朝ヨガおすすめポーズ!まずは寝たまま ゴロゴロヨガで起き上がろう

朝、目は覚めたんだけど

なかなか起き上がれない時ありませんか?

 

人は寝ている時に体温はが低くなり

朝起きる頃には体温が高くなります。

 

低血圧の人は、血液を押し出す力が弱いために

朝目覚めても体温が低く 血流が悪い状態。

 

結果、脳に必要な血液が回らず

ボーっとしてしまうんです。

 

そんな時は、お布団の中で

モゾモゾと体を動かし、血流をよくしていきましょう!

 

スポンサーリンク

朝ヨガおすすめポーズ!まずは寝たまま ゴロゴロヨガで起き上がろう

手順

①手首回し、足首回し

まずは、手首、足首を大きくゆっくり

右、左へとくるくる回します。

 

ここで体を伸ばしたり、

ねじりたくなったら自由に動かしてみましょう。

 

★腹式呼吸をしましょう。

息を吐く

仰向け状態で、手をお腹に当てます。

口をすぼめ、ゆくっリ細く息を吐きます。

お腹がゆっくり凹んでいくのを感じ取ります。

慣れてきたら、鼻から息をゆっくり出していきます。

 

息を吸う

今度は鼻から大きく息を吸います。

お腹が大きく膨らんでいくのを感じ取ります。

 

 

②シンプルツイスト

【効果】

・ウェストを引き締める

・腰痛を緩和する

・全身の疲労を緩和する

 

1.仰向けになり両膝を立てます。

両手は手のひらを床につけ、真横に広げます。

 

2.息を吐きながら

両膝を胸に近づけ右側に倒します。

目線は左手の先を意識、この姿勢を★3呼吸キープします。

 

3.反対側も同様に行います。

 

4.最後は真ん中に足を戻し仰向けに戻り

★腹式呼吸でリッラクス

 

【出来たらポイント】

・足を倒していく方向と反対側の肩が浮きやすいので、

しっかり床につけてみましょう。

・足の力は抜き、足の重みで体をねじります

・骨盤ごと胴体を右側に倒します。

 

【バリエーション】

・右手を両膝に添え、床の方へ押してみましょう。

 

 

③スパイナルツイスト(ワニのポーズ)

【効果】

・ウェストを引き締める

・腰痛を緩和する

・全身の疲労を緩和する

 

1.仰向けになり、息を吐きながら左膝を両手でかかえます。

 

2.息を吸いながら右手を左ひざに添え

左手は手のひらを下に向けて、横に伸ばします。

 

3.息を吐きながら、左ひざを右側にへ倒します。

目線は左手の先へ。

この姿勢を★3呼吸キープします。

 

反対側も同様に行います。

最後は真ん中に足を戻し仰向けに戻ります。

★腹式呼吸でリッラクス

 

【出来たらポイント】②のシンプルツイストと同じです。

・足を倒していく方向と反対側の肩が浮きやすいので

しっかり床につけましょう。

・足の力は抜き、足の重みで体をねじります

・骨盤ごと胴体を右側に倒します。

④横たわった片足英雄のポーズ

【効果】

・全身の疲労を回復する

・お尻を引き締める

・姿勢を調える

・内臓の働きを高める

・扁平足を改善する

 

【禁忌】

背中・腰・足首を痛めている方

 

横たわった時に背中が浮きやすくなるので、

腰が心配な方はブランケットなどを、腰の下に入れて行いましょう。

 

1.仰向けになり、

手は天井に向け体の横に自然に状態でおきます。

目線は天井に。

 

右膝を立て、かかとをお尻の外側右横へ添え

膝を前に倒します。

 

2.★腹式呼吸を3回繰り返します。

  

3.右脚を伸ばします。

 

4.左脚でも同様に行います。

 

最後は手を床について足をゆっくり戻します。

★腹式呼吸でリッラクス

 

【出来たらポイント】無理のない範囲で行いましょう。

・肩を左右に広げ二の腕を床に落とします。

・反り腰にならないように、お腹と背中を近づけます。

・足の外側で床を押し、足首を伸ばし

足の親指から床から離れないようにする。

⑤イグアナのポーズ

【効果】

・全身の疲労を回復する

・股関節や骨盤を柔軟にし歪みを解消する。

・姿勢を調える

 

【禁忌】

股関節に故障がある場合

 

1.うつ伏せになり、顔は右を向き、

右膝を横(外)へ出し

股関節・膝をそれぞれ90度曲げます。

深呼吸を3回繰り返します。

 

【バリエーション】

曲げた膝を脇の下の方まで引き寄せ

深く曲げてキープします。

 

⑥チャイルドポーズ

【効果】

・全身の疲労を回復する。

・肩こりを改善する。

・背中の緊張を緩める

・気持ちを落ち着ける

 

【禁忌】

下痢、妊娠中、膝に故障がある場合

 

1.うつ伏せの状態で、

おでこは床につけたまま正座になります。

両手は手のひらを上に向けて、体の横に添えます。

全身の力を抜いてリラックス。

 

【バリエーション】

両膝を少し開いて両手を前に伸ばし

全身の力を抜く。

 

【出来たらポイント】無理のない範囲で行いましょう。

・耳と肩を遠ざけ、肩の力を抜きます。

・坐骨を両かかとの上に均等にのせ、腰を床の方へ落とします。

・両膝の間は握りこぶし1つ分あけ、お尻とかかとをくっつけます。

⑦猫の背伸ばしポーズ

1.ゆっくり四つん這いになります。

両手を前へ伸ばし息を吸いながら背筋を伸ばします。

お尻を天井に突き上げるように、持ち上げ胸を床につけます。

 

両足のつま先は立てて、目線は両手指先の方へ。

 

この姿勢を3呼吸キープ

朝ヨガおすすめポーズ!まずは寝たまま ゴロゴロヨガで起き上がろう

まとめ

いかがでしたか。

朝目が覚めた時、少しずつ体を動かしてみて下さい。

 

血が巡り、じんわりと温かくなってきます。

腹式呼吸は脳も活性化し、目が覚めやすくなります。

 

起き上がれない朝、是非取り入れてみてください!

ピッタリな動画みつけましたよ。ご参考下さい!

お役に立ったと思えた方は、以下のブログランキングのバナーを
ポチッとして頂けると嬉しいです。

target=”_blank
にほんブログ村

スポンサーリンク

-OFFICE, ヨガ, 雑記
-, ,

Copyright© Clear life クリアライフ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。