こり解消グッズ100均・低価格商品でほぐす!専門家もオススメ13選

マウスで腱鞘炎になった時の対策5選!体の不調気になるその症状も

パソコン目疲れ対策グッズ 100均にブルーライトカットやサプリも登場!

入浴方法 疲労回復に効果あり 筋肉・肩・目の疲れを軽減する入浴法

ヨガを生活に取り入れるために①ヨガメゾット4選

https://norinori555.com/health-1469

スポンサーリンク

-OFFICE, ヨガ, 雑記
-

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。