ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

痩せたい、

リッラクスしたい

体幹を鍛えたい

肩こりを楽にしたいなど等

ヨガをする目的は、人それぞれで

辞める理由も然り。

 

結果がすぐにでなかった時や、

調子がよくなっても通うのが面倒など

せっかく始めたのに途中で辞めるのは、

もったいないですよね。

 

もしかするとちょっとだけ、

ヨガに対する取り組み方を

変えてみたらいいのかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク

 

ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

続けられないのはなぜ?

ヨガ、続ける、コツ 瞑想 動画 おすすめ YouTube DVD

StockSnap / Pixabay

ヨガが良いとわかっていても

継続が難しい…。

1つ目の理由は、まずは環境面です。

 

レッスンの日時が決まっていて

指定された時間に通い続けるのは

パワーがいりますよね。

 

また、自宅で1人で行うには、

ヨガ独自の呼吸法や

ゆったりした動作が難しいことも。

 

そういった時は、自分にあった

続けやすい環境に切り替えていきましょう。

 

ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

職場の帰り道や自宅付近に立地するスタジオへ

ヨガ、続ける、コツ 瞑想 動画 おすすめ YouTube DVD

lograstudio / Pixabay

職場からの帰り道や、

自宅付近でしたら

ついでに寄ることができます。

 

職場でストレスを感じた時には、

スッキリしに行きたいと思ってきますよ。

 

インストラクターや、

仲間がいると

自然とやる気もでてきますね。



ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

自宅でマイペースに

ヨガ、続ける、コツ 瞑想 動画 おすすめ YouTube DVD

leninscape / Pixabay

自宅や好きな場所で、

好きな時にヨガをするのも

オススメな方法です!

 

初心者の方は、

体験会や単発で行われているレッスンに、

一度参加してみて

呼吸法やポーズのコツなどを体得すると

いいと思います。

 

それから、ぜひ自分に合った

DVDやYouTubeでトライしてみましょう。

 

習いに行くのが無理な方、

自宅で動画を見ながらの

スタイルに抵抗のない方は、

リーンボディもオススメですよ。

 

LEAN BODYは、お家でできる

オンラインフィットネス。

 

ヨガ、ピラティス、

体幹トレーニングなどの

流行りのフィットネスから、

ベリーダンス、腹筋集中プログラムなど、

150以上あるレッスンがお家で見放題!

月額は1,480円(税抜)です。

 

レッスン時間は5~40分で、

・プログラム一覧

・おすすめレッスン

・おすすめレッスンカレンダ

と、カテゴリー別にキレイに分かれています。

 

サクッと今の自分に合うものを

選ぶことができるのも魅力の一つ。

 

毎月の支払いは発生しますが、

人気のインストラクターや、

「30days」「2weeks」プログラムなど、

毎日続けられるよう、

私たちを飽きさせないプログラムがたくさん♪

 

少額でも自己投資をすると、

運動のモチベーションはupしますよね!

 

体調に合わせ、好きな時間、場所で

気楽にやるコトも

長く続けるコツです☆

 

続けることができれば、

効果は間違いなくでてきますので

ハマるかもしれません(^^♪

そうなるとしめたモノ。

時間とお金を節約しながら、

健康、美ボディになれます!

 

気になる方は、

今30日間体験無料ですので

この機会にぜひtryしてみてくださいね!

↓ ↓ ↓

LEAN BODY

 

他には、

お部屋の環境を整えるも効果的。

まず、ヨガマットを置くスペースを作ります。

そこに毎日、座る習慣をつけると良いですよ!

 

自然とストレッチしたり、

ポーズをとりたくなります。

 

お好きなアロマを焚いたりしても

いいですね!

 

ヨガは本来は、

ヨガマットの広さがあればできるのです。

このマットの上に、

自分の生き方すべてが現れます。

 

したくない時は、寝たまま、

自分の心の声に耳を傾けてみるだけでも

癒されます。

 

 

ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

考え方をシフト

ヨガ、続ける、コツ 瞑想 動画 おすすめ YouTube DVD

xusenru / Pixabay

環境面の他に、

ヨガを辞めたくなる時に多い理由2つ目は、

期待した通りの効果が得られず

時間とお金がもったいないから…。

 

そんな時は、

何かを求めて手を伸ばしていることをやめ

すでにあるものに気付くことへ

思考をチェンジをしてみること

オススメします。

 

求めている限り本当に欲しいものは

手に入らない。

裏を返せば、

自分がそれを持っていない

そうなっていないことを

認めることになってしまいます。

 

足るを知らなければ、欲望にきりはなく

何かを求めることは、

自分自身を苦しめることでしかないんですよね。

 

そこで謙虚になり、

手の中にあるものに気付く。

求めている時は、

自分の内側に目が向きません。

 

例えば、ヨガの喜びの1つで

絶対無理って思っていたポーズが

あれ、できた!

って言う日が突然くるんです。

 

それは、そのポーズを

ひたすら練習することなく、

できなくても、

定番のポーズや基礎的なポーズを

ただ繰り返していると、

いつの間にかできるのです。

これはヨガの面白さでもあります。

 

ここで、一度できたポーズのことは

とても嬉しいのですがすぐに手放します。

 

嬉しさのその感情を握りしめていると

次、挑戦した時に出来なかったら…と

不安がきたりすることも。

 

こういったことは日常にも起こっていて

仕事で高評価を得た

恋愛で良い関係になれた時などに

『今日は良くても、

明日はダメかもしれない』

手に入れて失うことへの不安。

 

そんな時は、

今まさにこの瞬間

手にあるものだけに目をやれば

身に起こるすべてのことが

移り変わりのプロセスであることを

知るはずです。

 

良いことも悪いことも

永遠に続くことは一つもない。

それはまさに呼吸と同じ。

 

息を吸って受け入れて

吐いて手放して。

 

こんな一瞬一瞬の積み重ねが、

ヨガとなり、生活になり

人生になっていくとしたら

そんな失う恐怖が入り込む余地はどこにもなく

むしろ、かけがえのないこの瞬間が

なんとも愛おしく思えてきます。

 

なにかを求めて手を伸ばすよりも

「いま」「ここ」に意識をつなぎとめ

自分の内側へ目を向ければ

小さな変化を丁寧にすくいあげることができます。

 

そうしていくと、

いつの間にか目的を達成していることでしょう。

 

ヨガを続けるコツ!続けるために知っておきたいたった2つの事とは

まとめ

ヨガ、続ける、コツ 瞑想 動画 おすすめ YouTube DVD

StockSnap / Pixabay

いかがでしたか。

ヨガは本来瞑想を深めることが目的。

体を伸ばしたりするのも気持ちよいですが、

呼吸を通じて自分を見つめることができ

自分に帰ることができると

精神的にも落ち着き、

心も気持ちいいです。

 

自分が心地良い環境で、

心に従いながら、

呼吸に意識を向けることができれば、

それでOKだと思います。

 

自由なスタイルで、

例えば寝たまま

呼吸を意識するだけでもヨガなので、

これなら気持ち良くて続きますよ!

 

そして体を動かしてみたくなったら、

動かすくらいな気持ちで、

やってみてはいかがでしょうか。

 

 

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村


北九州市ランキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-OFFICE, ヨガ, 雑記
-,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。